FX2ちゃんねる|投資系まとめ

経団連「我々が副業を容認するという報道があったな。あれは嘘だ!我々は副業を推奨しない!」

1: 2017/12/19(火) 23:24:43.21 ID:CAP_USER

政府が柔軟な働き方として普及を目指している「副業・兼業」について、経団連の榊原会長は18日の記者会見で、「経団連としては旗振り役をする立場にはない」と述べ、情報漏えいのリスクなどさまざまな課題があるとして推奨できないという考えを明らかにしました。

ことし3月に示された政府の働き方改革実行計画では、副業・兼業など柔軟な働き方の普及が盛り込まれ、厚生労働省は、企業は原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当だとしたガイドライン案を示しています。

これについて、経団連の榊原会長は18日の記者会見で、「副業兼業は社員の能力開発というポジティブな側面もあるが、一方で、パフォーマンスの低下や情報漏えいのリスク、両方を合わせた総労働時間の管理のしかたなど課題が多い」と指摘しました。

そのうえで、榊原会長は「副業・兼業について各社の判断でやるのは自由だが、いろいろな課題があるので、経団連としては旗振り役をする立場にはない」と述べ、経団連として副業・兼業は推奨できないという考えを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171218/k10011262931000.html

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513693483/

5: 2017/12/19(火) 23:39:14.10 ID:sVOCCYCC
なんで?

 

92: 2017/12/20(水) 05:17:01.90 ID:P/ZEAg7e
>>5
サビ残推奨だから

 

2: 2017/12/19(火) 23:28:05.60 ID:AvXdRomw
奴隷が欲しいのね

 

3: 2017/12/19(火) 23:32:49.44 ID:fRGSsBdF
経団連って完全に日本経済と労働者の敵だよな。

 

66: 2017/12/20(水) 01:26:38.34 ID:GyG91B5v
>>3
これな。

 

24: 2017/12/20(水) 00:11:45.30 ID:vzSGG8Gz
>>3
そもそも味方のつもりであの立場にいねえよ
いかに搾取して儲けるかを考える団体やで

 

29: 2017/12/20(水) 00:17:01.46 ID:V0NpatnZ

>>3
経営側だから労働者の敵である事は自明。それより記憶にある限りで日本経済にとってマイナスな提言しかしない点が驚異的。

基本的に我田引水というか自らに金が集中し拡散しない方法ばかり唱えてるので、金が還流することが肝要な景気にとって妨害するような提案しかしない。

 

90: 2017/12/20(水) 04:15:05.97 ID:2DYcKs/u
>>29
結局自分の首も締めてるよねぇ

 

30: 2017/12/20(水) 00:18:27.76 ID:ad4XgF6E

労働者の敵だが日本経済にとって有益、なら存在意義もあるんだけどな

経団連の存在意義は本当にわからん

 

15: 2017/12/19(火) 23:58:13.84 ID:hvILHKa5
経団連なんて老害の溜まり場だろ


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: 2017/12/19(火) 23:42:08.01 ID:XiJ1K/Um

利益相反でなければ口出しすることじゃない。

とは言え副業と聞くと帰宅後にコンビニでバイトするみたいな発想しかできない奴が多いのも事実。

普通は社内ベンチャーのことなのだが。

 

17: 2017/12/20(水) 00:01:55.73 ID:0heavNwD
>>9
社内なら、副業じゃねぇよ。

 

18: 2017/12/20(水) 00:02:32.33 ID:7beGVs21
外国人移民の中からこいつらを無慈悲に〇害する英雄が出てこないか期待してるんだが。

 

42: 2017/12/20(水) 00:37:44.63 ID:c/N/kp3H

>>18
そんな斜め上の期待してるようじゃね。

どうせ下の方の日本人が憂さ晴らしに移民を苛めてそいつらの間で犯罪や揉め事が起きるだけだよ。
移民がしてくれるのは精々ストライキ程度。

 

25: 2017/12/20(水) 00:12:45.52 ID:l6SoDV2Y
まずこの経団連会長が東レの会長との兼業であると。

 

19: 2017/12/20(水) 00:06:50.46 ID:5nwJcFMb

ってな事を言ってる奴等が兼業してるじゃねーか。

鼻ほじりながら片手間に部下の首切って高報酬もらって、大赤字だしてもボーナス満載。少しは真剣に勤めろよ。

全力で勤めてたら兼業なんてできないし、その分高報酬じゃねーか。お前らの片手間兼業のせいで何人人生狂わされたんだよ。まずは役員の兼業を禁止しろ。

 

65: 2017/12/20(水) 01:25:02.88 ID:lTTJbhz4
>>19
外部役員とか完全な兼業だから

 

27: 2017/12/20(水) 00:14:26.80 ID:NaPF8NDY
むしろ社外とのコネクションが増えるから会社としてもビジネスチャンスが増えてプラスだと思うけどな

 

45: 2017/12/20(水) 00:42:07.93 ID:eCcMD+i/

副業兼業が当たり前になったら副業兼業やらないとやってけないような給料しか払わない会社が続出するだろうな。

終身雇用や年功序列の廃止とか成果主義につづく労働環境破壊工作だぞこれ。また貧しくなる前振り。

 

50: 2017/12/20(水) 00:51:46.30 ID:ma8C5nrK
労働時間が短時間で区切られ別の会社で副業するなら、一つの会社で残業手当貰って働いた方が良いと思うが・・・。

 

60: 2017/12/20(水) 01:09:00.43 ID:J8L5WRGc
>>50
副業規定が解除されたら起業するといいよ。
失敗しても本業があるから副業ではチャレンジが出来る。

 

51: 2017/12/20(水) 00:52:27.31 ID:LbR2AyNc

いや、別に自社の利益優先で構わないんだけどさ。

昔の経営者は、「社員=自社製品の顧客」だから買える金を給料で払ってたけど
今の奴らは、「社員=搾取対象の奴隷」だからな。

そりゃ世の中に金が回らないよ。

 

53: 2017/12/20(水) 00:55:19.17 ID:P53AMfWY

>>51
日本はバブル崩壊でおかしくなった。

バブル崩壊以降はご恩と奉仕の関係が崩れた。

 

62: 2017/12/20(水) 01:17:51.24 ID:GYcXOiMQ

まともな企業なら副業禁止なんて当たり前だろ。公務員でさえ副業禁止だし。

政府は国民にまともな賃金を払える国を作れないもんだから言い訳がましい政策をやってんな。
大本営発表では給料アップして景気いいんじゃなかったのかよw

 

71: 2017/12/20(水) 02:05:29.06 ID:vCIJvJop

会社のために全身全霊で働く引き換えに、終身雇用が保証されてんだよ。

本業はテキトーにやって、副業頑張って稼ごうなんて都合の良いことが許されるかよ。甘えてんじゃねーよ。

 

77: 2017/12/20(水) 02:20:55.21 ID:zvu3Z7xt
>>71
いまや終身雇用なんて保障されてないだろ。

 

67: 2017/12/20(水) 01:38:35.90 ID:zvu3Z7xt
>>1
会社員が副業としてなにか自営的なことをやるならともかく、複数の雇用主に雇われるような形態だと、総労働時間管理が困難になるという点たけは、榊原の言う通りだな。

 

75: 2017/12/20(水) 02:17:09.63 ID:XOeCZIdP
帰属意識とか忠誠心が低下してしまうからな。

 

93: 2017/12/20(水) 05:19:56.73 ID:P/ZEAg7e
労働力不足と言いながらこれか

 

28: 2017/12/20(水) 00:16:15.94 ID:ad4XgF6E
嫌なら副業しようなんて思わなくていい賃金払えよカスが

リーマン「えっ、副業してもいいのか!」経団連「あぁ、兼業でもいいぞ」副業を反対していた経団連が副業容認派に鞍替え。

11: 2017/12/19(火) 23:53:21.98 ID:FxIAAP9V

生活できないから将来が不安だから兼業副業するんだろ。

十分な賃金と身分保障を与えれば問題解決できるのに、それなしに何言ってんだよ。
お前らは十分な役員報酬あるからだろうけど余裕がねえんだよ。生活していく経済的余裕が。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (9)

    • 匿名
    • 2017年 12月 20日

    自民の金種やんけw 神道と同じで。

    • 鷹今 みこ
    • 2017年 12月 20日

    経団連よ、トヨタみたいな言い訳はやめろ。
    これはシートベルトスルーアンカー調節ないことを指摘したこの俺と店員の会話だよく聞け!

    俺「これってさあ、客はどうせクリップで緩めちゃうからコストダウンの対象にしちゃえってことじゃない?」
    店員「私たちはクリップで緩める使い方は推奨しておりません」

    これで改善したためしがない。
    あんたたちもこれと同じじゃん、違うかね?

    • 匿名
    • 2017年 12月 20日

    こんなとこでコメントしたって届かないぞ。もっと届くところで発言しろよ。

    • 匿名
    • 2017年 12月 20日

    日本企業に人材を育てる力がなくなったんだから、終身雇用はなくしたっていいと思う

    • 匿名
    • 2017年 12月 20日

    まず経団連の役職自体が露骨に副業だろう
    「俺はいいけどお前は禁止」の典型じゃねえか

    • 匿名
    • 2017年 12月 20日

    経団連が日本をデフレに落とし入れた張本人。

    それに日本の弱体化を画策する左翼に労組が支配され加速したな。

    • 匿名
    • 2017年 12月 20日

    副業禁止規定がなければ本来は有給つかって副業できるはずなんだよなあ

    労働時間の計算だけが課題
    自己責任で片付けても叩かれるのは経団連だし

    • 匿名
    • 2017年 12月 21日

    なんつーかまぁ、別の経団連と副業関連の記事では全く逆の流れだったっていうか。何を言っても叩かれるね、経団連って。

    • 中原信者につぐ
    • 2017年 12月 22日

    日本のあらゆる組織には、中韓の回し者が入り込んでいるから、発言をそのまま額面通りに受けとることができない、常に日本崩壊の要素が無いか、注意が必要。
    スパイ摘発のための組織が必要。
    とりあえず、安倍総理は「働きかた改革」をしなければ、日本の閉塞状況は変えられないと考えているよ。じゃあ何を変えるかだけどね、検討中。やらないじゃ済まない。

    私は副業は、どんどん認めて、給与を削れば良いと思う。生活費が足りないエンドレスな残業は、人生の無駄遣い。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る