最高裁判所「NHKの受信料制度は違憲じゃない。TV持ってるやつは設置時にさかのぼって受信料を払え」

NHK受信料をめぐり、テレビを持つ人に契約締結を義務付けた放送法の規定が憲法に反するかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、規定を合憲とする初判断を示した。
大法廷は「テレビ設置時にさかのぼって受信料の支払い義務が生じる」とも判断した。判決は全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押しする可能性があり、大きな影響を与えそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120600878&g=soc
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512554177/
>>3
これ
いつ設置したかなんて家主でさえ覚えてないもんなw
でも意地悪な事をね、きっとあれこれと言ってくるよ
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
契約でも何でもないじゃん。
だな
それを言う必要もない。集金人に用がなければ『帰れ』の一言で済む話。
肝心なのはNHKに個人情報を決して渡さないこと。
>>101
万が一会っても
答える必要ない、帰ってくれ
以下無言でさっさと立ち去る
名前も名乗らない
日本に900万世帯を超える未払い。
現実には、年間600件しか裁判出来ていない。
全世帯に裁判するのに900万÷600=1万5千年掛かる。www
以外とNHKをみる機会はあるし当然受信料も払っている俺からすれば
払ってない連中の方が異常に思えるんだが
>>134
国民のためにNHKがあるんじゃなくNHKのために国民が奴隷になってる時点でアウトだ。
NHKは民主主義の敵と言える。
携帯ワンセグで突っつかれるとやっかいなんだよな
iPhoneにしておくのが無難かな
ワンセグ映る機器持ってるかなんて
証明できんでしょ
友人(ワンセグ付きスマホ所持)がたまたま来ている時に契約員が来て、ワンセグあるからと契約させられたぞ。
別居している証明をしろとか突っ込まれて負けた。
役所閉まってる時間に来ておいてそりゃないだろう。
>>裁判長・寺田逸郎長官
こういうのは名前を覚えておいて、次の選挙の時にバッテン付けてあげればいいのかな?
もう定年やぞ
>>205
来年定年だって聞いた
テレビを持たない人は愛国心があっても国内メーカーのスマホは買ってはダメだね
だってワンセグが付いてるからw
なるほどねえ。
捨て台詞ならぬ捨て判決かあ。対抗する方法ありませんがなw
いい傾向だな
売りに出すのも近い
全国の社屋を新しくできるぞ
周りにも教えてあげて
>>401
家にあげても、毎月来るから意味がない
とにかくドアを開けない 話さない 相手をしない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
今まですら既に法制化されてたのに
なんで従わなかったのか。
警察やら裁判所やらが強く出ないからって
イキがってただけ?
従いたくないならまずは強硬策じゃなく
法律を変えるように働きかけるのが一般常識でしょ
俺は従わない!とか強行するのはチンパンジーと
同じですよ 。
なおその証明はNHkがしろ、出来ないなら徴収駄目w
って事だから、NHKの全面敗訴だけどなw
勝手に家に上がり込む事も出来ない以上「有りません」と言い張れば徴収出来ないって事が確定したんだもの
>従いたくないならまずは強硬策じゃなく
>法律を変えるように働きかけるのが一般常識でしょ
>俺は従わない!とか強行するのはチンパンジーと
>同じですよ 。
例えばあなたは
車を運転する時制限速度を必ず守っていますか?
多少はオーバーしたことあるでしょう。
法律を変えるよう働きかける?
根本の意味をよく考えましょう。
法律は人の欲求によって出来ているものではありませんよ。
NHKは2週間で音沙汰無かったら自動契約しますって言ってたのを、最高裁では『そんなの認められん! 民法に則って契約しろアホ』で終了したんだ。
電波法はどこも間違いないからNHKを受信できる設備があれば契約しろ、と最高裁は判決を下しただけ。
この裁判長はNHKからいくら貰ったんだろう?
電波法に関しては正当だと判断しただけで、受信契約の方は民法に則って契約をやれって判決。
2週間を超えたら勝手に契約っていう超法的な契約方法は通じなくなったって事さ。受信設備があって契約拒否してる人に契約させるにも裁判が必要って事さ。
安倍と会合した裁判長らしいな
法律捻じ曲げてくる
それ、何処ソース? フェイクニュース朝日新聞?
ぶっ壊す人が訴えられたらその時テレビ捨てろって言ってましたまる
速度制限のやつなにいってんだ?
判決文を読んでいない若しくは読んでも理解できない馬鹿。
意見があるんならコメント直下に書き込めば?
ビビりさんw
最高裁判所「NHKの受信料制度は違憲じゃない。TV持ってるやつは設置時にさかのぼって受信料を払え」
遡るにしても設置した証拠も何もねーからどうする事もできないという。個別に裁判して設置した日時を特定する時間とコストを考えたら非現実的。
そういう訳で、NHKに恫喝されたら立花なにがしさんに頼んだ方がええって事や。
なるほどな。一見NHKが勝訴したように見えるけど、民法に従った契約が必要だから、その実はほとんど変わっていないという事か。大馬鹿な裁判官かと思ったが、よく練られた大岡裁きだわ。
だけど、使ってる事が証明されたら、裁判すると確実に負けるようになったし、この判例をネタに詐欺まがいの脅しで徴収するんだろうな。頭が良くないと騙されてしまう
電波オークションかけられて困る民放は、国民の主権を犯してるnhkの報道たのむわ
支払う意思さえ見せればいいんだから毎月一円ずつ集金に渡して追っ払えばいいよ。
税金の支払いも払えなきゃ分割にできるし、そうしろ。
自民党政府が法律で根拠与えているから悪いんだけどな。
持ってるなら払え。
嫌ならワンセグを含めて捨てなさい。
次の憲法改正のときに分かりやすくしとけよ
高校は無償化、NHKは有償化って