
中国の採掘(マイニング)工場
1: 2017/08/25(金) 08:25:02.70 ID:N9JE+JlhM.net
パソコンをたくさん動かして、ビットコインを掘ると儲かる??る
意味が分からない
33: 2017/08/25(金) 08:33:47.42 ID:2oBsvXQ30.net
スコップで採掘できるんか?
73: 2017/08/25(金) 08:42:54.09 ID:NhHjuyf10.net
ワイは手で掘るぞ
男の子やからな
4: 2017/08/25(金) 08:25:49.27 ID:6UCchskR0.net
Bitcoinが現状どれだけあるかを数えると手間賃としてBitcoinがもらえるんでないっけ
11: 2017/08/25(金) 08:27:55.13 ID:N9JE+JlhM.net
>>4
数えるって何をやねん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1503617102/
68: 2017/08/25(金) 08:42:00.62 ID:sHk8Znoad.net
まぁ分かりやすく言うと通貨の健全性と完全性を保証するようなシステムやな
これによってネット通貨がネットワークオートマトン上で一種のチューリングマシンとして動作するんや
86: 2017/08/25(金) 08:45:24.86 ID:N9JE+JlhM.net
>>68
なるほどなるほど分からん
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2017/08/25(金) 08:26:38.35 ID:RCRKagqad.net
分からないなら手出さんほうがええ
7: 2017/08/25(金) 08:26:38.48 ID:N9JE+JlhM.net
分かりませんね(キレ気味)
8: 2017/08/25(金) 08:26:41.74 ID:+X/Lit+x0.net
よくわからんけど改ざんとかできんの?
10: 2017/08/25(金) 08:27:22.65 ID:dbXVjtEnM.net
>>8
出来ひん
そこがすごいねん
16: 2017/08/25(金) 08:29:18.76 ID:7PxQCHKUM.net
>>8
今までの取引のハッシュを暗号化してすべて持ってるらしいから無理やろ多分
18: 2017/08/25(金) 08:29:50.54 ID:tDoX+F6wr.net
>>8
ネットワーク全体の50%以上の計算能力を独占しないと無理
現実的には不可能
12: 2017/08/25(金) 08:28:30.24 ID:mSSbr9Sy0.net
ビットコインの取引を承認すると報酬としてビットコインが貰えるんや
それを採掘って言ってるんやで
14: 2017/08/25(金) 08:28:45.26 ID:M4H9wu52d.net
個人の採掘なんて企業に太刀打ちできんからしっとっても儲からんで
17: 2017/08/25(金) 08:29:20.26 ID:dbXVjtEnM.net
つまり各国の中央銀行がやってるような役割のうちの2つを再現したネットワークやねん。
一つは通貨の安定性。これは通貨が無尽蔵に増えていかない 採掘 という仕組み。
もう一つは通貨の信頼性。こちらはネットワーク全体での相互証明により改ざんができない仕組み。
29: 2017/08/25(金) 08:33:00.06 ID:N9JE+JlhM.net
>>17
通貨を発行する=採掘
ということなんかな
19: 2017/08/25(金) 08:30:03.99 ID:XUPZybeXa.net
昨日聞きそびれたけど2100万通貨?で打ち止めになる理由はなんや?
物理的に無理なんか?
21: 2017/08/25(金) 08:31:06.20 ID:dbXVjtEnM.net
>>19
そういうふうに決めてるから
そのラストに近づくごとに採掘できる量が減っていく
25: 2017/08/25(金) 08:31:47.03 ID:XUPZybeXa.net
>>21
誰が決めたんやそれ
決めたところで変更不可能なほど絶対不可侵なんか?
30: 2017/08/25(金) 08:33:15.86 ID:dbXVjtEnM.net
>>25
すでに作者の手を離れて独走しとるわけやねん
その時の作者の意図に忠実なわけやが後に変更できるようなネットワークではないねん
50: 2017/08/25(金) 08:36:52.50 ID:XUPZybeXa.net
>>30
変更出来ないっていうのはこの先どんなブレークスルーがあっても不可能なんか?
それこそ学術での定義レベルで無理なんか
63: 2017/08/25(金) 08:40:59.35 ID:YlIJMKBSa.net
>>50
不可能ではないけど現実的な時間では無理や
58: 2017/08/25(金) 08:39:39.85 ID:N9JE+JlhM.net
>>19が分からん
計算をすればいいならコンピューター動かせばいつかは計算できるやん
なんで上限があるんですか
62: 2017/08/25(金) 08:40:52.32 ID:Mg82b4ZJa.net
>>58
上限つくらんかったら無尽蔵に増えてインフレーションしてしまうやん
31: 2017/08/25(金) 08:33:21.31 ID:8HaIHbD20.net
ビットコインの責任者はあえていうなら誰や?
37: 2017/08/25(金) 08:34:47.88 ID:dbXVjtEnM.net
>>31
あえて言うなら参加者全員というかネットワーク自体
32: 2017/08/25(金) 08:33:43.91 ID:xhjNKUPU0.net
これ結局誰が作ったんや
日本人がどうたらって昔言っとったけど
38: 2017/08/25(金) 08:34:56.24 ID:vbaCIP9P0.net
>>32
日本名ではあるが謎
35: 2017/08/25(金) 08:34:16.91 ID:0isleAxxd.net
電気代が高い日本だと採掘は無理やろ
39: 2017/08/25(金) 08:35:01.36 ID:N9JE+JlhM.net
お前ら理解しとるんか
これだけ説明してもらっても、根幹が全く分からんぞ
44: 2017/08/25(金) 08:36:21.22 ID:dbXVjtEnM.net
>>39
ネットワーク全体のすべてのビットコインのやり取りを常に証明しながらやってる
その計算を手伝うことで新たにビットコインをもらえる仕組み
そしてネットワークが超巨大化してるから計算するだけでとんでもない負荷が必要になる
42: 2017/08/25(金) 08:36:07.49 ID:N9JE+JlhM.net
つまりあれか、
通帳みたいなお金の入と出を管理する台帳を、みんなで共有しとるということか
48: 2017/08/25(金) 08:36:37.34 ID:dbXVjtEnM.net
>>42
それに近い
46: 2017/08/25(金) 08:36:33.82 ID:AV/u/S1s0.net
金の採掘と一緒や
ハッシュ関数っていうランダムな数字の生成をしてそれがBitcoinになる
52: 2017/08/25(金) 08:37:24.75 ID:g22yiANJ0.net
>>46
金の採掘とどう一緒なんや?
61: 2017/08/25(金) 08:40:49.37 ID:AV/u/S1s0.net
>>52
金を掘るためにはスコップやツルハシが必要やろ?
でも木で出来たボロいスコップツルハシより金属で出来たスコップツルハシの方が採掘しやすいやん。
それがパソコンのスペックに当てはまって性能の悪いパソコンだと頭が悪いからハッシュ関数の生成が遅いからBitcoinがなかなか取れんねん。
でもハイスペックで頭のいいパソコンを使うとたくさんBitcoinが取れるんや。
53: 2017/08/25(金) 08:37:25.35 ID:N9JE+JlhM.net
日銀みたいに通貨を発行するというのに、膨大な計算が必要になる、ということか
72: 2017/08/25(金) 08:42:41.46 ID:Mg82b4ZJa.net
マウントゴックスはその取引所やったわけな
ネットワークは完璧に近くてもその取引所という部分が盲点なんや
81: 2017/08/25(金) 08:44:44.36 ID:XUPZybeXa.net
>>72
要はシステム内部が完璧だろうと人間に近いとこで脆弱性がデカイ部分があるってことやね
66: 2017/08/25(金) 08:41:53.44 ID:dlgxfEqJM.net
形が無いものを財産に変えるのは無理やわ
精々定期代ぐらいまでやな
65: 2017/08/25(金) 08:41:36.32 ID:N9JE+JlhM.net
説明してくれた人サンガツ
70: 2017/08/25(金) 08:42:40.26 ID:8jT1Hx2G0.net
仮想通貨はよう分からんから結局fxやっとるわ
ビットコインの採掘目的でGeforce1060をまとめ買いする人が続出。秋葉原のショップでは購入制限も。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
エネルギーを使って便利な車を作るのと便利な通貨作るのの差なんてあまりないんだぜ
採掘のためにグラボが高騰してるってこういう事か
確かP2PなんかでPCやサーバーなんかに点在して謎の暗号があって、それを集めて解読するとビッドコインがもらえるって話だったかね? どっこかのピットコイン持ってる奴が試しに頼んだピザをビッドコインで払う言うたら払えたので、これ金になんじゃねー?で広まったって話だが・・・ま、どっかの誰かの仕掛けがそこそこ上手く行ってるのだろうけどね。
はっきり言うが全然違うぞ
ビットコインは資産として持つようなものではなくて
あくまでも価値を伝える媒体でしかないと思っておいた方がいいぞ
昔、スパコン一台よりもそれなりの性能の一般マシン数十台を並列処理させた方が処理能力は高いと聞いたけど今もそうなんかな?
結局根幹が全く分からん
教えてあげないよ!じゃん!
メモ帳に「A君1ビットコイン」と記載すること
なおメモ帳は世界中に共有され買い残不可能な模様
でもそれって虚構ですよね。責任ある存在の保証がないんだから。
「こんな何にも使えないデータに価値なんてないぞ」と大本が言い出したらまったくの無価値。
限りがある物質としてそこに存在する金の採掘とはまったく違う。
大本とか言ってる時点でもうね
大本って誰だよ。
>そこに存在する金の採掘とはまったく違う。
>大本が言い出したらまったくの無価値。
自分で矛盾してる事に気付いてる?