【速報】広瀬すずさん、ドーナツより顔が小さいwwwwwww (画像あり)NEW!
ガールズバー二人刺殺犯の山下容疑者、次々とダサいエピソードが語られてしまうNEW!
【画像あり】デカ女とのセッ〇ス、ガチで正解がわからないNEW!
【悲報】小倉ゆうか、啖呵切って芸能界をやめて5年、グラビアで復帰へwwwwwwwNEW!
【悲報】石破氏「もう疲れたよ、本当に」と周辺に漏らした…NEW!
韓国人「韓国女子バレー、日本に3-0ストレート負け・・・」→「しかも相手は2軍w」「日...NEW!
【速報】橋本環奈(26) さん、意外過ぎる相手とついに結婚へwwwwwwwwwwNEW!
韓国人「韓国 vs 中国、中国選手のプレーをご覧ください・・・」→「あいつらは本当にス...NEW!
もう高齢者のための政治辞めない?NEW!
韓国人「2000年代、韓国野球は日本より上だった気がするんですよ、でも今は…なぜこうな...NEW!
韓国人「日本でK-POPが人気って言うけど、本当にごく一部の話なんじゃないですか?」K...NEW!
韓国人「なでしこジャパンの観客数が193人…」東アジアカップ女子部門の観客数の少なさが...NEW!
「元旦も朝6時から仕事です(ノД`)・゜・。」←元旦営業って必要か?

年が明けた。元旦は帰省して実家でのんびり過ごしたり、初詣などで外出したりする人も多いだろう。しかし一方で、休めないのが全国に約5万4000店あるコンビニ店員だ。ツイッターでは年末からコンビニ従業員のツイートが相次いでいる。
「所詮しがない主婦コンビニアルバイターなので盆暮れ正月は関係ないし元日は6時から仕事です」
「元旦バイト6時間ってコンビニ初めて恨んだわ(笑)」
「コンビニバイトあるある、仕事納めが大晦日 仕事始めが元旦になりがち」
「元旦から営業」「送料無料」「夜10時まで対応」…もういい、休め
年中無休の24時間営業で、日常生活に欠かせないコンビニだが、そこで働いている人は大変だ。いくらそういうサービス形態だとしても元旦ぐらい休めるものなら休みたい、というのが本音だろう。
こうした状況に対して、ネットでは「24時間営業はやめよう。大晦日は早めに閉店、元日はスーパーもコンビニも休もう」「コンビニも含めて働くの禁止にしたらいいのに。1日ぐらい我慢できるよ」という声も出始めている。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1483239237/
コンビニ本部が24時間営業を強要してんだろうけど
>>2
まあ電車、バス、タクシー、警察、消防、病院とかは休まれると困るわな
正月に働いてもらう代わりに
給料を平日の2倍くらい出してやれ
それな
自分含めそうだわ
正月に働いてる俺ら底辺の3割が困るんだよ
上級国民は黙っててくれないかな
欧州みたいに不便を甘受してサービス業の業務量減らさないとこのままだと社会は破たんする
国のメインがサービス業になってて人手も不足してるんだから規制して休ませろよ
そうすれば過当競争も収まって賃金も上がる
景気が悪いのは金使う暇ない層が多すぎだからもあるんだから
いよいよブラック認定されるわな。単純ではないと思うよ。
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
今が異常
法律で休みにしたらいい。
30年前はそんな感じだったから、地方出身で正月に帰省しない大学生にとって
正月はかなり鬼門だった。
(店が開いていないから事前に買い出ししていないと食事も満足にできない。)
ガタガタ言ってもドイツみたいに国が法で縛らないと変わらないだろ。
ただ、この国の労働者は先進国最低の生産性だから365日24時間
経済ぶん回すのを止めるとGDP目標600兆円どころか400兆円台に沈む
働いてくれてる人のお陰で年越しそばが食えた
ただ一言、ありがとう。
営業してるのをあてにしてる人が多いから。
休むって分かってればある程度買いだめとか出来るし。
店としては書き入れ時なんじゃないか?
必要ないと思う人は行かなきゃいいだけじゃん。
逆に好感が持てたわここ基本がエコバックだし、こう言うちょっとした事で従業員も
現場への愛が1mm位はでるからいいと思うよ
商売したいやつは屋台を出せ
俺もコンビニだけが空いていればいいと思う。
一種のライフラインとして大切。普通のレストランとかスーパーとかショッピングモールとかお店関係は休んでてもいい。
いいのいいの正月なんだからさ
みんな休もうぜ
昨日の夜近所のコンビニ数件見たけど、お客が一人もいなかった
大晦日って、やっぱ日本の聖夜なんだな
クリスマスみたいなもんか
某コンビニの店長(フランチャイズでオーナー)に元旦くらい休めば?って言ったら
「本部の人間が見回りしているから休めない」って言ってた。
24時間365日営業していないと、スグに「店開けてください。そういう契約です」って電話かかってきて その後本部宛てに始末書書かされるんだそうです。
3が日休め作れよ!!
経済?
そんなの少数の金持ちだけがもうからるから
やらなくていいわ
サーバールームで年を越した時とか最高に面白かったけどなぁ。朝7時に解放されて初日を浴びながらコンビニで弁当と酒買って帰ったのもいい思い出。
Y2K問題の時とか?
24時間営業と過剰サービスが低賃金化の原因だろう
効率の悪いサービスは時給を抑えることで成り立つ
大企業が決めた時給を睨みながら中小企業も値決めするんだよ業界関係無しにな。
働く人が可哀想
まぁせめて元日は休みを義務付けるぐらいしたほうが良いわな
24時間365日
人間の働き方として異常だよ
医療や介護、防災とかは仕方ないとしても
小売業や飲食店は休んでもバチは当たらないだろ
日本の文化の為には良いかも
[blogcard url=”https://www.fx2ch.net/archives/%e5%8a%b4%e5%83%8d%e7%92%b0%e5%a2%83%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%ef%bc%92%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%88%9d%e5%a3%b2%e3%82%8a%e3%82%92%e8%87%aa%e7%b2%9b%e3%81%97%e3%81%9f%e4%bc%8a%e5%8b%a2.html”]
正月ぐらい家族親戚とすごそう。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
ドラッグストアも元旦営業だったな
急に風邪薬が入用になるのかもしれないが…
最近の子は、個性だ多様化だという割りには、こういうのは皆一緒がいいんだなw
年末年始が書き入れ時の商売もあるし、一概に
正月仕事を悪と言うのはどうかと思うが、その分
給料に色付けするなり、他で数連休とれるなり
出来る環境なら問題ないんだろうけどね。
正月出て当たり前、休みなくて当たり前、それ
でも給料は人並み以下って職場が問題なんでしょ。
休みたいなら働くの辞めればいい
十分な手当や代休あるなら問題ないやろ
強制なら問題だろうけど
年末年始は、インフラ+神社+コンビニだけで良いわな。
休みたい人がいるのに、飲食店やらテーマパークなどを無理に開ける必要はないとは思う。
コンビニも時給アップして働きたい人を募り、その人たちだけで回せば良い。あちこちあるんだから営業する店舗を絞るとか、深夜の営業を取りやめるとかで乗り切れるだろう。
とか言っても、儲けることで頭がいっぱいな企業は聞かないだろうけどね。
休みたい人間は労働契約に則って休めばいいだけの話
シフト制なんだから店舗を休業にする必要性なんて無い
なんでコンビニに限定するのか意味不明
インフラと神社とコンビニがなければ不便だって言っているんだが。
そのうえで、インフラと神社に関しては休みを与えるのは難しいけど、コンビニは工夫次第ではなんとかなるんじゃないかって話。
コンビニに限定しているのは、インフラと神社以外ではコンビニが重要だからだよ。
コンパクトなわりに生活必需品の大半が揃うから、トイレットペーパーを買い忘れて年末年始に切れても、コンビニが開いていれば調達できる。
コンビニが年末年始に閉まっていたら不便だが、コーヒーショップが閉まっていても大して困らんだろ?
困らんから無理に開ける必要はないが、「率先して働きたい人」がいるというなら開店すれば良いさ。
別に神社なんて開いて無くとも不便じゃないし特別扱いに値しない
仏教徒なら寺、クリスチャンなら教会、ムスリムならモスクを望むだろうに。
大体、正月勤務は別に義務でも何でも無いのだから休みたい人間が休めば良いだけじゃん
おれも年末年始の神社のバイトばからしいから休もうかな
俺もだが、
正月に働いたから振替休暇があるわけではない。
39みたいなことを考えてるやつって実在すんのかな
ストライキすればいいんじゃね?Youtube公開で海外の反応みたい
難しいね。
自分が客商売の店のオーナーであれば書き入れ時だから手当て付けてでも
店を開けて働いてもらいたいとこではある。
経営側目線だと店を閉めてたら客がよそに流れて機会損失だからなぁ。
1日に大阪行ってたこ焼き食べたかったのにお店やってなかった。
生産性低いから365日24時間って言ってるやついるけど逆だからな。
店が24時間開いてるから1日3食から4食にしようかってならないように、営業時間長くしても消費する金額なんて大して変わらん。それなのに働く時間や人間が増える。
生産性は利益/働いた人数で計算する。つまり売上はそんなに変わらないのに働く人間は増えるので生産性は下がる。
企業間の競争や消費者の些細なニーズにまで応えてるから、日本全体で見れば労働生産性が低い。
逆に言えば消費者は商品やサービスを安く、便利に買い叩いているってこと。
単純に儲かるからだろ
31日~1日は夜勤やったで
年末年始ぐらい休みにしてくれてもいいのにな
まあ事故があっても警察いるし火事になっても糸魚川ぐらいになれば自衛隊出るし消防いなくていいよね?