【画像あり】丸亀製麺の「海鮮旨塩うどん」、めちゃくちゃ美味そうwwwwwwwwwwww...NEW!
【画像あり】お前ら的に、このレベルのぽっちゃり女とS〇Xできる?NEW!
石破首相「『今さえよければいい』『自分達さえよければいい』そんな政治が行われた時、国は...NEW!
エアコン「内部はカビだらけです。しかしお前ら素人には掃除させないぞ」 ← これwwww...NEW!
【悲報】ディーン・フジオカ、1日のコーヒー摂取量がヤバいwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】アマテ・ユズリハさんのキラキラ、ただのヤク中だったwwwwwNEW!
【ウマ娘】「無人島の発展pt」←評価会の回復量が変わるってマジ?NEW!
社民・福島党首がラサール石井のサインをX投稿 両津勘吉のイラストに…「両さんを政治利用...NEW!
【!】立民 野田代表「日本が日本人ファーストと言ったら、誰も日本に来なくなりますよ!そ...NEW!
【サッカー大韓民国v日本】韓国人「日本ジャーメイン良が先制ゴール!」→「日本は2軍3軍...NEW!
【サッカー日韓戦】韓国人「実は じゃんけんでも負けたくない くらいの気持ちで挑むんです...NEW!
韓国人『日本では1970年代から逆さ電車が走っているんですよ』→『韓国で今導入しても ...NEW!
仮想通貨のマイニング事業に投資する日本企業が続出。中国の独壇場に「日の丸マイナー(採掘者)」が立ち向かう!

世界の仮想通貨取引システムを支えるマイニング(採掘)事業に日本企業が相次いで参入する。
SBIホールディングスやGMOインターネットなどネット証券事業を手掛ける企業が参入計画を固めた。投機マネーの流入で仮想通貨市場が急拡大する中、新たな収益源に育てたい考え。
現時点では中国勢の独壇場になっているマイニングで「日の丸マイナー(採掘者)」が一定のシェアを獲得し、ルール変更など仮想通貨システムの運営方法に…
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO21469840T20C17A9EA5000/
>>56
現実にやってる。
採掘という表現よりも、取引の「照合作業」というほうが正確なんだが、便宜上採掘と言われてる。
通常この採掘(マイニング)報酬は通貨の新規発行で支払われる。
ちなみに現状、外国為替に比べると日本円とかに変えたときのスプレッド(通貨の売りと買いの差額、両替会社の利益)がとても大きい。
>>5
モネロ辺りかな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1506192593/
各国の通貨が信用出来ないのか、新しい物に飛びついたのか、それとも賭場を増やしたいだけなのか、仮想通貨の意味はなんだろ?
スポンサーリンク
実現すると崩壊するけどな
日本の資本で海外でマイニングするの?
本当に現代の金鉱だね。
パイの分け合いなのに巨大資本投入して回収できんのかねぇ。
そらイノベーションとは程遠い世界だからな。
>>13
いやもとい。
金融業界はイノベーションに満ちている。
銀行っていう遺跡がもう死にそう。
亜種を増やしていけば埋蔵量は実質無限大
>>24
亜種にそもそも価値が付くのかってとこだな
日本の電気代で元取れないだろ
日本のバカ高い電気代で採算合うのか?
>>32
GMOとかは北欧でやるらしいよ
電気代とあと冷房費が高いから寒い地域でやった方が採算がとれるんだって
ほんと色々な企業参入してるよな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170923-00006947-besttimes-bus_all
>>36
電気代と税金だよ。北欧の法人税はべら棒に安い。投資減税もかなり豊富。
例えばアイルランドの法人税は12%、フィンランド20%など。
人口が少ないとどうしても市場価値がないから、本社機能だけ移してもらおうと安く設定してる。
マイニングなんて無駄な手続き踏まなくても、既存のポイントをブロックチェーンにのせれば仮想通貨の出来上がり。
もう7、8割は中国が縄張りを持っている。
分裂まで主導させるレベル
Bitcoinのマイニングはもう既に天文学的なハッシュレートになっている。電力の安い中国のマイニング工場に追い付くのは至難の技。
Bitcoinのブロックチェーン技術を使ったサービスならまだ可能性がいくらでもあるブロックチェーン技術ではなく、Bitcoinそのもののブロックチェーンを使ったビジネスもあり得る。
GMOインターネットがビットコインのマイニング事業を始めると発表。採算とれるんかな?
グラフィックボードが8枚刺せる暗号通貨マイニング用のマザーボードが発売。すごーく長いですw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
中国は建物ごと発掘に使う。物量が違う
だからその中国が出来なくなったから日本でもチャンスあるって記事なのにバカなの?
電気代なら中東が安そうだけど
リスクが高すぎるのかねあと熱いとか
海底に発電所立ててその中で採掘しよう。
冷却も捗るだろ