経団連会長「賃上げのギア加速を」

2018年の春季労使交渉が事実上始まった。経団連の榊原定征会長は22日午前、経団連が開いた労使フォーラムで講演し「(これまで)4年間の賃上げをデフレからの完全脱却につなげるには、経営者が積極経営のギアをチェンジすることが必要だ」と強調した。ギア加速の具体策として、賃上げについては企業に「踏み込んだ対応」を求めた。
労使フォーラムでは主要企業の労使関係者が18年の交渉について議論する。午後には連合の神津里季生会長も講演。23日には経団連と連合のトップ会談を予定する。2月以降に各社の労使交渉が始まり、3月中旬の集中回答日を迎える。
政府はデフレ脱却に向けて3%の賃上げを経済界に求めている。榊原氏はこうした要請に呼応し、22日の講演でも「長期間にわたる景気回復が続くなか、賃上げに対する社会的な関心は非常に高い」と指摘。ベースアップ(ベア)と定期昇給をあわせた月例賃金、年収ベースでの賃上げを「社会的な期待」と位置づけて企業に積極的な対応を促した。
榊原氏は、14年4月の消費税率8%への引き上げ時の状況を振り返り「消費の落ち込みが予想をはるかに超えて長引いた」と強調した。19年10月には消費税率10%への引き上げを予定しており「増税の影響をできるだけ小さくするには、今年からの2年間の対応が非常に重要だ」と訴えた。
経団連は財政再建に向けては計画通りの消費増税が必要だと主張している。榊原氏は賃上げで増税に向けた環境づくりを求めた形だ。
また榊原氏は19年4月にも導入される残業時間の上限制に向けて「生産性向上や商慣行の見直しなど官民一体となって働き方改革を実行しなければならない」と話した。上限制には経団連も賛同しており「痛ましい過労死や過労自殺を絶対に起こしてはならないという意志だ」と強調した。
連合の神津会長は22日午後の講演でベアの必要性や、大企業と中小企業の賃金格差の是正を訴える見通しだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25971690S8A120C1MM0000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593783/
ギアを上げると持続時間が短くなるんじゃないの?
ほんとこれだよな!
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
コイツも口先だけだよな
お前の会社3%に上げてないじゃん
3%以上上げれば賃上げ合戦で会社の宣伝効果がでる。
こんな奴らに期待せずに
法人税増税→消費税減税ハヨ
ギア加速?
シフトアップと言いたいのかな?
低速でシフトアップすると失速するけどな
中小企業からのヘイト貯め過ぎたから、上げようとしたら仕事できないぞ
下請けが死ぬな
>>40
大企業正社員は生活に困ってないから溜め込むだけだよな
ベアってベースアップの略したものだったのか
熊のことだと思ってた?w
大企業の社員でも増税>>ベアだからな
税金取られすぎだよ
介護保険とかやめろよ
介護なんて金持ちだけでいい
ろくに利用できないのに介護保険料だけ取られ続けてるからな
さもわかってる奴かのように賃上げ賃上げ言うが、本当に大切なのは持続可能な雇用体系だろうが。
売上3000億くらいの企業でも、去年のベア、たった0.5%だった。通信インフラ関連。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
賃金アップでコストが掛かって更に物価が上昇するに100億ジンバブエドル
ギア加速はよくわからんが、ギアアップすると加速が悪くなるな
物価あがるとそれ以上にものの価値あがるだけ
トートロジーを感じる
ストも辞さないくらいの強気で行かなきゃ経営側の舐めプは無くならないよ。
問題は、ストを本当にやらかして国民生活に影響出ると
お前ら労組に、平和運動デモとは比較にならない勢いの憎悪を向けるからな
電車が止まってやっと取れた有給の旅行に行けなくなっても、交渉に応じない企業が悪い、労働者はお互い様なんだからむしろ頑張れ
とお前らが心から言えるようにならなきゃ、正常にストが行われることはいつまで経ってもない
これは少なからずあるだろうな。本来協力しあわなきゃいけない者同士が足引っ張りあってる。
国の教育者と、経営者は笑いが止まらんだろうな
ベアと略さずにベースアップと言えよ
安保とかもな
上げるときは恩着せがましくゆっくりと
下げるときはこっちが気づいたころには終わってる
まず榊原は自分の出身企業の東レの賃上げをさせてから言うべきだな
東レはリストラしない代わりに管理職の賃金、ボーナス2割カットを平気でやる会社
各企業に賃上げを求める前に東レの全従業員3%賃上げを実行してから言えよなw
賃上げ要請にイチャモンつける人って……
なんなん?
>>賃上げ要請にイチャモンつける人
連合さんやぞ
ギアチェンジとは、
燃料多く投じるつもりはないけど、不思議な力が働いて出力だけ上がればいいなっていう都合のいい意味が含まれてる
転じて、俺のところは上げるつもりないけどお前らはやれよ、という意味である
役員報酬を下げれば、いつでも可能だぞ。
マジレスだが役員報酬を下げて数億円浮くような大企業って、従業員は5000人超いて当たり前。ひとりあたりにしたら数万円の賃上げでしかない。3%は無理だろ
ベア期待ばっかしてねぇで投資しろよ
企業の利益は株主のものだから
ベアとか社員でなければ関係ない。
派遣法を廃止しろ。
奴隷商人ばかり儲かってるじゃねーか。
マジでそれ
派遣なんてものがあることがおかしい
全員正社員かバイトで良い。
有効求人倍率がバブル並み!
なお賃金…..
だって賃金上げなくても人辞めないしむしろ求職されるし・・・
上げなくて良くね?ってなるよね