嫁「妊娠したのでセッ◯ス禁止です」 ← これwwwwwwNEW!
ワイ「お!映画館のドリンクに水270円あるやん!頼も!」 店員「お待たせしました」NEW!
【画像あり】えちえち女家庭教師、見つかるwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】キャディーさん、現役プロゴルファー3人と不倫して出禁処分wwwNEW!
【朗報】農家、子供の田植え体験にキレる「こんな田植え誰もしてない、大変なんて印象植え付...NEW!
亀田和毅「井上、井上と騒ぐけどボクシングといえば亀田家やろ」NEW!
【ウマ娘】上から覗き込んでいるコパノリッキー 他ウマ娘イラストまとめ【X(twitte...NEW!
【朗報】ガノタ「ジークアクスの乃木坂46考察はガセです。証拠はこちらです」NEW!
医師「風呂キャンセル界隈の本当の怖さは医療従事者にしかわからない」→記事の閲覧は自己責...NEW!
韓国人「懐かしさ漂う平成の学生スタイル、写真に見る当時のトレンドとは」NEW!
韓国人「サイズを小さく設計?日本の人型ロボットが変形する仕組みに注目集まる」NEW!
韓国人「日本では礼儀正しさが当たり前に感じた」日常の所作から学んだこと
豊橋市「無料で企業に土地を提供する」→ユニチカ「サンキュー」→約60年後ユニチカ「63億で他社に売っぱらうわ」
1: FX2ちゃんねる 2016/05/11(水) 05:40:13.82 ID:CAP_USER*.net
豊橋市提供の土地売却で論議
終戦後、豊橋市から無償で約27万平方メートルの土地の提供を受けた大手繊維メーカーが、去年、その土地を売却したことを巡り、豊橋市議会で土地を市に返還する必要があったのではないかと論議になり、10日、市側はこれまでの経緯の説明を行いました。
豊橋市や関係する企業によりますと大手繊維メーカーの「ユニチカ」は豊橋市にある事業所を閉鎖し、去年10月、所有する約27万平方メートルの土地を、大手住宅メーカーに63億円で売却しました。
この土地は昭和26年に、当時、企業誘致を進めていた豊橋市が、ユニチカの前身の会社に無償で提供したもので、当時の契約の中で「使用計画を放棄した部分は市に返還する」と定めていたことからこの土地は豊橋市に返還する必要があったのではないかと市議会で論議になりました。
これについて、10日、市議会総務委員会が開かれ、堀内一孝副市長は土地を売却する際にユニチカ側から事前に相談があったことを明らかにした上で、「当時の契約は、土地が広大だったことから企業が操業中に使用していない土地の一部の返還を規定したもので、今回のような全面撤退は想定していなかった。このため市には返還を請求する権利はなかった」と説明しました。
これに対して、一部の議員は企業側に損害賠償を請求する必要があると主張していて、今後も市議会で論議される見通しです。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3005173051.html?t=1462912129000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462912813/
企業誘致で土地をあげたら 売っぱらって逃げた
戦後豊橋市は市有地があった、しかも広大に
しかし土地は有れどそれは税収を産まなかった
偉い人は考えた、広大な土地に工場を誘致しようと
そして誘致成功し工場が立った
数十年後撤退になったが契約書に撤退時に土地返還の記載が無かった
企業は首を捻った、これヤバくねと…で市に相談した
返還の記載があったから問題になってるんだが
契約書を読んでいないからわからないが、これはとりあえず広大な土地なので余った部分があったら返してねという当初計画に対するものじゃないかな。
半世紀以上雇用確保や納税してたんなら騒ぐほどでもない気がする
関係ないだろそんなの
大企業は税金や雇用を産み出してるから何してもいい、っていう論調の奴がよく現れるがこいつらは何なんだ
真性の馬鹿なのか、大企業の火消しなのか
そりゃ全部売りますがな
返さなくても良いですよと言っちゃってるからなあ
事前に相談あったならユニチカに非はないだろ。
問題はそれを通した豊橋市で、
それを通した連中にキャッシュバック(その他なにがしかの利益誘導)があったかどうか猛チェックすべき
これだな
堀内一孝副市長
「当時の契約は、土地が広大だったことから企業が操業中に使用していない土地の一部の返還を規定したもので、今回のような全面撤退は想定していなかった。このため市には返還を請求する権利はなかった」
翻訳すると
「内々に政治資金として10億円ほど献金(賄賂)をくれたからユニチカに土地売却の権利を認めたんだよ」
都心回帰始まったので同じような問題出てきそうだな。
いまさら返還しろなどと騒いでも無理筋
その市の関係者問い詰める方が先だろう
下っ端の独断とかじゃなくてある程度上の人が返還不要と判断したなら問題ない気がする
これだけの案件議会通さずにやったらまずいに決まってるだろ
67億分の決済みたいなもんだぞ
65年以上も前にあげた土地だろ。
固定資産税も払ってたんだろうし、返せはないわ。w
ただほど高いものはないってやつだな。
いつまでもネチネチ言われるんだろうな。
「文句言う奴いそうだから土地返して。」
「じゃあ払い続けてきた固定資産税すぐ返して。」
がめんどくさかったってのも少しはあったと思う
契約書にないなら、それは正当だな
戦後直後の豊橋行政が抜けてただけだ
相談を受けた市行政だって止める根拠がない
西洋なら、契約じゃ仕方ないで終わるけど、日本だとそれじゃ終わらないのが、契約国家として未熟なところ
好きだけどね
ある程度返してもらうべき
賃借権か地上権の売買かと一瞬思ったけど、
ユニチカが所有者だったんだろうね。
>大手住宅メーカーに63億円で売却しました
少子高齢化社会に売れる土地なんて物凄い資産価値があるね
>>248
ここは真横に大きな公園があるし、3kmもいけば、そこそこ大きいイオンもある
2km圏内に単線ではあるが電車もあるからな。
それでなくても近所に3箇所ぐらいスーパーもあるし、小学から高校までが近い
ユニチカが経営に困ってというよりも不動産屋が売ってくれと交渉したんだろ
ここに住んだら土地を差し上げます。って
過疎地だけどな
ま、結論から言えば豊橋市の失策だな
これ、企業のモラルの問題だろ。
昔のことだから、契約書も穴だらけなのかもしれないけど、経緯ははっきりしてるんだし、公共のもんだからね。
市も、「法的には義務はないが、道義的には返還をお願いしたい」
とか、ちゃんと言ったのかな?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
たしかに>>60みたいな阿呆が跋扈する日本は国家として未熟だわな
借地権じゃなくて、譲渡で所有権も移ってるのな
60年も事業やって税金納めて雇用創出してきたのだから
当初の企業誘致って目的にも沿ってるし、なんも詐欺的な事ないじゃないか
最初の土地提供の計画が甘かったとしか言えない
事後で、モラルだなんだって契約外の事でゴネて金せびるのは、法治じゃねえよ
何が問題なのかサッパリわからん。
賃貸料もなく固定資産税払ってたんなら、譲渡と解釈するのがふつうちゃうの?
>土地を売却する際にユニチカ側から事前に相談があったことを明らかにした上で
この時点で、ユニチカを責めるのは筋違いなんだよな。
半世紀以上も固定資産税を払っているようだし土地の所有権は企業にある。
そのうえ事前に市に相談して売却して問題ないとの返答を得ているのだから企業側の落ち度は全くない。
一言でいうと豊橋市アホ杉。
60年も前のことでギャーギャー騒ぐなよ
アホかよ
土地の値段がそこまでになったのはこの企業による部分も大きいんだろうしね。
ただ売ってしまうっていうのは残念だね。
「無料で貸します」だったのか「無料であげます」だったのかによるんじゃね。
>>たしかに>>60みたいな阿呆が跋扈する日本は国家として未熟だわな
お前、説明書なんかもろくに読まずに製品壊して文句たれるタイプだろ?
実際は相談なんて受けてないんだろうな。
こんな微妙な事に良いなんて言ってお墨付き与えるバカどこにいるんだよ
国が強制回収しろ
豊橋市がバカなのか?
ユニチカがキチガイなのか?
どちらもアホで頭がオカシイのか?
差し止めしたらええだけ。住宅メーカー死ぬね(^∇^)
嫌なら議員に金だせー、ってことだろ
国が強制的に土地回収して売却しろよ
企業に転売されるなんてあほとしか言えない。
こんなことをやってると中国人が買った日本の土地をそのうち取り返せなくなるぞ
明確に規定されていなかった時点で、契約上の責任は無いんだから何の問題も無いだろ。
どこに売ったか知らんが、アホみてーに市に返還して腐らせるより他で運用した方が万倍もマシ。
市の作成した契約書に穴があったからこうなっただけでしょ
それか、最初から譲渡契約だったかだ
どっちにしろ、法的に問題ない以上ユニチカは悪くないな
当時の市の担当者の責任だけど、辞めたやつに責任は追及できないだろう
この手の法律違反じゃないからいいじゃんみたいなやつ
まさにホリエモンみたいでバカだと思う
そのくせ自分に不利益になりそうな時は大騒ぎするんだろうな
汚職臭ハンパない
実際豊橋の市議会見てると居眠りばっかりで、発言させたら如何にも何も考えてませんって言わんばかりの内容ばかりで、マジで無能揃いだからなぁ
総連とか立てられたら困るじゃん?
市の担当者がクソ
てか自分の所有物じゃないし責任もないから適当なんだろ
ザ公務員ってやり方
あちゃー、ピンチやねぇ。
事前に相談まであったのなら企業側には不手際はないし、
かといって、当時の人間の決めた事だから知らんなんて理屈が通る筈も無いw
固定資産税払ってたならそりゃ売ってもいいだろ。
その土地を処分する権利がないなら何に対して税金払わされてたのか分からなくなる
これはユニチカまったく悪くないよ
確か法律でも自分の土地と宣言して20年間にわたり抗議がなかった場合はその者の土地となるってあったはずだし
そもそも契約もあって契約に不明な点を聞いたらうちには返還請求する権利ありませんて返答貰ってるんだし
60億円分の土地に町が出来て、人が住んで住民税が払われるならいいじゃないか。
学校作れと言われたら、嫌だが。
たとえば、譲渡の即日売却したのなら
そりゃ企業も攻められる部分もあるだろうが
(例えそうであっても個人的には全面的に企業が悪いとは思わない)
60年も税を納め続けていたのなら御の字だろ
それ以前に、20年使い続けていたら
その土地は使用者の物だから
60年後のことを想定して何かするのなんて無理。
市が「貸してる」と思ってるなら契約の巻きなおししたらよかった話。 役人が自分のものじゃないから適当に判断したんだろうけど …役人なんてそれくらいでいいんじゃねえの なあなあで適当に決めたから雇用誘致できて企業撤退もできたんだから
今40歳以下の公務員は「優秀」で責任問題になるそういう「判断」しないから余計景気が悪くなる。 クソ法匪の多いことよ。 公務員はなにかやっても責任が発生するだけで給料あがるわけじゃないし何かしない方が責任が発生しないでラクになる。 優秀なほど責任が発生する事態を回避してるわ
>>60
>>西洋なら、契約じゃ仕方ないで終わるけど、日本だとそれじゃ終わらないのが、契約国家として未熟なところ
逆なんだな。日本は契約にあるだろで終るが西洋だとなら契約変えろと裁判になるの
日本は契約は絶対守るべきものという認識だけど西洋はあくまで必要なものを守る為のツール
契約国家として日本が未熟なのは契約自体を守る事が目的になってしまっていること
これは豊橋市の先見の明をほめるべきところだろ…
譲渡されてたんならユニチカ責めるのはおかしいわ。
60年も操業したんだから企業としての責任は十分果たしてる。
あげたものを返せという豊橋の一部議員がどうかしとるわ。
誘致の為に税金使うのやめたら?
袖の下を疑われるに決まっている。
固定資産税なんてのは家賃みたいなもんだ
土地の値段って言うのはその土地を有る程度自由に使う権利に対して払う金
だから固定資産税払ってたから売ってもかまわないわけがないだろ
農地なんてのは農地以外に使ったらいけないって言う制限がついているから安いんだよ
豊橋市がバカ
ユニチカは何も悪くなくて草
豊橋市が間抜けが間抜けすぎるだけだな