株の売買代金が減少の一途を辿っているのに世界の株価指数は過去最高値連発。一体なぜ!?

株価と売買ボリュームの関係に構造的な変化が生じている。2017年は株式の売買代金が減少しているのに、米欧や新興国の株価指数が相次いで過去最高値を記録し、日経平均株価も約26年ぶりの水準を回復した。
株価が上値を追うには売買増加によるエネルギーが必要――。こんな古い経験則にとらわれていては、市場の実態が見えなくなってきている。
世界取引所連盟(WFE)によると今年1~11月の世界の売買代金は75兆ド…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25165840X21C17A2EN1000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514379584/
2: 2017/12/27(水) 22:01:10.77 ID:2W/Is1wl
株を売っても代わりの運用先が無いから売れない
28: 2017/12/28(木) 01:32:22.42 ID:OgKJ7EKd
>>2
まさにこれ
世界中で不労所得を得ようとしているお金が増えちゃったから、いい投資先がどんどんなくなって、株高が進んでいる
まさにこれ
世界中で不労所得を得ようとしているお金が増えちゃったから、いい投資先がどんどんなくなって、株高が進んでいる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2017/12/27(水) 22:02:39.53 ID:AyYYsWLd
高猫銘柄多いよな
今からバブルなんかな
今からバブルなんかな
25: 2017/12/28(木) 00:23:28.29 ID:Fxj/0Rzl
>>4
今がバブルなのかもしれない
今がバブルなのかもしれない
29: 2017/12/28(木) 02:47:48.74 ID:3uGZosic
>>25
マジでバブったら、こんな株価じゃ済まないよ
まだ全然業績相場の範囲だわ
マジでバブったら、こんな株価じゃ済まないよ
まだ全然業績相場の範囲だわ
5: 2017/12/27(水) 22:04:50.48 ID:gBlrBJwm
黒ちゃん、在庫放出しろよ!
6: 2017/12/27(水) 22:05:13.67 ID:XChPKHng
俺 株始めたんだが350万が600万になった。
株優株しかじ買ってないから倍になっても売らない。
そんな日と多いよ
株優株しかじ買ってないから倍になっても売らない。
そんな日と多いよ
7: 2017/12/27(水) 22:06:26.46 ID:IuNDLxwc
高くても買う人がいるからつり上がってるんだろうね
8: 2017/12/27(水) 22:11:36.05 ID:6hGOj4Gj
実態以上に上がっても他に良い運用先が見当たらないのだろう
13: 2017/12/27(水) 22:32:29.82 ID:4Km2u5+Z
ようやっと日本の株式市場も安定して、
日本企業も安心するだろ。
今までは、外資ばっかで、
いいようにハゲタカされてたからな。
日本企業も安心するだろ。
今までは、外資ばっかで、
いいようにハゲタカされてたからな。
14: 2017/12/27(水) 22:38:57.45 ID:siPKch//
実は年金しか買ってないからだろ
15: 2017/12/27(水) 22:49:19.92 ID:z3z/VfKU
税金高くて売れんわ
対消滅させる塩漬けも全部無くなっちまった
対消滅させる塩漬けも全部無くなっちまった
34: 2017/12/28(木) 06:51:27.38 ID:99P1wtbD
>>15
おまおれ
テンバガー株を一部処理したが、押し目で買い直そうにも
20.315%持っていかれているから、同じ株数買い戻せない。
おまおれ
テンバガー株を一部処理したが、押し目で買い直そうにも
20.315%持っていかれているから、同じ株数買い戻せない。
17: 2017/12/27(水) 22:54:29.04 ID:gE6bw99P
株は年金と刷った日銀マネーだらけの
インチキ市場だからな
市場性なんて0のオワコン市場
仮想通貨の方が遥かに健全
19: 2017/12/27(水) 23:05:58.54 ID:9HZ67qcG
>>17
インチキだって分かってるなら買えばいいだろw
インチキだって分かってるなら買えばいいだろw
21: 2017/12/27(水) 23:17:42.16 ID:BPB8GuBG
GPIFさんが自作自演しとるんやろ
22: 2017/12/27(水) 23:18:20.34 ID:fkJnPq9f
閑散に売りなし
23: 2017/12/28(木) 00:03:34.54 ID:PtXYt4Nf
金余りなんだろどこも
27: 2017/12/28(木) 00:44:52.91 ID:YNs7Jywb
長期運用目的の資金が株式に集まってるんだな
ということはまだ天井ではないな
ということはまだ天井ではないな
32: 2017/12/28(木) 05:56:12.49 ID:2RHOxcaG
金の行き場が無いのは分かる。ただマスゴミも権力に忖度して出来高に触れずに平均株価が上がったとばかり報道するのは極めて悪質。これこそ世論操作の見本。
37: 2017/12/28(木) 07:19:23.40 ID:Y5FD6yT4
ド素人が買った株は、未だ年初安付近で下落したまま。損切りしたら騰がるかもね。
楽天・ぐるなび・池田銀行・関電・・・・・
楽天・ぐるなび・池田銀行・関電・・・・・
43: 2017/12/28(木) 18:43:35.90 ID:FecUOmfJ
今が最高値なんだけど株主優待欲しいから百株買った。
オリンピックまでは上がるらしいけど
どうなんかね
オリンピックまでは上がるらしいけど
どうなんかね
45: 2017/12/28(木) 18:54:22.66 ID:ge3kodgq
株は景気とか関係ないからね。単に金が流れ込んでくれば活況になるだけ。
札刷りすぎた弊害。
札刷りすぎた弊害。
47: 2017/12/28(木) 22:35:14.32 ID:FmLgHBoC
どっかのアホが高値で買ってんだろ
48: 2017/12/29(金) 09:39:51.72 ID:yFIXPd+2
公的資金が買って長期保有だから浮動株が少なくなってるからだろ
49: 2017/12/29(金) 10:42:48.98 ID:U45ISlC2
高値圏の割に売買代金はずっと低調だな
2兆円すらない日々
2兆円すらない日々
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
急騰もしないし下がりもしないなら売る意味ない。
急騰もしないし下がりもしないってんなら
オプションを売ればいいんですよ(悪魔の囁き)
今は株が手堅いからな。
企業の業績見て社長なりのコメントがまともなら、一年は持っていて問題ない。
個人が増えたけど一般人は短期で売り買い繰り返さないから
売買代金が減ったということは短期で売り買いしてる人が減って
買ってホールドしてる人が増えたってことかな
一番ホールドしてるの日銀だよね
ほどほどの売り買いで株高になってる現状は悪くない
浮動株がなくなって流動性消失って仕手株と同じだよな
売買なくても株価は上げ下げ出来るしな