
1:
FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:35:01.36 ID:CAP_USER9.net
カラオケ店「ビッグエコー」を展開する第一興商は、平日の日中にカラオケルームを仕事場として利用できるサービスを始めた。お客の少ない時間帯の稼働率を上げる狙いだ。政府の働き方改革で、会社に行かずに仕事をする「テレワーク」の広がりも追い風になると期待する。
全国約480店舗のうち、東京、神奈川両都県でビジネス街の駅に近い27店舗で4月24日から始めた。ビジネス客が1人で仕事をしたり、少人数で打ち合わせをしたりするケースを想定。今後は、全国の主要都市のビジネス街に近い店舗にも広げる計画だ。
料金は、1人1時間600円、開店から午後7時まで何時間でも利用できるプランは1500円(ともに1ドリンク付き、税抜き)。
利用できるのは通常のカラオケルームで、ホワイトボードや電源コードを無料で借りられる。パソコンを使ったプレゼンテーションにも対応できるように、カラオケ用のテレビ画面との接続ケーブルも貸し出す。一部の店舗では、無線LANも使える。
同社によると、ビジネス街の店舗では、平日の日中の稼働率が全店舗の平均の6割ほどという。広報担当者は「喫茶店では広げにくい資料を見ながら仕事をしたり、カラオケ用のマイクを使ってプレゼンテーションの練習をしたりもできる」といい、仕事場としての幅広い利用を期待している。(久保智)
http://www.asahi.com/articles/ASK4P5CYTK4PULFA01G.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493620501/
7: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:38:05.12 ID:J4eGk2In0.net
あの飲んだ後にじゃあカラオケって流れがホント嫌いだった
早く潰れろよカラオケ屋なんて
10: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:39:12.84 ID:wTjXO8uD0.net
>>7
今から>>7を
これから>>7を
殴りに行こうか~♪
110: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 17:21:46.32 ID:XR1348BI0.net
>>7
学生もリーマンも同じことするんだもんなw
121: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 17:29:51.00 ID:Gs11+93E0.net
>>110
日本の大学生活はリーマンになるための緩衝期間みたいなもんだからな
9: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:39:09.17 ID:2ERxI93d0.net
歌えるドトールってことか
13: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:41:06.11 ID:3zV4Kvmv0.net
カラオケに行く人が少なくなってるんだっけ。
ヒトカラはさすがにちょっと抵抗あるなあ。
23: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:46:43.08 ID:ku+7ztna0.net
>>13
昼間はみんなひとりだぞ
高校生とか大学生とかババアとかだな
1人ジジィは見たことない
24: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:47:30.42 ID:3zV4Kvmv0.net
>>23
へー、平日はそうなんだ。
58: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:06:50.21 ID:gRfQrtOS0.net
>>13
みなが共有できるヒット曲とかもすごい減っちゃったからねえ
20年前はみなが知ってるヒット曲だらけだったんだが
まあ小室が多すぎたけどw
21: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:45:33.78 ID:MSSWO1Rh0.net
1人1時間600円、開店から午後7時まで何時間でも利用できるプランは1500円(ともに1ドリンク付き、税抜き)。
高い
42: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:56:15.22 ID:mH1vIpqz0.net
>>21
しかも否応なしに飲み物付いてくるんかいw
25: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:47:42.07 ID:vMjppNNZ0.net
タバコを吸いながら仕事したいヤニ中にはありがたいだろうな
30: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:49:35.90 ID:KpQanFBs0.net
>>25
ヤニ臭い部屋なんか使いたくない。
27: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:48:39.27 ID:97CI5OMp0.net
シダックスがレンタルルームをやってた頃は、場所にもよるが500円で9時間専有できたんだよなあ。事実上使えなくなってから行かなくなったけど。
最大8時間で1500円なら、ネカフェと大差ないし。
31: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:49:39.49 ID:OZa9E0Gu0.net
友人と勉強会とか個別指導とかで利用ありそうだな
でも、勉強のつもりがカラオケしてしまうかもなw
43: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:57:37.08 ID:KsPgLjs/0.net
カラオケで仮眠するのはアリなん(´・ω・`)?
それとも怒られる?
46: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 15:59:09.93 ID:MSSWO1Rh0.net
>>43
カラオケ店からは怒られないけど、バレたら上司に怒られる
62: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:09:30.55 ID:IK2qBHDB0.net
わーこれいい!自宅ワーカーだから気分転換にいい!
63: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:10:11.15 ID:E/dGE3+P0.net
・歌う順番を守る
・雑談を一切しない
・3時間以上歌う
ヒトカラだと割高料金設定しやがる店が増えてきた。ヒトカラ行っても選曲してる時間、トイレドリンクバードリンク飲む時間はどうせ歌ってないし。
70: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:19:02.55 ID:x09uWUQH0.net
>>63
北海道なら一緒に行くぞww
69: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:16:35.72 ID:AKsq1GQU0.net
学生時代にバイトしてたが会議してる人らはいたよ。
ただ防音といえども両隣から確実に音は漏れるのだがそこは気にならないのかな?
72: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:19:25.52 ID:x2TC7F+e0.net
>>69
気にならないし、更に盗聴される可能性が低くなると意味もなく思ってしまうってのが上司の言だったな
実際は少しでも早く飲み屋に行きたいだけだったんだがw
71: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:19:20.96 ID:AKsq1GQU0.net
平日の深夜のフリータイムとか、寝るのにも実は良いよ。だいたい朝五時とかだから終電逃した人も起きて帰れる時間作れるし、店も追い出したいから起こしにきてくれるし。
ただ座るシートの部分はやや狭いから寝相悪かったり、角部屋とかだと座席も曲がってるからきついかもね。
93: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:44:41.05 ID:8nq53IdG0.net
ちゃんとこうしてプラン用意してるのだからフロアも分けたり会議用は部屋も並べてくれるんじゃないの?
困るのは楽器練習だったなぁうちは。とにかくうるささがハンパないしクレームくるしで。
会議の人は部屋汚さないし良いじゃん。
96: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:48:20.65 ID:NVrEB2LO0.net
これは使うかもしれん
143: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 17:44:48.87 ID:tN5UKXO20.net
寝る人多いだろうな。。
144: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 17:45:04.01 ID:1FM1dX/20.net
安けりゃ昼寝に使う
165: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 18:09:23.17 ID:l4mVM2jL0.net
普通のテレビ見ながら鍋でも囲んでちょっとしたパーティできるスペースが欲しい
234: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 23:19:55.82 ID:CfdWzSSN0.net
寝ようとしたら寒いし椅子固くて寝れ無かった
布団貸出してくれ
65: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 16:11:50.47 ID:bGNu5Ts60.net
ネカフェの方がマシだろ
236: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 23:24:24.43 ID:e3FfRtjH0.net
いざって時電話出れるのはいいな
漫画喫茶だとすぐ出れん
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
カラオケは韓国起源!
ハイハイ
あんなタバコ臭ぇガス室が会議室になるわけねーだろw
確かにそう。
だけど、貸会議室って、くっそ高いから、それなりに需要はあると思う。
事業所として登録できるかどうかだろ
ヒトカラ料金上げといて人来ないとかクソワロタw
値上げするまで平日休みの昼間はビッグエコーの常連だったけど、今は向かいの他店の常連ですwww
よくTRPGやらギャザリングやってた
歌歌うとうるさいって叱られたわ
一時間100円で十分
ヤニカスと行く飲んだ後のカラオケパターン最悪だった
普通に防音室として貸し出すのはいけないの?ってずっと思ってたわ
今でも楽器使ってる奴はいるよ
就職活動中で面接前に余裕があったとき、一人で歌ってから志望動機しゃべる練習とかしてたわ。
すごい効果があったように思う。
それやったわw
早めに来て近くのカラオケ屋で練習してた
漫画喫茶と違って声が出せるし、広いっていう
演劇の自主練に使ってた香具師はおったな。
公民館だと22時までしか借りれんから夜中に声出せるのはありがたいんだよなぁ。
普通にカラオケ料金で入って会議室として使った方が安上がりじゃね?