しぶとい円安、市場関係者の間ではアメリカ経済の「日本化」が背景にあるとの声。

円相場の上値が抑えられている。21日午前の東京市場では1ドル=111円台前半だった。
111円台後半だった前日終値に比べてやや円高に振れているものの、111円台を維持。米長期金利が低下傾向にあるにもかかわらず、日米長期金利差の縮小に目をつけた円買い・ドル売りは目立っていない。
市場の一部では米経済の「日本化」が背景にあるとの見方が出ている。米長期金利(10年物国債利回り)は足元で2.1%台で推移し…
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1498031367/
× >しぶとい円安
○ しぶとい円高デフレ
ほんとうなら、1ドル130円超えてこないとおかしいんだぞ!
だれだ、アタマ抑えてる悪いやからは!
共謀罪で即刻逮捕しろ!
どこが円高やねん。 キ○ガイは死ね
いや。円高の認識で合っている。
少子高齢化、大規模地震頻発、生産の海外移転が進みまくっているのに円が110とか、明らかに実力以上だよ
アメリカはテーパリング段階、日本は金融緩和継続中
日本化じゃないんだよ
上から見れば1個500円の弁当は安い
その通りですね。流石です。
下から見たら、500円有ったら、250円弁当二個買えると思うでしょう。
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
まだまだ円高だよ。
それかなり大昔からじゃなかったっけ
日本の家電未だにアメリカのが安いからな
アメリカ、世界中のメーカーが価格競争。日本、少し前までほぼ日本生産比率が高い日本製メイン。そりゃ日本の方が高くなる。
製造業国内製造比率は20%台、まだ殆ど国内で作られてる。そのせいで世界市場で、海外勢にやられたともいえるが。
自動車勢はトヨタで6割、日産ホンダが8割と、海外製造比率が高いので、他のジャンルよりはやられ難かった。
国内で販売されてるパナソニックとか家電なんかはかなり前から海外生産ものがほとんどだよ。
>>16
違う違う。
家電みたいな電化製品は中韓製品で十分なんだよ。
それこそ昔の欧米から見た日本のようにな。
自動車は部品数多いから、現状日本より技術は下の中韓にはやや力不足。
EVになってくると話は変わって家電のようになりかねる危険はあるが。
だいたいの人がそろそろ円高を望んでるんだろ?
別に円高でなくてもいいけど安定して欲しいね
大体の人→生活保護、老人、公務員
オバマの時は120まで行ったんだけどなあ。
あっちは放っておくと年2%ずつ価値の減る通貨だからな
しぶとい円高だろう
ここで円高来ると思うんだが
いくらなんでも
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
日本政府が日銀に国債を買わせなくなった時に円高になるらしい。
ソロソロか?
日銀が市中の日本国債買えなくなった時に円高になるの間違いだろ
日本政府が財務省黙らして赤字国債で財政出動したら継続できる。何故なら日銀が買うから
”家電は中韓製で良い”
はいアウト
タイとインドネシアか
このまま何も知らずに生きて行ってほしい。
日本経済だけを見ると正直1ドル120円でも過大評価、ただし他国から見れば米国債の最大債務国
と最大債権国の通貨ペアだから本来は円高に振れるのが普通なんだよ。
そうかぁメリケンは馬鹿みたいに札すって4倍すったんだから1ドル30円になってもおかしくないと思うが
無理矢理買わせてるだけで
予想実質金利差が相手国より高くて、それと相関を持って相場が動いてたら円高。
中韓製品が良いって馬鹿か!?