ゲンダイ「ゆうちょ銀行の素人運用が失敗したら最悪、「預金封鎖」もありえるんじゃね?」
異次元に突入するとはこういうことか。想像を絶する変動が金融業界に起こりつつある。マグマが噴出する日も近い。
■ゆうちょの200兆円が溶けていく
「小口の預金を集めて、将来性のある事業に投資するというのが本来の銀行の業務のあり方です。しかしすでに、このビジネスモデルは崩壊しつつあります。
国債の利回りは期待できないし、融資をしようにも有望な借り手がないとなれば、結局、銀行は手数料で稼ぐしかなくなる。ATMの時間外手数料などを考えれば、現在でも実質的にマイナス金利の状態にあるといってもいい。
私の知人でも『預金するのが馬鹿らしくなった』と金庫を買って、金の地金をしまっている人がいます」
こう語るのは信州大学経済学部教授の真壁昭夫氏だ。目端の利く預金者たちはすでに動き始めている。ホームセンター大手の島忠では、2月中旬の小型金庫の売り上げが前年比2・5倍に跳ね上がっている。銀行というシステム自体に対する不信感がじわりと高まっている証左、静かなる「取り付け」の前兆である。
日銀が導入したマイナス金利は劇薬だ。その副作用のおかげで、今後の経営が憂慮されている巨大な金融機関がある。ゆうちょ銀行だ。昨年11月、鳴り物入りで上場を果たした日本郵政グループの金融部門だが、その収益の柱は国債の運用である。日本郵政グループ関係者が語る。
「ゆうちょ銀行の運用資金は約200兆円ですが、そのうち4割を国債で運用しています。ところが、マイナス金利の影響で、もともと低かった利回りがさらに下がり始めている。そこでゆうちょは株式や不動産ファンドなどを運用することで収益を上げられる態勢を作ろうと試みています」
これまでは「絶対安全」ばかりを重視してきた官営銀行にとっては、180度の方向転換だ。国債を買う以外にはろくな投資も融資もしたことがなかったため、当然ながら株式運用のための人材やノウハウが圧倒的に不足している。
嘉悦大学ビジネス創造学部教授の小野展克氏が語る。
「運用経験に長けている他行の担当者からは『ゆうちょは、あんな態勢で運用を始めて大丈夫なのか』と心配する声が上がっています。優秀なファンドマネジャーでも、一人で運用できる規模は500億円程度が限界。ゆうちょ銀行は今後数十兆円もの規模を運用するわけですから、かなり大規模かつ実力の伴う運用部隊を配備する必要があります。ゴールドマン・サックスなど外資系投資銀行から人材を引き抜いていますが、いまはまだ『素人』が大半です」
今年4月、ゆうちょ銀行は、預金の最大枠を1000万円から1300万円に引き上げる。マイナス金利に嫌気がさしながらも、「とはいえ何と言っても元郵便局。ゆうちょ銀行なら絶対につぶれないだろう」と考える人たちが一時的に預金を積み増す可能性が高い。
だが、おカネを預かるほうの銀行は有効な運用先もなく、資金をどうしたらいいかもわからないまま、慣れないやり方で株式や不動産を買い始める。そこへリーマンショックのような世界規模のクラッシュが起きたとしたら……。
現在、原油安や中国経済の失速など、世界の市場は不安定要素が目白押し。投資マネーのリスクオフが進んでいる逆風のなか、ゆうちょという「巨大なクジラ」はよろよろと泳ぎだそうとしているのだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457327608/
■金利はもっと下がる
「絶対安心だと信じていたゆうちょ銀行が、運用で数兆円規模の損失を出したということがニュースになれば、一般の預金者たちに与えるショックは計り知れない。パニックに近い取り付け騒ぎが起こるでしょう。
実際、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は年初来の株安で10兆円近い損失を出していると見られる。年金の保険料は勝手に引き出すことができませんが、ゆうちょ銀行に預けたカネが溶けているとわかれば、口座を解約する人が続出することはまちがいありません」(経済紙金融担当記者)
それまで「ゆうちょだけは安心」と素直に信じてきた預金者たちは大慌てで窓口に殺到する。デフォルト寸前のギリシャで起きたような「取り付け騒ぎ」の始まりだ。
下ろせるうちに、できるだけカネを引き出しておこうとする預金者たちがATMに長蛇の列をなし、一日で数兆円規模の預金が引き出される。極度に混乱した事態に終止符を打つため、各行は預金引き出し額を大幅に制限したり、最悪の場合「預金封鎖」という事態もありうる――。
いまや、何が起きてもおかしくない。そのことは肝に銘じておくべきだ。(以下省略)
金が人気なのはわかるわ。
(´・ω・)つ 庫
>>5
> 貯金しても利息つかないから意味ないしな。
> 金が人気なのはわかるわ。
銀行は火事や泥棒から現金を守る意味もある。
>>6
市況板にも結構いたけどな
新興のクソ株と違ってしばらく持ってたら戻すだろう、という安心感が
被害者を増やしてしまったようだ
そんなのザラでしょ、任天堂200万オーバーなんて沢山いるだろうし、ユニクロ500万オーバーはキツいだろうな
マジかよ
500万ほど25年ぐらいほったらかしの休眠口座かあるから解約するわ
普通の銀行だと没収されてると思うが、ゆうちょは大丈夫んなん?
ほとんどの企業の大株主やん
配当金だけで凄まじい運用益でるぞ
みたいな通知来て焦った
良いカーチャンだな
イイハナシダナー
親孝行しろよ
実は預金金利を下げさせる為だけのもので
銀行にとっては痛くもかゆくもないのだよな
だて、毎年2000億円ほどの金を何もぜずに日銀からもらっているのだぞ
この金額に比べれば、マイナス金利分の負担なんて数億程度で関係ない話だからな
クラウドのようにネットの先の証券会社に保存するのが最も安心。
取り付け騒ぎなんて日本では起きないよ。
まぁ、1000万円しか入れてないんでどうでもいいが。
使い分けないとだめだぞ。
銀行は預金
ゆうちょは貯金
市場に金が回らず延々と積み上がった預金はデフレの遠因で給料の低下や雇用の悪化に繋がる
金庫に金しまい始めただけでも進歩してると思うわ
金庫代と手数料分経済が回ってるんだからな
数百万下ろすだけで、何に使うかとかさんざん粘られて、しまいにゃ応接室に通されて尋問受けた事があるぞw
●可能性の高さ
自宅に泥棒が入って盗まれる>>>>>>>>>>ゆうちょ銀行が潰れる
これから1番儲かるのは、空き巣、強盗などの窃盗業
タンス預金が増えるから、窃盗業者の実入りが良くなる
金庫売りつけて、またその金庫を開けて儲けるニダ
ウェーハッハッハ!
火事や津波もあるしな
まあ、益々SECOMや綜警が儲かるだろうな。
最近郵便局の局長がよる家にまで来て営業する
なんかやばいことでもあるんかな?
又、特定局長の犯罪じゃねえの。
絶対、窓口で処理してもらえ。
まあ、窓口もあまり信頼できねえが・・・
特定局のノルマ達成の為。達成出来ない月が多いとお取り潰しに合うんだよ。定期預金とか国債のオススメでしょ?
同じく事故(と、言ってもお客さんにはあまり関係ない事案)多発局もヤバイっす。
本音はマイナンバーで銀行預金の管理から逃げるためやで
悪いこといわん、不動産かゴールド現物に変えておけ。
円も元も紙切れになるぞ。
残念ながら不動産はすでに大半が不良債権化しつつある。やっぱ金でしょ。
確かに不動産に関して持って良いのは都内の一部だけだな。
全国津々浦々にあって引き出し手数料も送金手数料もメガバンクより
有利だから使ってるだけ
ゆうちょも大分前から塩漬けにしてる定額貯金は今でも0.4%付いてるぞ
ネットバンク系と比べたらゴミみたいなもんだけど
「預金封鎖」の前に必ず起きる事は「株の大暴落」だからな
情報戦ですでにww3は始まってるとかじゃなくて、目に見えて勃発
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
メガバンに預けている俺も胃が痛い。
三菱UFJが5兆円のバンクオブチャイナの大株主だから、のちのちやばいのよね。
三菱系列で海外口座の開設が出来るからって、考えないで開設すると海外預金も困りものなんだよなぁ。
ごめん。計算しなおしたら、900億円だった。大したことはないね。
マネタリーベース増やしてもブタ積みandブタ積みだったわけだから
マイナス金利に踏み切るのは処方としてよくわかる。
預金封鎖が怖いなら延べ棒でも買えばよかろう。
素人運用といっても、今の相場なら、金買っておけば、アメリカが利上げしつつ奇跡的なGDP成長をしない限り元は取れる訳で、10%未満の確率で成功するかもしれない。
俺は失敗する方にかけるけど。なぁに潰れたってペイオフがあるし平気平気。
そういえば、ゆうちょの資金力で金男がやっているであろうオプ売りやったらどうなるんだろう。
石油20ドル台で購入+40ドル上値オプ売りー>石油30ドル後半で大量売り浴びせー>SQ日にオプ売りのプレミアム。ウマー
とやれば、最強だよね。というか、あきらかにこの手法でやっているヘッジファンドがいるからなぁ。
ゆうちょもこのくらいしたたかに成長して欲しいものだ。俺も金持ちになって、早く指数のオプ売り始めたいわ。
>>嘉悦大学ビジネス創造学部教授の小野展克氏が語る。「ゴールドマン・サックスなど外資系投資銀行から人材を引き抜いていますが、いまはまだ『素人』が大半です」
お前は素人じゃないのかと。
その人は専門家
ゆうちょは一番最後の最後まで、全力で国が預金保護する
その前に他のあらゆる金融商品が暴落
他の金融機関よりは安心でしょう