
1:
2017/07/26(水) 20:35:02.93 ID:CAP_USER9.net
市民が作った5万円の階段
時に市民は、市による資金巡りや予算の見積もりに不満の声を挙げることがあるが、そんな良い例がニュースとなり話題となっている。
なんでも、市が予算570万円で公園の階段設置を見積もりするも、市民がたった5万円で階段を作ってしまったというのだ!ところが役所は、その安全性を危惧して「取り壊せ」と訴えているというのである!!
・市が約570万円で公園の階段設置を見積もりするが……
カナダのニュースサイト『Toronto Sun』によると、加オンタリオ州エトビコ市が他の公園の例を参考に、地元トム・ライリー公園に階段を設置する見積もりを、6万5000~15万カナダドル(約576万~1330万円)で出したのだという。
近道するために、同公園を横切る人が斜面で転ぶ事態が多発し、手首を骨折してしまった女性が現れたこともあり、ついに市が階段設置に動き出したという訳である。
・市民が約5万円で階段を設置!!
ちなみに、市が設置する予定だった階段はたったの8段。そのニュースを耳にした地域住民のアディ・アスルさんは、あまりにも予算額が高いため、エスカレーターが設置されるのかと思ったのだそう。
そこで整備士だった彼は、自費と寄付で材料を購入してホームレスの手を借り、わずか550ドル(約4万9000円)の費用で公園に階段を設置してしまったのである!
・専門家により階段の安全性が調査される予定
約570万円と約5万円では、100倍近い差額がある。すでに、アディさんが設置した階段は地域住民に重宝されているのだが、市は安全規制の基準を満たしていないとして、階段を取り壊すよう訴えているのだとか。
場合によっては、アディさんが違法行為をしたと見なされ起訴される可能性も無きにしも非ずだが、現時点ではそういった動きはないとのこと。そして、公園緑地管理の広報担当は、専門家にアディさんが設置した階段を調査してもらい、安全性を強化するなどの処置を取る方向で動いているようだ。
きっとアディさんは、いつ出来るか分からない階段の完成を待つ前に、公園を通り道に使う住民の役に立ちたいと思って自作の階段を設置しただけのことで、悪気はなかったはずである。それにしても、たった8段の階段の設置予算が約576万~1330万円とは高すぎるような気がするのだが、読者の皆さんはどうお思いになっただろうか!?
http://rocketnews24.com/2017/07/26/932213/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501068902/
343: 2017/07/26(水) 23:17:19.10 ID:eCwMwtvF0.net
8段の階段を作るのに500万か。
地面からほじくり返してやるつもりかね。
利権やバックマージンの匂いがプンプンするけどなっ。
392: 2017/07/26(水) 23:33:57.92 ID:EHfi6yrV0.net
>>343
だな
8: 2017/07/26(水) 20:37:54.28 ID:ZXnwf7Km0.net
逆に600万弱でエスカレーターって設置できるんか?
15: 2017/07/26(水) 20:40:03.33 ID:Rsv/TOZ30.net
>>8
維持費が高そう。
9: 2017/07/26(水) 20:38:50.85 ID:l+aHHxlR0.net
双方やってることがおかしい
14: 2017/07/26(水) 20:40:00.87 ID:Oe3Fir3e0.net
市民が勝手に作るのはまずいが、かといって500万はねえな
これ見積もったアホを調べたら色々出てきそうだな
26: 2017/07/26(水) 20:43:52.66 ID:gy3DqK6G0.net
>>14
契約先は見積もり合わせして決めるんだから
業者だよww
18: 2017/07/26(水) 20:40:45.65 ID:fJbq1Wzm0.net
日本の話かとおもた
22: 2017/07/26(水) 20:42:26.05 ID:nh506xds0.net
コストはともかく、この構造はいただけない。
526: 2017/07/27(木) 06:52:58.62 ID:oCBM90hF0.net
>>22
確かにこれは危ない
37: 2017/07/26(水) 20:48:23.77 ID:28HSPBkG0.net
>>22
曙とKONISHIKIとマツコ・デラックスのウサギ跳び取材に耐えられたら合格
157: 2017/07/26(水) 22:06:06.96 ID:FGK/KHLH0.net
>>22
俺ならコンクリートブロックでステップを作る
手すりは無し
223: 2017/07/26(水) 22:41:49.23 ID:o5jXp2l00.net
>>157
なるほど、いい考えだわ
220: 2017/07/26(水) 22:39:23.72 ID:L8MpicZ20.net
>>22
生の木だと雨で腐るからペンキを塗らないと
ニスが塗ってあるのかな?
565: 2017/07/27(木) 09:12:25.51 ID:8hkBj9710.net
俺は専門ではないが、>>22を見ると、土に刺さっている木の部分はすぐに腐ると思う
570: 2017/07/27(木) 09:27:36.83 ID:sdEPOP9V0.net
>>22
手すりグラグラだよ!
躓いて手すり掴んだら手すりごと倒れそう。
579: 2017/07/27(木) 09:48:36.29 ID:ZMTh6ww/0.net
>>22
これは弱いね。壊れて誰かが大けがでもしたら巨額の賠償金だわ。
それにしても市が発注する570万円は高いな。金属製にしても100万は掛からんだろ。
334: 2017/07/26(水) 23:15:24.18 ID:f0rnIXRZ0.net
メイプルシロップが垂れることも考えられるからな。
樹液で腐るようではダメだからな。
30: 2017/07/26(水) 20:45:09.43 ID:f6E6C2tY0.net
極端だな。
1メートルもないだろ、それに500万とか、まるで東京オリンピックの見積もりじゃねーか。
しかし素人が釘と板だけで作ってそうなのも簡易すぎてやばい。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
34: 2017/07/26(水) 20:47:28.09 ID:P6JqL58f0.net
日本でも同じだぞ。
市道と駐車場との段差埋めようと役所に行ったら30万。
業者曰く私有地なら10万。
中抜き多すぎだろ。
39: 2017/07/26(水) 20:50:09.55 ID:WVbDyY7v0.net
>>34
普通は入札じゃないの?
45: 2017/07/26(水) 20:52:15.69 ID:P6JqL58f0.net
>>39
いや床屋のマスターの話だけどそう言ってたぞ。
仕方ないからホムセンで踏み台みたいの買ってきてた。
167: 2017/07/26(水) 22:18:34.94 ID:ul5j3UKJ0.net
>>45
事故起きたら2chで罠職人認定されて叩かれるパターン
49: 2017/07/26(水) 20:52:55.26 ID:28HSPBkG0.net
>>34
役所の場合、自動車の重量とか計算した一定規格でやる。とくに道路関係だと、トラック走っても凹まない規格にする。
私有地の駐車場なら、乗用車のみの規格にすることも可能。
85: 2017/07/26(水) 21:13:16.71 ID:b5VQATf90.net
安ければいいと言う物ではないがいかに税金が無駄に使われてるか、社会の闇の部分が多いかという事例ではあるな。
175: 2017/07/26(水) 22:21:55.40 ID:yDSL9wpu0.net
この程度の階段、そもそも強度計算とか必要なのか?
日本はJISである程度決められていたはずだがwww
最初から設計計算が必要なのかよ?この程度でw
181: 2017/07/26(水) 22:23:01.32 ID:aFHgR49b0.net
>>175
カナダの話なのでJIS規格とは無縁だと思われるがw
183: 2017/07/26(水) 22:23:49.15 ID:1I197s+K0.net
クレーマーがいなくなれば、五万円の階段がふつうになる。
240: 2017/07/26(水) 22:49:35.52 ID:aFHgR49b0.net
この階段で事故が起きると勝手に作った人が責任追及されると思うんだけどな。
そこまで考えて作ったんだろうかね?
247: 2017/07/26(水) 22:51:54.33 ID:vQ0vuzIS0.net
すげえな、まるで日本みたいだ
267: 2017/07/26(水) 22:57:02.73 ID:SeqNKhSZ0.net
コストカッター様がたくさんいて賑わってるますなー
まぁ、オレならもっとコストカットできると自称コストカッターが余計な事をした結果、莫大な損出を生み出すケースも多々あるからな
ある程度コストをかけるのは大切ですよ
295: 2017/07/26(水) 23:04:33.42 ID:mN8gg0Lm0.net
なんにせよ570万円は高いな
型枠と鉄筋組んで生コン流してコテで撫でるだけじゃん
321: 2017/07/26(水) 23:10:03.44 ID:f0rnIXRZ0.net
100万は担当者にバックしないといけないだろ。
313: 2017/07/26(水) 23:07:27.76 ID:W4ryzSgo0.net
316: 2017/07/26(水) 23:08:37.84 ID:1DvbtVWh0.net
>>313
余った予算で表面に金箔貼れるよな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
とりあえず行政はあらゆる見積もりの内訳公開よろ
向こうの単価がどうだか知らんが、流石にぼったくりだな。
どこから材工調達するつもりなんだよ。
ボッタかどうかは?内容見な意と解らない。
もしかすると幅100m一面階段にする予定だったかも?
行政では良くあること。一箇所でイイのに、何故か?全面工事になる。
公園の柵が素食して穴開いてるので・・公園の柵全交換・・なんてね。
何となく、:重要度の優先順位の問題カーと理解できる。
些細な問題は後回しにされるから。
車椅子の人とかがつかうスロープも作る予定だったんならもっと幅取らないといけないだろうね
建築関係者だが、既存既製品で作れば15万だが施主の意向を反映して特殊材料やオーダーメイドで価格10倍近くになってしまうとか、状況によっては全然あり得るんだよな。
この例がどうかは置いといて。
ましてや公共物とか安全性・耐久性も重視しないとと考えると。
ギリギリの見積出してたら結果的に絶対大赤字なるしなぁ…
コレの場合は下が土だから基礎をちゃんと作らねーと長持ちはしない。
まぁそうは言っても500万はかからねーけどな。
これはこのまま使用しろと言うのではなく、行政への皮肉で作っただけだろ。
構造が〜って言ってる奴のつまらなさ。
どう考えても手すりがおかしい
どう作る予定だったか見ないと金額だけで高いと言うのは難しいな
この階段じゃ長く見ても年一で作り直しだろ
工賃なんてどんな階段を発注したかによるだろ
基礎や手すり含めたスペシャル仕様ならわからんでもない
そもそも通路でもないところを勝手に近道にしてるんだから、ほっとけばいいのに。
こういう件があろうとも、お金なんて大事ではありません。
お金以外の事で、社会の役に立ったり、他人に喜びを与える事だけが、大切なのです。
日本も介護用に手すりを階段に付けるだけで60万だからね
同じものがホームセンターに数千円で売ってるわ
市有地に勝手に作ったらだめだろ
業者としてはありがたい仕事なんだけどね
他と兼ね合いあるならまだしもこの程度の階段だけで600万はちょっと怪しまれてもしょうがない
日本なら1000万かかってしかも金額公開されない
その職種の人しか見ないだけで行政の物件は全て金額公開されてるよ。
これ両方おかしいよな。市側は確かに高すぎるし、素人側も「他人・国管理の土地に、しかも湿気や風雨に晒される所にこんな木材で、しかも土とか法面をコンクリートとかで補強もせず。
これでケガ人出たらどうすんだろ?
やった事や行為は確かにお役立ちになるかもだけど、それは感情論で、何かあった時誰が責任とるん?
こんな木材ややり方で造って悦に入ってるガイジだから責任なんかとれねぇだろ。
外国人で家とか結構自分でリフォームしたり造ったりしちゃうけど、これはねぇだろw 木ぃ腐って折れてケガ人出る前に何とかしろ。
コンクリートもいらなくね?
石積んで締め固めとけば十分だろ
石は今積むだけで産廃の不法投棄扱いに市から扱われる
本来ならそれで十分だが癒着がこうまで進んでることを国民が知らない
日本の話じゃなくて良かったような
外国もお役所仕事がクソでがっかりしたような
そもそも近道出来ないようにフェンス作れ
ニュースじゃ汚職や不正疑惑ばかりマスコミが取り上げるから、日本のトップが特別汚いと思ってる子供みたいな人いるよね。
どこも同じだよ。人間だからね。
なら市が建設した物で怪我人が出た場合、市並びに建設関係者は賠償をするんだろうな?
これだけ美味い汁を吸わせたのだ、税金以外で有事の際は補填しろよ!?と言ってやりたくなる。
先頭の「なら」が係る先がわからん。
妄想と事実を区別できてないよね?
東京オリンピックの仮設スタンドの椅子も1脚100万円くらいするんじゃなかったかな
>同公園を横切る人が斜面で転ぶ事態が多発し
ココ通れないようにすりゃ良いだけの話だろw
関係者全員バカなのか?
メッセージ性は高いけど勝手に作っちゃまずいって
10~20万ぐらいなら問題にならなかった。570万円はさすがにね。
人間使う工事で500万高すぎるってどう言う思い込みだよ
そりゃあ安全はタダじゃない。
地面からほじくり返すつもりかね?とかコンクリブロックを置くみたいなこと言ってら奴おるけど、地面ほじくるのは当たり前。コンクリブロックおくだけとか、そんなもんちょっとした雨が降るだけで周りの土が流れるたびに不安全になるやろ。
費用5万でたったあれぐらいの材料しか買えないのか?
こいつも新品の電動工具やらいろいろ買って自分の物にしてんだろな
現場見ないと難しいけど、全部コンクリで作るとして
幅5mで両サイドと真ん中に手すり付けて周辺の側溝も整備したら500万はわかる
500万は妥当だろ。
斜面に階段作る、では無く斜面を完全に無くした上で
基礎から鉄筋入れて杭打って生コン流して金属製の手摺入れて更にガードレールも徹去して新しい通れる幅の物に入れ替えて横断歩道塗って反対側もガードレール交換して盲目者用のパネル張ってってやったら確かにその値段でも妥当だと思う。この位は無駄遣いでもなんでも無く当たり前にやるでしょ、
※欄にはまともな思考の人がたくさんいて安心した。
建築業者ではなく役所の立場だが、談合はまだしも中抜きなんてあり得ない。
8段の階段と安易にいうが、500万という金額は写真のようにただ階段を置いたような状態にするための積算ではないと思う。幾人かが言っているように通行可能な「道」として整備するということだろうから。
ちなみに公道に設計上や施工上の不備があって事故が起これば訴えられるのは官公庁だからお金をケチって手抜きみたいなのは普通はやらん。
なんか結局解体されたっぽいな。ただ意図は汲み取った上で計画を練るのかな
こんなちいさな階段で杭なんて打つわけねぇだろ
軟弱地盤でもそんなことないわ
ただこの市民が作った階段は危険だな
車椅子用にスロープ作るつもりだったんだろ
あっちはあり得ないほどうるさいからなそう言うの
やり過ぎ感あると言うか、それはそれで利権化してる
ホームレスの手を借りって
ほぼただ働きでしょ
そういった人件費とか
一切考えてないっぽい
木じゃあなあ…
行政の使った金は公表しろ!って海外は知らんが、
国内なら9割方公表してるよ。誰も見ないだけで。
基礎入れて屋外に階段作ったら8段でも200万くらいはする。
理由は簡単、手を抜くと何かあっても責任取れないから。
バリアフリー考えたら幅も数倍要るし
570万でも不可解には思わないな。
安全性の検証調査のためにさらに金が使われる。
まるでどっかの知事見たいやな。市場にオリンピックに。
意味もなく調査して、結果なにも変わってないのに
税金無駄に使われて何かやった気になってる。。。
500万でも適正とか言ってるのはただの馬鹿。
日本の公共工事でやるなら、コンクリート製の現場打ちの階段になるだろうな。
工事費は100万以下。100万超えると入札等手続きがめんどくさくなる。
お前がバカだわ
日本ならまずデザイン屋に100万だろw
五百万は高いと思うが実際に階段作った際の費用五万円も人件費無しの話だからな
百倍以上違うって騒ぐのは役所叩きのためのセコイやり方だわ
日本の建築屋は値打ちこいで高くしてるけど中国人にやらしたら
何百万も安くやるだろ。車と同じで完璧な物は作れないのだからwww
値段が高いか安いかよりリコールしてくれるのかしてくれないのかが
問題だろ。高くて保障してくれるのは当たり前だろw
一段100万ぐらいかwww
ひどいぼっただなww
役所の仕事ならJVが出てくる。
私有地なら業者が直接やる。
中抜きが五社は減るから安くて当然。
俺だったら
この斜面の前に土を盛って
もっと緩いスロープの道にする。
土木建築って知らん人は信じられないくらい金かかるからな
数百億単位が当たり前の道路整備で500万とか誤差のレベル
でもこれ、上り切った後、駐車場?の柵をまたぐ人物もいるのでは?個人の損失は計り知れないだろ。それでこれ、市道を作ろうってくらいの気迫が必要になるんじゃないのか?
人口1万人いたら、一人当たり570円。20年もてば一人当たり29円/年間だよ。ケチれよアホ。
俺氏、家にあるスコップで地面に直接階段を掘る名采配
おれ工事屋だけど、まあ500万は高いにしてもある程度の耐久性と安全性を考慮したものならこのくらいの階段でも300万くらいはかかると思うで。