「客単価4倍の4,000円!」スシローのまわらない回転すし屋の魅力。
1: FX2ちゃんねる 2015/12/17(木) 22:13:09.67 ID:CAP_USER.net
回転すし大手の店舗スタイルの変化がめまぐるしい。元気寿司(宇都宮市)は5年後をめどに全店で回転レーンを無くす。あきんどスシロー(大阪府吹田市)は、様々なすし料理を楽しめるフルコースを提供する店を首都圏で出した。
かつては客が回転レーンからすしを取るのが当たり前だったスタイル。しかし大手の店舗では今、回転レーンのない店さえ珍しくない。レーンより求められるのは「少し高くてもおいしい」すしのようだ。
各社はそうしたニーズに素早く反応する。カッパ・クリエイト(横浜市西区)は、回らない新業態の店舗で高価格帯商品を新たに用意。結果もすぐに出る。コース料理を出すスシローの新業態店では既存の「回転すし店」で千円強だった一人当たり単価が4千円程度までふくれあがった。
背景には、市場の“脱デフレ”路線がありそうだ。外食産業では最近まで低価格路線が主流だった。デフレ下ではマクドナルドの100円メニューや200円台の牛丼などが消費者にも喜ばれた。しかし、当時の「勝ち組」の多くがいまでは苦戦を強いられているのが実情だ。
脱デフレの流れの中で外食チェーン各社の戦略転換は多岐にわたる。「餃子の王将」を展開する王将フードサービスが昨年、通常メニューよりも3~4割高い「極王」シリーズを開始。スターバックスコーヒー・ジャパンも昨年、商品改良を理由にラテなどで価格を上げた。
中でも回転すし業界の変身ぶりは大胆だ。回転レーンをなくすだけでなく、カフェメニューも提供する。工夫を凝らしたうえで、顧客獲得を目指す。ただ、すし屋の“原点”は忘れないでほしい。「新鮮なおすしを食べたい」。この部分では、客のニーズに変化はない。(中山玲子)
http://www.sankei.com/west/news/151216/wst1512160072-n1.html
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1450357989/
回転寿司はある意味原点回帰で本来の姿に戻った?
>まわらない回転すし屋
寿司屋でええやん
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
4000円でもいいがリピーターは半年で一度位でいいのかなぁ。
近くにスシローあるからよく行くけど一人1500円位だから、月に1回行くけど。
ファミリー客相手の回転寿司はそれでいいと思うけど、単価が高いこの種の店は、味付けを変えているのか?
回ってるやつパリパリに乾いてたから、
注文をしたら、同じやつを、そのまま回して北
どんだけバカにされに行くんだよw
二度と行かんわ!
あら、かわいいw
最近味が急激に劣化したスシローか
昔のうまい頃のスシローイメージしていくと期待裏切られるぞ
最近関東に「大阪」王将とかいうパクリ中華店をちらほら見かけるようになったけど、王将ってパクル対象になるレベルの料理を出してるか?
「大阪」王将を運営している会社やその関係者って馬鹿なの?死ぬの?www
いまさら何を?
刑務所から出てきた人?
回転寿しが普及して、
一般客でも寿司ネタの知識が付いてきたから
回らない寿司屋への敷居が低くなってきたんだよな
いいことだよ
新しい形態は、お皿が回らない代わりに客の首が回らないの。
まずくてびっくりした。
元々廻らない「すしざんまい」。
ヨドバシアキバの1Fに入っていた店舗は閉店してたよ。
儲かってないんだね。
近所のスシロー大人気だったのに、この1年ほどはくら寿司に完全に客とられて閑古鳥ですわ
昔はスシローばっかいってたけど2年前を最後に行っていない
今ははま寿司ばっかりだな
ただ従業員が少ない
平日も100円でいいから人をちゃんとおけ
少し高くても美味しい回転寿司食いたいときはトリトン東京ソラマチ店とか根室花まるKITTE丸の内店とかに行く
大阪なら函太郎グランフロント大阪店とか
3000円でお釣り来てここの新業態店とやらよりよっぽど旨いからな
この値段でしか出せないってのは単に仕入れが弱すぎってだけ、行く意味がない
各店でちゃんと作ってるみたい
スシローの新業態「ツマミグイ」は一年もたずに潰れたけどな(笑)
http://s.tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13189337/
ツマミグイ 中目黒店
このお店は現在閉店しております。
だっせえ~~~!!!(大爆笑)
ガイアで後日談取り上げてやれよwwwwww
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
本スレ>>8がくそおもしろくなくて
円高の所為か、スシローは明らかに小さくなってる
もっど酷いのはくら寿司。もともと酷かったネタがさらに酷くなってる
あんなのよく食うな。売り上げは上がってるのがびっくり
100円から値上げしないと回転寿司はもう無理だろうね
円安のせいの間違い?
当然ながら、消費者には円高が有利なんだな
スシローびっくりするくらい不味くなったよ
そっちどうにかしたらいいのに
とてつもなくシャリが小さい
それに合わせてネタも死ぬほど小さい
気づいた消費者は二度といかない