6月15、16日開催の日銀金融政策決定会合で「黒田バズーカ4」の発射はありえるか?

サプライズはありえる?
1: FX2ちゃんねる 2016/06/14(火) 14:49:37.56 ID:CAP_USER.net
安倍政権の応援団と化している日銀の金融政策決定会合が15、16日に開かれる。黒田総裁が悪評フンプンのマイナス金利を導入してから3回目だ。
三菱東京UFJ銀行は国債市場特別参加者(プライマリー・ディーラー)の資格返上に動き始め、長期金利は過去最低のマイナス0.155%まで下げた。アベクロの経済政策にノーを突きつけられたままでは、参院選は戦えない。サプライズはあるのか、ないのか。ついに「黒田バズーカ4」を放つのか。
経済評論家の斎藤満氏はこう言う。「結論から言えば、日銀はまったく動けないでしょう。安倍政権を後方支援したくても、万策尽きている。マイナス金利は業界が猛反発しているし、国民も戸惑っている。銀行株が下落傾向にあるなど、副作用が出ていますから、マイナス金利の深掘りはできません。国債の買い増しも厳しい。購入量は年80兆円に達していて、総発行額の3分の1を占めている。市場に歪みを生じかねません」
ETF(上場投資信託)の購入拡大をやれば、株価は上がる。しかし、選挙対策とはいえ露骨すぎるために見送られる公算だ。「株価が上がっても物価は上昇しないし、景気も回復しない。異次元緩和から3年余りですが、効果はまったく出ていない。消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く)は2カ月連続マイナスでした。さすがのアベクロも金融政策の限界に気づき、財政政策へのシフトを図っています。秋の臨時国会で第2次補正予算を組み、赤字国債を買い増しする形で日銀が引き受けるシナリオ。ヘリコプターマネーの始まりです」(前出の斎藤満氏)
日銀を引受先にした国債をじゃんじゃん刷って、日本中にカネをバラまこうというのだ。そんなことをすれば、いずれ国債は暴落し、日本企業の株価にも影響する。安倍首相にも黒田総裁にも退場願わないと、本当に取り返しがつかなくなる。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1465883377/
日銀は危機感ないのか?
逆だ。なにかしたからヤバイんだ
最初から何もしなければこんな事になってない
緩やかな死を望むんだな
俺はなにかして死にたいぜ
お前は追い詰められたからって断崖絶壁から飛び降りるのかw
黙ってても死ぬなら飛び降りてみるぜ!
崖の上で死ぬより、気持ちいいぞ!
スポンサーリンク
失敗ばかりの日銀が何かやっても失笑されるだけだろ。
弾が残っているならな
お金は「使われてこそ意味がある」のであって、単に増やすだけでは十分ではないのだね。
いつになったら暴落するんですかねえ
暴落するときはある日突然なんだろうな
民間企業の倒産もそうだが気が付いたときは打つ手なし
もちろん安部黒ら関係者は資産を海外に移転済み
ついでに国債が売られるから80兆目標も簡単に達成できるようになる
バカじゃねーの?
ここでサプライズさせてとことんハゲタカぶっ殺してインフレ率上げるに決まってんだろ。
一気に死ぬか、ゆっくり死ぬかの違いいかない。
国内政策ではどうしようもない
何もしないだろw
マイナス金利拡大なんて意味ないと思うな
もともと金利が低いのに国民の購買意欲は上がってない
黒田は異次元緩和というアホな真似はしたが、そのリスクくらいは分かってるので、増税&財政再建の重要性は何度も繰り返し主張してきた。過去の追加緩和時も言っていただろう。
中央銀行がアホみたいな国債抱えた状態で、その発行体の財政健全度が悪化したら、どれだけやばいかくらいは分かってる。
分かって無いのが先送り現実逃避始めた安倍。もう安倍黒田の蜜月時代は戻らない、逆向いてる。
日銀は異次元金融緩和に合わせて大規模な成長戦略が打ち出されるという事を信じていたのだとしたら、安倍政権に騙されたって感じね。
株価が上がった=>株は景気の先行指標だから景気は回復する=>消費税8%
となって、その後に規制緩和や大規模な成長戦略の打ち出しが無いなんて、日銀は思っていなかっただろうに
永遠に撃ち出されない三本の矢
その規模は不確定要素の英の選挙と米の雇用統計しだいと明言すれば
一番いい結果に落ち着く
黒田がサプライズにこだわっててフォワードガイダンスが嫌いなんだよなー
サプライズは衝撃の力は強いからね。
でもガイド無しだとその方向を誘導出来ないから思わぬ結果になることも
もうサプライズはないだろ。
サプライズが有効なのは、日銀の目標と緩和手段が明確だから。
それでこそ、目標達成するための日銀の動きを予想して期待を実現する効果がある。
2%を達成する気があるのか、期限がいつかもわからないし、緩和手段も量か金利かわからない。
日銀がどう動くかわからない状況でサプライズしたらリスクオフしか起こらんぜ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
「物価の基調は緩やかに上昇している。CPI2%達成に向けて必要な政策を躊躇なく打ち出して行く」の宣言だけで終了。
サプライズなし、円高株安継続。
今月はイギリスがEUに残るかどうかだけ見とけば良いよ。
アメリカの利上げも無いだろうし。
つか、こいつらには対案があって言っているのかね
アベクロ憎しは伝わってくるが、他の奴に変わったら改善するんか?
円高は避けられない。
可能な限りの景気対策としては、法人税増税と消費減税、子育て家庭へのヘリコプターマネーか。
他の奴がやるとするなら、比較的マシになるんじゃない?
他の奴に変わっても改善なんてするはずがない!
この間違った道しかないからそのまま突き進め?笑うわ
既に失敗してるんだから間違いを認めて他の人に代わらなくても
別の策にすればいいだけなんだが
安倍政権の酷さは絶対に失敗を認めないで改善しようとしないところにある
何回も色んな人も指摘してるが、黒田はやることやってるからな、経済政策は政府の仕事でそっちがなんもやってないから。黒田がやったことの副作用が出てきてるの。薬うって効いてる間に、手術しなきゃいけないのに放置してる状態よ。
もはや薬が効かなくなって、副作用しかでなくなってきてる。
期待してる人いないだろ。
緩和をやるかどうかってことじゃないよ。やったとしても、1年2年の長期的効果を期待してる人はいないってことね。
そもそも金融政策はいつまでも効果がある万能薬でもない
期間長ければ長いほど効果が薄れるのでもう何をやっても長期効果なんて出ない
黒田はそれを分かってて最初に2年と決めた
もしBrexitした場合のために温存すべき。
Brexit後に緊急の日銀会合を開けばよい。
もはや日銀のやることはやった 本来動かなければならないのは政府与党
今度日銀が動けば副作用しかでない
今やるのはどう考えても得策じゃない。
バズーカ撃ってもイギリスがEU脱退したらどうせ全モして無に帰する。
やるならイギリスの行く末を見届けてからだろ。
普通なら7月以降、サプライズなら6月だが、
参院選があるので政府筋から円高を何とかしろと言われた場合にどう動くか。
「躊躇しない!」
と会見で言う為に躊躇するんでしょ。
銀行に金配っても景気回復しないなら、国民に財政経由で金配ってみるしかない。
失われた20年は円高デフレ債券バブル、円バブルだったんで、国民の主な就職先のは老人介護だった。子や孫の就職先が無くて、家族の心配は底無しだった。
あの時代をなつかしんでいるのは、中韓工作員か上級国民だろう。
日本人はおむつ交換がお似合いだってね。老人介護は必要な仕事だが、それだけでは国が没落する。
ゲリゾウ「ゲリノミクス大増税で景気回復!この道しかない!(ブリッ」
クソダ「まいなす金利(笑)で円安株高!増税とデフレ脱却は両立する!(ブリッ」
あれ?wwww
ゲリゾウ君?クソダ君?wwwwwwww
SUN SET 日没やーーーー