【朗報】ドン・キホーテ、またコスパ最強PCを発売してしまうNEW!
酒もタバコもやらず食事も節制して運動習慣もある女性、原因不明の体調悪化で入院して医者が...NEW!
【画像あり】ハシカン(26)、すず(27)、浜辺美波(24)という事実NEW!
【悲報】女性「好きな男が“仮性包茎”でドン引きした...ショックすぎてトラウマになった...NEW!
【速報】タイ政府さん、大麻規制を再導入へwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】宮迫さん 石橋貴明にブチギレていた…NEW!
「これでも日本旅行に行くの?」…東京で早くも117人が病院行きに=韓国の反応NEW!
軍事オタク「戦艦大和作るよりゼロ戦いっぱい作ればよかった」←これNEW!
海外「日本人は同じ人類なのか?」 どんな状況でも変わらない日本人の気高い姿が世界を感動...NEW!
韓国人「最近MLBで日本の選手に注目が集まってるらしいんですが」自国選手が世界で戦う今...NEW!
韓国人「大谷が1試合で3つの歴史的記録を達成!」シーズン前半で複数のMLB記録に並ぶ活...NEW!
韓国人「なぜあの場面で涙を?チアリーダーの突然の号泣に広がる憶測と優しい声援」
東芝、富士通、バイオ「私達合体します(たぶん)」

東芝、富士通、ソニーのパソコン部門が独立したVAIO(バイオ、長野県安曇野市)の3社はパソコン事業を統合する検討に入った。
実現すれば国内シェアで3割強とNECレノボグループを抜いて首位のパソコン企業が誕生する。会計不祥事を受けて東芝が進めるリストラを機に、日本のパソコン勢が生き残りをかけて結集する再編が動き出す。3社は近く統合に向けた具体的な交渉に入る。年内にも基本合意し、来年4月に新体制を発…
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449185882/
スポンサーリンク
>>5
>ジャパンディスプレイになれるか、それともエルピーダやルネサスの仲間入りか
JDIだって、Appleが要求するOLED供給が出来ないようだと
エルピーダと同じ運命が待っています。薄氷を踏む思い。
日本の電機/エレクトロニクス企業が減っていく。
オレが10年前に予想した通りだ。もっと早くやってれば傷も浅かったのに。
売り上げランキング: 72,821
二度とNECには近寄らんとこ。
>>16
>NECレノボ?NECってレノボだったんかい。
俺も知らなかった。今まで4台もNECを買ってたが、
今後はNEC買うのを止める。
個人の業績を上げるのと昇進競争に精魂使い果たした奴等が経営者になっても遅い。
若い起業家を育てることが必要だったのに。
官僚も政府も投資家もそれを怠ったツケが今でている
これはもうパソコンの技術というよりメカの技術だからな。
売り上げランキング: 6,482
銀行関連は危機のおかげて統合が進んで、今はなんとかやっている。
電機/エレクトロニクス産業は、それに失敗した。
次は自動車産業だぞ。今は多すぎる。トヨタとスズキぐらいでいい。
パソコンは事務用品だからなぁ。
そんなに大きな伸びは期待できないし、整理するのは当然というか
IBMはずっと昔に見限ってレノボへ売却しちゃったぐらいだしな。
・東芝・富士通・VAIO
・NECレノボ
・HP
・DELL
企業からの注文は、この4社に集約されるわけか。
EPSON「せ、せやな・・・」
IBMが撤退する前後に、シャープ、日立、三菱も撤退しているから。
東芝や富士通にとってはPC事業は不採算事業だったし
VAIOにお荷物を押し付けるって構図になりそう
>>48
日本企業は「捨てる技術」がない
例えばAppleはマウスボタンを1つにしたし、フロッピードライブを最初に切り捨てたし
携帯からボタンを無くして操作系をタッチパネルに統一したしで
とにかく不要と見なしたギミックを思い切りよく捨てて行く
誰得な製品が出来上がってしまう
マウスボタンが1つでいいと感じたことは今まで一度もないわ
>>62
Appleは時々やり過ぎるからな
しかしフルタッチパネル化は正解だったろ
売り上げは合計に成らず下がる
製造コストを下げるだけメリット
ふと気づくと各社から出向した社員のうち出来そうな奴は引き揚げて
どうしようもないクズ社員だけが残る。事業人員の姥捨山。
PCにもスマホにも自分とこが作った糞の役にも立たない
アンインストール出来ないゴミソフト入れる悪癖直せ
思い出してね
シャープ メビウス 液晶の良さで定評あったが段々とシェアを落とした
日立 フローラ
三洋 ウィンキー 12インチの小型だけ販売
三菱 アプリコット 法人向け薄型の軽量モバイル特化
ビクター OEM 元はシャープの製造か 小型モバイル
ソーテック ONKYOに買収されたが店頭撤退、通販特化にしたが開店休業状態
GATEWAY 牛 一時期撤退したが復活、ツクモ、ジョーシン、ケーズで店頭販売
サムスン 日本市場でもノートPC販売していた、PC撤退したあとはディスプレイの販売を続けていたが・・・
EPSONを忘れてるぞ。
何だろうな。
全然わくわく感がない。
20年前なら期待したんだろうけど
この20年間で日本企業は本当にダメになった。
まだAnkerやMSIと合併なら良かったんだろうが。
パソコンは残るよ。事務用品と鍋釜と同じコモディティとしてね。
それをメーカーもユーザーも「最前線のハイテク商品」みたいな幻想を引きずってたからこんな有り様になってしまった。
たかがPCに20万とか出すバカそうそういないだろう
上だけ1つになって社内バラバラ、倒産しかけてリストラするまでな
事業統合や別会社化なんて人減らしの口実でしかない
店で買うときはバイオのダイナブックFMVくださいwww
笑えるwww
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
私達、結婚します』にすれば良かったのに。
儲からない分野に固執して死ぬ日本のサラリーマン社長w
「捨てる技術」っていうのはジョブズが好きだった禅の思想に似てるね。
意外と身近なところにアイデアは転がってるのかもしれない。