【鬼畜】女子高生をホテルに無理やり連れ込み、首を絞めて性交したインド人男を逮捕NEW!
【悲報】警視庁本部内で職員同士が隠れてS●XwwwwwwwwwwwNEW!
黒人って運動は得意なはずなのに、何で水泳だけは全く黒人選手いないんや?NEW!
【悲報】ヴィレッジヴァンガード、81店舗を閉店へNEW!
【悲報】セブンイレブン、やらかすwwwwwwwwwwww (画像あり)NEW!
【悲報】アマテ・ユズリハさんのキラキラ、ただのヤク中だったwwwwwNEW!
【画像】クマサンが出没する地域の看板、地獄すぎるNEW!
【名古屋】無職のグエン容疑者を逮捕 偽物のカルティエの腕時計を買取店に持ち込む これま...NEW!
【報道特集】『日本人ファースト』差別用語を使わず差別・排外主義を煽る効果 女性アナ「あ...NEW!
韓国人「大谷が3イニング無失点161kmの直球に衝撃!」→「大谷は手術前より良くなった...NEW!
韓国人「日本メディアの視聴者に伝える能力に韓国から驚きの声」→「なぜ日本ではあんなに優...NEW!
韓国人「日本3軍に敗れた中国サッカー、衝撃の自画自賛『0-2敗ならそれでもいい活躍だっ...NEW!
【カフェ】都内で増殖中・・・「白いドトール」は今までのドトールと何が違うか
皆さんお馴染みのコーヒーチェーン店「ドトールコーヒー」。全国に1,300以上もの店舗を構える日本最大のコーヒーチェーンなので街中で多く見かけることもあり、知ってる人も多いのではと思います。
コーヒーチェーンの売上げは年々伸びている中、「白いドトール」が増えているとの情報があり、話題になっているそうです。噂の「白いドトール」とは今までのドトールと、何が違うのでしょうか?
ドトールは、より快適性の高い「白いドトール」へと変化しているようで、その名の通り、全体的なイメージは「白」。今までのドトールは黒看板になっていたのですが、新しくなった白いドトールは外観も白になっていてとてもおしゃれな雰囲気が漂っています。しかし変わったのは外観だけではありません!しっかりと内装や使い勝手もよくなっているのです。
白を基調にした広々とした座席
新しく生まれ変わった白いドトールでは店内も白を基調にした広々とした座席を意識し、よりゆったりとした空間になっています。以前のドトールは、店舗が狭くて、たばこ臭いイメージがあると言われていましたが、白いドトールでは照明やBGMにトイレもリニューアルし、「完全分煙化」を進めています。
新しく生まれ変わった白いドトールの大きな目的は、イメージを一新してブランド価値を向上させるためということが背景にあります。内外装を白に統一した女性向けの新型店を増やし、新店の半数は店舗面積を従来平均の2倍を基準にしています。ついつい長居したくなるような快適空間を作り上げているんですね!
電源とwi-fi完備!
他にも、電源とwi-fi完備で勉強や仕事がはかどるような環境作りを進めています。セカンドオフィスには欠かせない無線LANの構築をし、広々とした店内でゆったり作業ができる空間を作ってくれているんですね!パソコンやタブレットを持ち込んで、または勉強などコーヒーを飲みながら作業をする人にとってはとても嬉しい環境になりそうです。分煙席があるので、禁煙者喫煙者もストレスフリー!
Twitterなどでも話題
Twitterなどでも話題になっていて「白いドトールは室内もオシャレ。ほぼ全席にコンセントが付いてて快適」「リニューアルした近所の白いドトールで勉強中。もっと白いドトールが増えて欲しい」「白いドトール発見しました!テンション上がるーーーー」などの感想がありました。
白いドトールはどこにあるの?
現在、白いドトールは外苑前、南青山、五反田、渋谷センター街店、品川、池袋、上野など都内を中心にリニューアルが進んでいるそうですが、公式サイトにも載っていないので、TwitterやInstagramなど、SNSなどの口コミでしか知ることができないのが現状になっています。既存の店舗も徐々に白いドトールに変わっていく予定みたいなので、もしかしたらあなたの街のドトールも、急に白いドトールに変わるかもしれませんよ!
http://macaro-ni.jp/22132
http://cdn.macaro-ni.jp/image/summary_body/22/22132/29067b55a55f63086503f1ab58291303.jp
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
ドトールとエクセルシオールが有るなら、ドトールに入る
近くに有るエクセはコーヒーを頼むとだいたい「今新しいコーヒーをお作りしていますので、席までお持ちします」とか言って5分から10分席で待たされる
注文の多いご婦人客の団体とかが自分の後に来ると、ものすごく待たされたり
たまに忘れられて放置されている事すら有る・・あれはひどいね
ドトールやサンマルクなどを含む他のチェーンはいつ行ってもすぐコーヒーは入るのにエクセだけはなぜ待ちが入るのか?豆を節約しているのなら、そのかわりに客の店に対する感情を失っている方が大きいと思うのだが
>>8
>ドトールやサンマルクなどを含む他のチェーンはいつ行ってもすぐコーヒーは入るのにエクセだけはなぜ待ちが入るのか?
何故だと思う?
俺が利用しているコーヒ専門店は、注文してから、豆を挽いて、布で濾していれるから、最低でも5分は待っているな。
お値段は、一杯1500~だ。
ホントに旨いのか、そのコーヒー?
経験上、1200円辺りが旨さのピーク。それ以上でも以下でも味は下降線。
1500円だといらん経費がかかってて、適度に良い豆使っときゃ文句でないだろって店が多い感じ。
>>37
美味いぜ
何故なら、客層が違うからだ
同じ豆、同じような丁寧な淹れ方珈琲でも、近くにギャアギャア煩い貧乏人が大量にいたら、珈琲不味くなるだろう?
値段も味のうちだからな
外食産業って定期的にブームの色を変えるよな。
赤がブームの時は一斉に赤だらけ。マクドナルドもロッテリアも和民もモスバーガーもみ~んな赤。
その次は「黒」がいいぞってことになって、マクドナルドもロッテリアも和民もみ~んな黒に店舗改装。
次は白でいくのか。リフォーム業者の陰謀か
何も気を使う必要がない
上島のアイスコーヒーは、なんか上手い
セルフのチェーン店では、コーヒー自体は上島珈琲が一番美味い
コーヒーのバリエーションや食べ物は別だが
ベローチェは安くてしかも空間的広さに余裕を感じる店が多くて好きだね
ベローチェの対極に有ると思われるのがスタバ
さまざまな所へのこだわりはチェーンの中でも一番だと思うが、
客一人ひとりの滞留時間が長くて、店の大きさが仮に全く同じだとしても
人がぎっしり詰まってる感じの圧迫感がすごい
スタバよりもドトールだなあ
スタバの食い物は日本人の舌や好みに対する適応を怠っているというか、あえてしないんだろうね
日本人がアメリカを旅行した時に感じるアメリカの食事のジャンク感と似たものを感じる
食い物ならスタバよりドトールの方がずっと良いのは同感
スタバはスイーツがうまいけどな。
完全に女性ターゲットだよ。
コーヒーもやたらと甘いし。
あえてしてる?
違うと思うけど
日本の社員はおいしくしようと努力してるよ、あれでも
スタバは最近、ほんとに最近だけども、食べ物がマシになってきてると感じるわ
単にレンジで温めるだけと思ってた
直感に反するかもしれないが、そういう長居客に来てもらわないと儲からなくなってる
サンマルクでいいわ
ルノワール「せやせや」
報道なかったっけ?
だったらわざわざWiFiつけたり電源つけたりしない
スタバも最近、改装して電源増やしたりしてるし
そんで、目論見通り若い勉強客が以前にも増して増えた
>>51
友人とお茶しようと思ってスタバ入ったら
ほぼ勉強客で埋め尽くされててドン引き
ドトールいったわ
今思えばあれ白ドトールだったが
まだまだ普通のお茶客も多くて居心地がよかった
ドトールは常連客が多いような気がするな
客単価は安くても毎日利用すれば、それなりの金になるからね
スタバは調度に金かけてる
とくに椅子がいい
つまり、居心地良いだろ?長居したいだろ?
を売りにしてる
回転率悪くとも、いつも客が多いことでカバー
あと、ミルク
これ重要
家や個人店では味わえない「一度にたくさん作るから美味しい」を味わえる
コメダのは論外ね
まさかね
ってところが多いけど、ここはコンセプトが違うのかね
長居してもいいけどコーヒー一杯500円とかw
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1448164179/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
白もいいね。
あとは、完全分煙なんて言ってないで完全禁煙にしてくれ。
近所のは白ドトール化と合わせて無理な分煙化でなんか寒々しい感じになっちゃった
昔の暖色系のドトールのほうが好きだった
秋葉原の昭和通りの近くに行けば良い
2年前と変ってなかったら、古き良き煙いドトールだから
喫茶店は時間制にしてもいいと思うんだよな
時間になったら帰るからもう一品注文で延長できるとか
長時間滞在してる人数が規則にしてないけど察せでどうにかなる人数じゃない
ミルクレープ食べたい
古いドトールは、いちおう分煙になっているけど、店中煙かったりする
タバコ好きな人には良いんだと思うんだが、正直スーツにタバコ臭がつくと微妙なんだよね
営業だから
ドトールはいいんだけど、
・店舗数が少ない。
・閉店時間が早すぎる。
スタバなんて滓はいらないから上記2点を改善してほしい。
それとミラノサンド、本来の大きさに戻してほしい。