
1:
FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:24:56.54 ID:CAP_USER.net
働き盛りの30~40代。賃金カーブも右肩上がりの時期に伸び悩み、年収300万円に甘んじてしまう“稼げない病”に罹る人が増えているという。マジメに働いているにもかかわらず、なぜ低年収に陥ってしまうのか。貧困とは違うニュープア層の実態に迫る!
●井本昭英さん(仮名・41歳)の場合
…年収330万円/既婚 子供3人
東京の医療機器メーカーに就職するも、親の病気で帰省を余儀なくされ、地元・九州のソフトウェア開発会社に転職。以降、SEとして過酷な労働環境のブラック企業を渡り歩く
ブラックか低年収か。残業200時間の現場でしか稼げないSEの悲哀
いわゆるIT土方として20年。ソフトウェア開発会社でSEとして働く井本昭英さんは、これまでの労働環境をこう振り返る。
「床に段ボールを敷いて、毎日3時間の仮眠だけ。1か月泊まり込みで作業する……若い頃はそんな生活が普通でした。会社の倒産で給料と経費合わせて100万円の未払いを泣き寝入りしたことも。ブラックな職場ばかりでしたね」とはいえ、過酷な長時間労働の対価は年収450万円。家賃7万2000円のRCマンションでの生活を手に入れていた。しかし、ある日、体が悲鳴を上げる。
「管理システムの不具合を修正するために2か月間、暗い工場の一室でモニターを見続けていたら、深刻なドライアイに……。休職せざるを得なくなりました」
傷病手当をもらいつつ、転職活動をした結果、今の会社に転職できたという井本さん。だが、年収は330万円までダウンした。「近所で家賃が一番安い月4万8000円の木造の平屋に引っ越しました。子供は小学生が3人いるんですが、個室を与えることもできず、寝室は2段ベッドでいっぱいに。子供が大きくなったら、自分は台所で寝るしかありません」
低年収が嫌ならブラックしかないとは、まさに究極の選択だ。
https://nikkan-spa.jp/1297060
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1489623896/
3: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:27:10.40 ID:jAw0hZ9z.net
嫌なら、自分で起業すればいいのに
6: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:28:04.07 ID:jRE09gGA.net
>>3
こんなザマだから日本のIT技術が停滞してるんだぜ
54: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 10:46:28.22 ID:UYeYMWHt.net
>>3
起業の9割は失敗する
暗に早く自殺しろって言ってるのと同じ
8: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:29:09.39 ID:8XeNB+k6.net
起業してもブラックをやらないと儲からない
7: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:28:45.22 ID:wHCbHOcX.net
SEって何をする人なん?
13: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:32:55.12 ID:qJW40s6E.net
>>7
日本だと何でも屋
14: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:33:34.13 ID:iOFOi+xi.net
なんでもかんでもSEって呼んでるからわけのわからん奴隷扱いされるんだよな。
15: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:35:09.60 ID:tIQW6qdh.net
IT技術者の待遇は首都圏と地方でぜんぜんちがう。
地方のIT案件はほとんど地場の大企業の工場の下請け案件だが受ける側が専属下請けで競争原理が働かないから買い叩きがすさまじい。
複数社から仕事を受けるのは田舎の無形の圧力でほぼ不可能。
102: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 23:32:11.88 ID:l6agv8WL.net
>>15
普通、競争原理が働かないと高止まりするもんだぞ。インフラ業界の給与水準が高いのと同じ。
16: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:35:39.17 ID:J2QJ3JM7.net
これがこの国の現状。
義務教育で徹底的に労働基準法を教え込め。
職場体験なんてやらせるななんで仕事なんて金もらってなんぼ、金なき労働なんてただの強制労働だ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
18: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:37:44.57 ID:ksl4bkUJ.net
ドライアイで休職ってウソくせえwwww
コーディングできるんだったらフリーランスにでもなれ。
66: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 11:34:09.75 ID:BhFFkST9.net
>>18
フリーだとサラリーマンの1.5倍稼がないと無理って言われてるけど結構1.5倍稼ぐの厳しくね?
複数の客持てば行けるけど、今度は納期が重なったりすると地獄になるし。
23: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:42:49.01 ID:iF80mqTv.net
マジメの意味を履き違えてないか?
マジメってのは売上あげること利益を叩き出すことだよ?
こいつは上から言われた事を漠然とこなすことしかできなかったんだろうよ。40代50代になっても潰しが効く能力を育成することもしなかった怠惰な豚。
24: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:43:17.79 ID:6wqe5hRc.net
法律守ろうとするつもりが 厚生労働省には無いからな。
社会ルールもない無法遅滞。
28: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:48:49.28 ID:B1vugNva.net
年収330万円のSE・・・能力ないだけだろwww
能力あれば転職すれば800万くらいになるよ。
IT業界は年齢高くても能力ない人間は給料は低い実力社会。
32: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:54:43.36 ID:B1vugNva.net
残業の多い人間は、能力がないから時間がかかるので残業してるし。
36: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 10:03:06.69 ID:YeCCPQB3.net
>>32
>残業の多い人間は、能力がないから
残業してない人より稼いでいるから、残業してない人より生活能力は上じゃないの。
35: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 09:58:51.67 ID:Ef0d9NPW.net
IT土方より本物の土方やったほうが儲かる
38: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 10:07:34.65 ID:K2+PhNqu.net
>>35
土方は鳶と違って歳いっても重機乗ってればこなせるしな
45: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 10:19:20.58 ID:S/Oyyl0Z.net
月200時間で手取り35って、恵まれてるのかな。
交通費込みだけど。あ、ボーナスも年二回あるけど、月給に毛が生えた程度だ。
47: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 10:21:35.07 ID:iJ0y6oRe.net
嫌なら辞めりゃいい。
本来生産性高くやれるはず。
つまりは人材多過ぎなのよ。
55: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 10:46:43.27 ID:zJwXxRqU.net
40代で低所得SEって、転職を真剣に考えた方がいいんじゃあ?
だってこの先、年齢がいくほどに先端技能についていけるのはほんの一握りになるだろうし。そういう職だと聞いてる。
61: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 11:12:25.17 ID:cvU6GkiU.net
なんだか気の毒
65: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 11:33:53.97 ID:bwZXvU1h.net
年収300万円はありえないだろ?
転職活動サボって今いる所にしがみついてるんじゃ。
70: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 11:59:21.09 ID:hbe6u5ug.net
300万なら、食費と雑費に使う、手取り10万ぐらいの生活レベルだろ。
貯金などできないから、その日暮しで抜け出せなくなった新聞屋と同じ。
給与所得者の貯蓄の差はボーナスの差。
77: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 12:31:31.41 ID:0kRLl681.net
年収300万か
借金して株買っておけ
83: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 12:57:14.60 ID:McHNcH9J.net
東芝株で遊んでいる年収1,150万のSEがちょっと通りますよ。
86: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 14:33:49.98 ID:vWmSaodR.net
>>83
業種違う我年収450万だよ…辛いよ
89: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 15:27:32.98 ID:TZCDZLho.net
20代でプログラマー辞めて本当に良かった
まあ俺が向いていなかっただけかもしらんが
79: FX2ちゃんねる 2017/03/16(木) 12:47:39.87 ID:9FMMNgrr.net
俺は携帯のソフト関係の派遣やってたけど当時は700万年収あって派遣で全然いけるじゃんって思ってた。
でも業績悪くなって普通に派遣止め。派遣はやっぱ駄目だね一生あのまま行けると勘違いしてた。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ITって年中人手不足って言っておきながら絶対に給与上がらないよね
>義務教育で徹底的に労働基準法を教え込め。
法律守っても望むような給料は出ねえけどな。
社会や経済がどうなるかもわからんのに、
生活保護や法律に頼る事しか思いつかなかいならヤバいわ。
どうせ教え込むなら、金を稼ぐための思想を教えこめや。
金を稼げない思想を教え込んでる教育はダメな社会を作るだけ。
奴隷洗脳だけしといて、
社会に出て困ったときにいきなり自己責任とかって言いだすのが一番の無責任。
なんか選択枝があるように書いてるけど、低収入でブラックの両方だぞ。実態知らないのなら○ィット産業でググれ
サビ残や未払い踏み倒しは当然、多重派遣のピンハネでは足りずにみかじめ料まで請求する893が多い
ブラック企業は会社登記を抹消させた方がいい
正真正銘 反社会的勢力下に参入すればよい
経済で人を支配するのではなく
正々堂々真っ向から単純暴力で支配する
起業しても稼げないのなら
そいつの労働価値は所詮その程度の価値しか無いって事だ
給料上げろよマジで ソフト開発舐めてんじゃねえの?
ITで高級稼ぎたければ、英語覚えてとっととアメリカ移住する事をおすすめする。
もっとも、世界中から才能ある人々が集結してるから無能では勤まらないとは思うけど。
>アメリカではソフトウェアエンジニアは、最も稼げる職業の一つに挙げられるほど高給取りが多いことで有名です。
>中でもシリコンバレーのソフトウェア開発者の平均給与は年間13万ドル(約1500万円)以上であり、
>サマーインターンに参加する学生でさえ通年で換算すれば年間8万1600ドル(約920万円)をゲットするほど、
>シリコンバレーのソフトウェア開発者は稼げることが知られてます。
中小だと社長でも売上原理知らんの多いけどな。
景気が悪くなったら新規営業を取れ! という会社がどれだけ多いか
日本はサービスが無料でそこにあるかのごとく考えるやつが多いからな。
ネットセキュリティだって、やっとまずくね?と気付き始めているレベルだし。
医療、行政サービスなんて、利用しといて、働いているやつらは金もらいすぎだとかわめくしな。