カービィのエアライド作者「最大参加人数は6人。適切に1位を競うにはこのくらいがバランス...NEW!
佐賀県が『月曜から夜ふかし』の「一生行かなそうな県1位」に 現地在住の編集者が猛アピー...NEW!
政府「インド人の労働者、5万人程受け入れることにしたわwwww」NEW!
【緊急】仮想通貨、大暴騰。バブル再開へNEW!
人生で「早めに気づかないとガチで後悔すること」教えてNEW!
【悲報】山下美月さん、無風NEW!
テレ東の中途入社アナさん、パンツスーツからパン線が透けてしまうNEW!
割とマジで消費税0%政策で景気回復すると思うんだがNEW!
【椎名林檎騒動】ゆたぼん、『とんでもない発言』をしてしまうwwwwwwwwwwwwNEW!
韓国人「女子バレー試合後に日本ネットで広がる 韓国戦ボイコット論 の背景とは?」
韓国人「日本で世代を超えて語られる歴代美人女優とは?」→「雰囲気だけで圧倒される…」
韓国人「日本には江戸時代からうどんと天ぷらがあった事実に驚愕‥」→「西洋では白い小麦粉...
【ふるさと納税】大多喜町ふるさと感謝券が5月末で廃止。ヤフオクで換金されるケース相次ぐ。

大多喜町ふるさと感謝券が廃止
1: FX2ちゃんねる 2016/05/28(土) 21:18:20.21 ID:CAP_USER9.net
ふるさと納税の商品券停止へ
千葉県大多喜町はふるさと納税で、寄付をした人への返礼品として贈っている商品券について、インターネットで転売されるケースが相次いだことなどから今月末で発行を取りやめることを決めました。
大多喜町はふるさと納税で1万円以上の寄付をした人への返礼品の1つとして町内での買い物などに使える商品券、「大多喜町ふるさと感謝券」を寄付額の60%を上限に発行しています。ところが、商品券がインターネットのオークションで転売されるケースが相次いだほか、町とは関係のない高級ブランド品や家電製品などを商品券で買うことができる店が町内に複数出店したということです。
このため大多喜町は、地域振興というふるさと納税の趣旨に合致していないとして、今月末で商品券の発行を取りやめることを決めました。
ふるさと納税の返礼品を巡っては総務省が先月、転売されやすい商品券や電子機器などを贈らないよう各地の自治体に通知しています。
大多喜町は「一部の不適切な利用が原因で取りやめることになり残念だ。町の魅力をよりPRできるよう制度の運用を検討したい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1086960831.html?t=1464437172000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464437900/
税金払ってキャッシュバックみたいなもんじゃん
大多喜町は
「一部の不適切な利用が原因で取りやめることになり残念だ。
なんで被害者面してんの?
こんなん自治体も裏で笑てたに決まっとるわ
アホしかいないのか
そう言うのはインチキじゃね?
汎用性を高めた結果、法の抜け穴を作ったんだから、発行取りやめは仕方ないよ
分かってなかったとしたら本気のバカだぞ
スポンサーリンク
>町とは関係のない高級ブランド品や家電製品などを商品券で買うことができる店が
>町内に複数出店したということです。
はじめに登録店舗のみにしなかったのかw
アホだよな
要件を満たしていれば、気に入らないとか都合が悪いという理由で拒否したら裁判で負けるのが行政法というものだから。
ふるさと納税の本来の趣旨に沿ってないだろ
ほんとそれな
みんなやり始めたら単に税金をとりっぱぐれるだけ
町役場「それは困る」
このまま、ふるさと納税もやめちまえ
[blogcard url=”https://www.fx2ch.net/archives/%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e7%b4%8d%e7%a8%8e%e3%81%a3%e3%81%a6%e9%97%87%e3%81%8c%e6%b7%b1%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%ad%e3%80%82.html”]
これ先々週くらいに朝日新聞が朝刊で特集してたよな。町と直接関係ない通販メインの店が突然町に進出してるけど町や町民もグルじゃないのか?って話。
高所得者ほどお得ですなあ
ふるさと納税するんだから住んでないだろ
地域振興は税金でやるものであって商品券の使い道は何でもいいだろ
ふるさと納税はうまく利用すればその地域の産業が潤うからな。
財テクに関心あるヤツしかしないんだから
転売されて当たり前だな
高額納税者は何十か所に何百万って寄付したりしてるからな
金額の上限を設けたほうがいいと思うんだよな
地元の3セクローカル線が話題になって人気が出た途端に駅前駐車場を有料化したり、町長の息が掛かった空き地をバスターミナルと豪語して東京行き高速バスの空気輸送をするしw
現金プレゼントでいいだろw
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464390321/
ふるさと納税終了したら自治体と国を訴えるという未来が見えるw
他に選択し用意せい
市長のサインとか市の土とか?
価値を認められてより多くの納税があったんだと思うよ
一度の使える上限設けないからだよ
1000円以上使えなくすれば車買うバカとかは防げる
>>6
うーん、君なんか俺の発言、勘違いしてると思うわ
結局の所、そういう誰もが魅力的に感じるものでなければこんな納税はごく一部の人しかやらん、ということ。それが良いか悪いかはさておいて、地方を助け、ふるさと納税を意味がある政策にしてたいならね。
[blogcard url=”https://www.fx2ch.net/archives/43117072.html”]
大した特色もないところでは無理、それどころか特産品があっても大半はこの特色のない町の商品券レベルにすらまず届かない
以前、ノートパソコンがつくのがあったよね、あれもかなり受けてたと思うが、こういうものじゃないとそれなり、でしかないよ、残念ながら人間ってのは得がないとやらんのよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
ふるさとってどこだっけ・・・
税金を納める場所
金額の上限はあるっちゃあるんだけどな(住民税所得割の20%)
特例控除が無くなるだけでするのは自由だけど
こういうのって批判する人は結構仕組みがわかっていない人がいるのが面白いなって思う。
高級ブランドの店だろうが家電店だろうが実際店舗かまえてくれるなら地域に利益あるだろうが
底辺「なんかよくわからんけど金持ってる奴が得する制度みたいだから叩いとこう
俺は利用してないし別になくなっても困らないからw」
こんなところだろ
あいつら、俺様が理解できない金の使い方稼ぎ方は全て邪道だと思ってるから