40代で『貯金0円』男の言い訳がこちらです→
「年齢のわりに貯蓄が少ない気がして……」
そう言って肩を落とすのは、会社員で独身男性のTさん(40)。今のところ結婚の予定はなく、老後も一人かなと思いながら40歳を迎えた時、友人に「俺たちも初老に入ったね」と言われ、ハッと「老後がまずいんじゃないか」と思ったそうです。
Tさんの貯蓄額は230万円。急に不安になり、どうしたらよいかわからず、私のところへ相談にいらっしゃいました。
現在はIT系の会社員ですが、向上心があり、昨年から通信制の大学院で心理学の勉強をされています。今後は心理系の職場への転職も考えているそうです。大学院は2年制で、卒業は来春。学費は年間100万円ほどで、貯蓄から支払っていたそうです。しかし貯蓄額が少ない原因は、それだけではありませんでした。話を聞いてみると、「普段の生活」から大きな問題があったのです。
▼貯金せず、38万円の手取り給料すべて使い果たす
Tさんは、収入と支出をほとんど把握できていませんでした。毎月のやりくりは、好きなように使って、口座の残高が0円に近づいてきたら控えていくというやり方。イレギュラーな支出が多く、赤字になった時は、ボーナスで補填。借金をするわけでもなく、何とかやってこられたので、それでいいとずっと思ってきたといいます。
これでは家計相談にならないため、通帳の記録やクレジットカードの明細などを見ながら、各費目の支出の見当をつけていきました。
すると、毎月手取りで38万円ほどある収入が、給料日前までに数千円しか残らないという状況です。年収は800万円強。単身で家族にお金がかからない状況なのに、使い切ってしまう状態です。
どのようにお金を使っているのか。じっくりうかがっていきました。
Tさんは料理好きです。そのため、食材や調味料にこだわります。研究熱心で、プロの味を知るため外食もよくします。美食家であることは悪くはありませんが、一人暮らしで食費が月7万3000円というのはいただけません。
しかも、隠れた“食費”もあります。職場の同僚たちとも「おいしい」と評判の飲食店に行くのが好きで、交際費の4万8000円は丸ごとその飲食代に消えます。つまり、Tさんの食費は正確には月12万1000円という計算になります。あまりに多すぎます。
他の支出項目もかなり高額でした。
たとえば水道光熱費は1万8000円。日中は家にいないにもかかわらず、あまりにも高額です。Tさんはスーツやワイシャツなどはクリーニングを利用していますが、普段着や下着は自分で洗濯しています。その際、「干すのが面倒くさい」という理由で毎回乾燥機を使っているのです。どうやらそのために電気代が高額になっているようでした。
▼「何に使ったかわからない」使途不明金が毎月2万
また通信費は、自宅のWi-Fiや固定電話などを含め1万7000円です。スマートフォンは「格安」タイプに変えたほうがコストは安いと承知していながら、これまた「手続きが面倒」でそのまま放置。契約内容を見直さず、大手キャリアの高額なプランを使っていました。月額2000円の使用料を払っている動画サイトも、「3カ月無料」という宣伝文句につられて契約しましたが、ほとんど見ていないそうです。
さらに、バカにならないのが月8000円という生活日用品です。スキンケア、ヘアケア、体臭対策……。身だしなみにも十分に気を遣い、男性用の基礎化粧品なども愛用しています。新しい商品が出るとつい試してみたくなり、購入してしまうそうです。使い切らないままの商品がかなり残っていると予想できます。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511687528/
景気回復のために金持ちはどんどん使うべき
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
株やるのがいいよ
ちょこちょこ少額ずつ買ってるうちに
配当が何千円何万円とだんだん積み上がってくるから
これわかるわ。
今のタイミングで貯蓄貯蓄言い出したら一気に冷えるわ
>>57
俺も、同じ会社の役員令嬢や同じ部のおしとやかな女の子に好きになって、アプローチまであちらから掛けて貰ったのに逃した。
30後半で結婚して妻に満足してはいるが、あの時に結婚してたらと思うとね。
その年収で30そこそこで結婚するまで実家に住んでいて結婚までに2000万円貯金していた人を知っている。
年収800万なら、退職金2,000万は固いし、生命保険も入ってるだろ。
月50万近い支出が当たり前の人間がそんな生活耐えれると思うか?
宵越しの銭を持たないのは相当な社会貢献だね。
でも他の貯蓄してる人と比較するのはちょっとアレかな。
リスでさえ冬眠前にドングリ集めまくるっちゅうに
まだまだ間に合うさ
俺も使い切る方だけどそんなに手取り無いし。
負けた。
これよりはもうちょっとマシだったけど。
解約するのが面倒くさいとかね。
独身36で独り暮らし、年収600万で先物250万スってもまだ450万貯金あるぞ
気がついてないかもしれんが後ろ頭が禿げてるよ
日本人は資産の重要性を分かってない人間が多い
金をジャンジャン使わせろよ馬鹿たれ
けなす対象ではなく推奨すべき
おれなら400万位は貯金できるな。
堅実な40男だったら2000万は貯めてる。
俺も大手金融勤務、年収900万あるけど、信用取引とFXで借金作って40代半ばで貯金ゼロどころかマイナス。
えっ?金融関係なんて証券関係の奴等から
インサイ情報聴いてウハウハじゃないのか?
>>341
金融系はインサイダーに厳しくて、自分自身の取引がしにくい。
だからその分給料が高いと思って諦めるしかない。
実際、株で稼いでいるリーマンには負けて島よね。
36歳だけど
欲しいものなにもないし
金を使う気力も無いよ
好きに生きればいいんだよ
>>306
人はパンのみに生きるわけではないので一定の消費は必要だろ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
老後のこと考えるのってあほくせえわ
今を楽しく生きろよ
先のことばっか考えてるとストレス溜まるぞ
貧困老人待ったなし
女に無頓着な人間に彼女が出来ないように、金に無頓着な人間が貯金出来るわけがない
アベノミクスに乗ならくても4000万程度は貯まるだろ
40歳までに1000万貯めたい
投資信託で年10%増えるし40歳あたりで
楽々不労収入人生に突入できるわけだが何やってんだろうな
毎月38万って使うだけでも大変だぞ
いつ死ぬかわからんから貯金しないで全部使う方が経済にもいい
もうそういう人はそういう生き方でええやん
俺も毎回乾燥機使うが剃んない電気喰わんがなぁ・・・
こういう話が常かに聞かされてる世代が金使うわけ無いやん更にその使ってる他称ダメ男も更生しようとしてんだから。国益を考えると節約とかは害悪だから。個人にとっては美徳っーか当たり前の話だけど。
38万を使い果たす
唯の無能だっただがこんなのでもこんだけ給料貰える