1: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 22:56:38.08 ID:CAP_USER.net
小池百合子東京都知事(左)とピコ太郎さんが、白熱電球とLED電球を交換する事業をPRする動画の一場面(都提供)
東京都の小池百合子知事は26日の記者会見で、都民の自宅で使用中の白熱電球2個以上と発光ダイオード(LED)電球1個を無料で交換すると発表した。
7月10日から大型量販店を除く都内約800の家電販売店で交換に応じる。省エネ効果の高いLED電球に切り替えるきっかけにしてもらう狙い。知事は「省エネへの思いが変わることを期待している」と述べた。
26日から、「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」が大ヒットしたピコ太郎さんと知事が歌って踊るPR動画を投稿サイト「ユーチューブ」で公開。「PPAPも電球交換も二つを一つにする点が同じ」(担当者)として、幅広い年齢層に人気のピコ太郎さんを起用した。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052601029&g=eco
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1495806998/
4: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:06:23.13 ID:+Rb0LCGJ.net
2: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 22:59:18.44 ID:8JSRTq7K.net
アスた100禁に行ってくるw
3: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:06:05.07 ID:iOZTorXJ.net
ピコ太郎なんてまだ需要があんの?
もうすっかり忘れていたわ
10: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:28:35.66 ID:0je4Gjvt.net
>>3
古坂として出演機会が増えたから本人としてみれば良いんじゃないの。
5: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:14:13.32 ID:KoXv5JfW.net
誰だよこんな企画して、そして通したの
普通に事務的に告知でいいじゃん
その他の民が(強いて言えば)得する事は単なる告知で済ませるくせに
7: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:19:11.18 ID:joKFkz8c.net
確かにやるよと告知をしていた。
問題は、6月の売り上げが下がることかな。
9: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:27:06.23 ID:XDXhLvFU.net
ショボい中華製LED電球の寿命は白熱電球よりはるかに短い。
LEDそのものじゃなく電源が死ぬ。販売元にクレームつけても「謳っているのはLED寿命で、電球そのものの寿命じやない」だそうだ
14: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:41:24.18 ID:1BSLDMgd.net
以前は年3回は交換してたデスクランプもLEDにしたらもう2年交換なし。ちなアイリスオオヤマのLEDなw
16: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:45:27.13 ID:971eE9+I.net
ちなみにLEDの光すっごい目に悪いと感じる@元蛍光灯屋
20: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:56:47.59 ID:FO2BCuqa.net
>>16
プロスポーツの照明LEDに代えたら、目に光が残ると各所から不満でてる。
22: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:00:51.00 ID:Ax1V9RZH.net
>>20
手元照明LEDに変えて感動は一時。普通に夜間の視力が落ちた
情けないこと限りない。老眼じゃないよw
17: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:47:38.31 ID:YVl1uZ7/.net
そういや五年前に引っ越してきて全部LEDに換えたけどいっこも切れてないな
18: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:51:15.47 ID:kL10sUMc.net
パナソニックが儲かるのか?
まさか中華製なんか買うわけないだろうし
19: FX2ちゃんねる 2017/05/26(金) 23:53:26.91 ID:5k7AzEfD.net
ワット数同等のLED電球に変えたけど、前より暗くなったように感じる
27: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:15:21.78 ID:Fqtx4sY4.net
いまさら感MAX
28: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:16:09.79 ID:tMhKF9U6.net
部屋のシーリングライトLEDに変えたら電気料金が1000円ちょっと安くなったわw
31: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:20:34.27 ID:Ax1V9RZH.net
>>28
年間だろwなんか意味あんのかw
59: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 01:57:28.62 ID:tMhKF9U6.net
>>31
月間だぞ、買ってからまだ4ヶ月しか経ってないわ
97: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 08:30:37.28 ID:/H9Gqmw2.net
>>28
蛍光灯からLEDはたいした効果はない。
白熱灯からLEDは効果出まくり。
ちなみにリビングのLEDシーリングでも35W~するからね。
29: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:16:51.04 ID:zOdMTiuD.net
ダイソーで白熱球買って貰うだけ貰ってみるか
使わないけど
36: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:23:22.82 ID:uXHSgjyo.net
>>29
2個以上と1個だぞ。
2個につき1個とは言っていない。
39: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:32:55.05 ID:zOdMTiuD.net
>>36
つまり2個持ってけばいいんだろ?
35: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:22:55.80 ID:WVRyIDIB.net
天井もデスクライトもLEDにしたけど、いつまでたっても違和感があって元に戻した。
よくあんなの使えるな。
47: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 00:53:15.59 ID:3p4sWBVY.net
広告代理店に税金使いまくってるな
税金にうるさい割にはこういう芸能絡みには使いまくる
オリンピックの一兆円も広告が相当な額占めてるんだろな
芸能界もつるんで
51: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 01:08:33.83 ID:cXoGnCAM.net
amazonのアイリスオーヤマのLED電球、買って大丈夫?
大手よりだいぶやすいんだけど。
63: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 03:03:00.64 ID:SmEbIfx7.net
言うほど変わらない消費電力
65: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 03:19:09.01 ID:voERHZrn.net
節電対策に協力しても訳の判らない賦課金が掛かって電気料金が下がらない!
74: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 04:11:57.17 ID:wpV0XXb3.net
よくある質問
https://www.tokyo-co2down.jp/file/LED_Q&A.pdf
Q1 1世帯につき1回の交換ですか。
A1 いいえ。世帯に関わらず都内在住の都民1人につき1回交換することができます。
Q3 同じ人が複数回交換していたことが後から判明した場合でも
参加協力店に対する助成金は交付されますか。
A3 同一人物が複数回交換していたことが後から判明した場合にあっても、
参加協力店に助成金は交付されます。
Q4 同じ人が複数回交換していたことが後から判明した場合、何か罰則はありますか?
A4 判明した時点で、配布したLED電球の補助金相当額を
不正を働いた都民に請求する予定です。
Q1 本人確認はどのようにするのですか。
A1 運転免許書等の公的書類で氏名、住所、年齢を確認していただきます。
参加協力店は、確認したことをチェックするだけで、コピーをとったり、
メモをとる必要はありません。
実質的にザルチェック
103: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 08:49:59.83 ID:YnA3moM3.net
中華製LED電球なら、1年足らずで電気代でおつりがくるからなぁ
うちのニトリとかコーナンとかドンキで買ったLEDは、既に2年はもってる
今は国産メーカー品選んでも、2年足らずで元が取れる模様(1日3時間使用くらいで
104: FX2ちゃんねる 2017/05/27(土) 09:02:05.10 ID:/H9Gqmw2.net
リビングのシーリングライトをLEDにして一番良かったこと。
虫が来ない!(笑)
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
家の電球外して持って行ったら1つ足りなくなるじゃん
部屋のシーリングライトLED変えて月1000円安くなる訳ねえだろ
そもそも蛍光灯シーリングライト使ってるが月900円程度しかかからん
東芝のは1年で壊れて点かなくなったな。
訳わからん中華製は3年経ってもついてる。
完全に当たり外れがある。
コメ2
月900円もかかるか?
一日15時間位使ってたら900円位になるで
消費電力によって全然違うが
節電するほうが省エネの近道とおもう
税金を票に変える利益誘導かよ
2年切れない とか5年切れないとか 普通だろ。
うちのナショナルの白熱灯でも10年以上切れないぞ。
中国製のLED蛍光灯に蚊がビッシリ付き大迷惑夏は最悪、蜘蛛も増えたなぜか、虫が寄ってくるのはなぜか解るけど教えない!パナソニックは寄って来ない!インドに家ごとパナソニック合弁設立さすがだ!インドの方々には日本製家電宝物だからね!
LED電球なんてビックカメラの優待でほしいものがなくて無理やり買うイメージ
浮いた電気代も投資の利回りと計算すると悪くない感じかな。
寿命とかどうでもいい。
熱くならないだけで価値がある。
とりわけこれからの季節は白熱はムリ。