北海道出張中の黒田日銀総裁「消費増税の延期は財政健全化に悪影響及ぼすので心配だな」

日本銀行の黒田東彦総裁は30日、函館市内で北海道新聞の単独インタビューに応じた。黒田氏は「2013年1月に出した政府と日銀との共同声明で、政府は財政再建を進めていくことを約束している」と述べた。財政健全化の重要性を改めて強調するこの発言は、消費税率引き上げを2年半再延期するという安倍晋三首相の方針に懸念を示したものだ。
黒田氏は消費税のあり方について「基本的に政府、国会で決めていくので私からは申し上げない」と前置きした上で「政府は(財政の健全度を示す指標である)基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を20年度までに黒字化すると言っており、この点は重要だと思う」と指摘。「(PB黒字化の)目標に向け、しっかりした対応をしていただけると思っている」とくぎを刺した。増税の再延期は財政健全化に悪影響を及ぼすという見方が念頭にある。
13年3月の就任後、初めて訪れた北海道では北海道新幹線開業にわく道南の自治体や経済、金融界の関係者と29、30日に意見交換した。新幹線開業で函館地域の観光がにぎわっている現状を関係者から聞き「その効果が観光だけでなく経済全体のプラスになることが期待される」と述べた。
道内景気については「比較的回復している印象」を持ったという。景気回復の恩恵が中小零細企業に行き渡っていないとの指摘には「きめ細かく(影響が)及ぶにはまだ時間がかかると思うが、全体としてよい方向に向かっている」と楽観的な見通しを示した。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0276340-s.html
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464669957/
他の取り方もあるだろ。
これ、本当にこれ。
財政健全化ってようは人口問題だろ?
なら消費税ではなく
出生率を上げるために東京から首都移転とか
別の方法も考えろよ
そもそも日本は純債権国で世界最高水準の財政健全国だぞ
円建て国債は借金ではない
だから日銀が買った分は償却と同じ
今のペースで日銀が国債を買えば数年後には国債もなくなる
これも本当にそう。財政健全化じゃないんだよ。
人口問題と公費垂れ流し問題なんだよ。目的的じゃないんだよあいつら。
消費するものがありません
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
消費税がちょっと上がったくらいでは
生活がびくともしない連中が税の政策を
やってるからこうなる
財務省の給料を痛税感を感じるレベルに
さげてやらなけりゃ国民の心なんて
わからんよ
宗教みたいで気持ち悪いよ
必要なのは結果であって面子や出世じゃないだろうに
GDP下げる消費増税のどこに合理性があるんだ
学生だろ?
意外と世の中ってそういうどうしよう無い論理で回ってるんだぜ。特に日本は決して合理的な国じゃない。
ソフトのインフラ整備は無料なんだよ
少子化で若い世代が不幸になるの分かってるんだから
ソフトインフラくらい整備して死んでやらないと若い世代がかわいそうだよ
それはつまり、少子高齢化対策と、骨格となる首都移転政策になるけど
若者のために、やる覚悟ある?
そういうのじゃなく例えば官僚の無謬性とか
お前ら東大卒でいい年したオヤジなのに頭の中子供だな
みたいな糞みたいな慣習を改善すればいいのにって話
記事の半分が妄想だから
インタビューなんてしてないだろ
言える人材もいないのかよ
ホント日本は上から下まで雑魚ばっかだよな
そういう奴は出世できない
>>84
いるけど出世しないから発言力ゼロ
例えば昔も核燃料サイクルに疑問を投げ掛けた官僚グループが居たりしたけど
これはポーズだよ
いろいろ大人の事情がある
黒田は財務省OBなのだから、消費税増税を実現したいのは当然。
別に、安倍の部下じゃないんで。
誰に忠誠心を向けているかといえば、安倍ではなく、財務省。
14年10月末に、黒田バズーカ第二弾を発表して年末の総選挙を
アシストしてやったのに、その1ヶ月後に最初の先送り発表で裏切られ、
今また、マイナス金利で夏の参院選を助けてやったのに、二度目の
先送りで、またも裏切られた。
今回はさすがに、はらわたが煮えくりかえっていると思う。
今後、日銀と政府は対立関係になると思うわ。
金融政策も、ぎくしゃくすることでしょう。
増税延期で日本経済は2年半沈む。なぜなら増税になってみないとわからない。
増税に備えて買い控えして消費しないのが普通の考え。
日本政府はバカだな。
まあアメリカの格付け機関ムーディーズが、日本政府は財政再建の意思無しとみなして日本国債の格付けを大幅に下げてくるよ。
そうなれば日本国債の信用はガタ落ち、利率は急上昇して引き受け手は誰もいなくなる。日本には暗雲が立ちこめ、国内には阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されることになるのだ。
年金とか介護みたいな後ろ向き事業に使っても縮小均衡に陥るだけ。
公共事業って前向きなのか?
少なくとも給与所得者に金が回るし、インフラ整備にもなる。
給与所得者に金回すなら減税の方がいい
わざわざ上級国民に中抜きさせる必要ないわけで
黒田の任期中は実現できなくても良いことになりますた。
岩田が辞めない理由はわかりません。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
そこまで財政健全化言うなら大企業の法人税あげろやマジで、脱法節税も取り締まれ
営業利益過去最大なのに、税収は上がらないとか意味不明ですわ
税収は増えたで、問題は社会保障が増え続けてること
財政を絞る、赤字国債を何らかの方法で塩漬けにする、それしかない。
構造改価格は、企業ではなく政治にこそ必要。
舛添さんとか使ってるような無駄金を少子化対策に使ったらイッパツなんだけどな
子供がいれば否が応でも消費するしかないわけで
俺は再三いってるが子供を増やせばわざわざ消費税を上げなくても税収は増えるっていってるんだろうが無能政府ども。
いい加減若者優遇の政策して少子化対策本気でやれや。ブラック企業撤廃と所得を大幅に上げてやれ。
子供が増えれば税収は腐るほど増えるわ。税金上げるしか税収を上げること考えられないとか小学生レベルだぞ。
こんな無能が日本の財政引っ張ってるとか先がしれてるわ
40年間少子化問題を無視し続けた自民党をまた選んだのは我ら日本国民ですから
自業自得ですねぇ
バブルから子供が減ってるから景気だけとは限らないんだが意識や親と別居が普及したからだろ
バブルで1.5~で今が20年ぶり1.47くらい何だから
デフレ期に政府が金使ったから政府債務が増えただけ=民間資産が増えただけ=問題なしw
政府債務が気になるなら日銀がすべて買ってしまえばチャラw
その結果何が起こるか見てみたいw
北海道新聞は、東京新聞と同じくらい左に偏った新聞です。
ネトウヨおつかれーっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲリノミクズ大増税に賛成したネトウヨセレブさんカッケーっすwwwwwwwwwwwwwww
増税決めたのは上げないとマニフェストに決めた民主党だろ
だから無党派から支持されないんだよ坂本秀樹..
う~ん 一言で論破できる
『景気条項』
>>175
増税して公共事業って馬鹿丸出し。
まぁ、右翼にまともな経済知識なんてある訳無いわな
問題は生産性のない増え続けてる社会保障何だが、歳出の半分も使ってる過剰福祉国家
税金払うべき人が払えばこれほど債務は増えなかったはず。外国に金を持ち出して税金逃れするのを、絶対に許さない仕組みを構築し、また日銀で刷った金を借金返済にあてればすぐに債務はなくなる。消費税増税はそれからで良い。
今まで秘密主義だったパナマがやっと税務記録を公開するようになり、他国も協力しだしのが文書の功績、日本は数年前に法改正してたが隠してる国には無意味だったからな
クソダ君「増税とデフレ脱却は両立する!(キリッ」
クソダ君「2%達成できないのは外国のせい!(キリッ」
あれ?wwwwwwwクソダくーん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原油安や中国低迷は無視して知性もない気持ち悪い文を書く左翼が増えすぎた
70年以降の新左翼や共産党員の暴走で知性の左翼、感情の右翼が完全に崩壊して共産党が議席を0にした時代に戻ってる
こんなネトウヨレベルの駄文を書くのが今の若い左翼なのが希望が持てない
野党の情けなさから言って安部黒田態勢は続くだろう
現実を見据えた実行力のあるリベラルなリーダーや知性ある支持者じゃないと政治にあまり関心のない層に敬遠されるのを理解してない
円刷りまくって円安にしろよ