【速報】吉野家でバイトテロ発生かNEW!
【画像あり】アニメ界に「反ルッキズム」の流れかwwwwwwwwwwwwNEW!
黒人って運動は得意なはずなのに、何で水泳だけは全く黒人選手いないんや?NEW!
【悲報】ヴィレッジヴァンガード、81店舗を閉店へNEW!
【悲報】SMクラブで17歳JKを働かせていたお店、年間売り上げ4億円wwwwwwwNEW!
【動画】中国、ガチで『恐ろしい動画』が公開されてしまう・・・・NEW!
セブンイレブン、台湾を中國と表示して炎上 → セブン&アイ・ホールディングスが謝罪NEW!
参政党支持してるやつwwwwwNEW!
【ウマ娘】フサイチパンドラの育成実装は近いのだろうか?NEW!
韓国人「大谷が3イニング無失点161kmの直球に衝撃!」→「大谷は手術前より良くなった...NEW!
韓国人「日本メディアの視聴者に伝える能力に韓国から驚きの声」→「なぜ日本ではあんなに優...NEW!
韓国人「日本3軍に敗れた中国サッカー、衝撃の自画自賛『0-2敗ならそれでもいい活躍だっ...NEW!
NYダウが前日比マイナス665ドルの大幅安。利上げによる景気減速を懸念。

2/2 NYダウ
1: 2018/02/03(土) 11:48:58.83 ID:CAP_USER
2日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は米国の利上げ加速を警戒して大幅反落し、前日比665・75ドル安の2万5520・96ドルで取引を終えた。1日の下げ幅は、リーマン・ショックを受け世界的に景気が悪化した2008年12月以来、約9年2カ月ぶりの大きさ。
株価の下落率は2・5%で英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決まった16年6月以来の大きさ。
朝方発表された1月の米雇用統計が市場予想を上回ったことを受け、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げペースが加速するとの警戒感が強まり、全面安の展開となった。米長期金利の指標となる10年債利回りは一時2・854%まで上昇し、株価は一時、690ドル超下げた。
米株高は低金利を背景に進行。長期金利の上昇で利上げペースが速まれば、資金調達コストがかさみ、景気が減速しかねないとの見方が広がった。(共同)
http://www.sankei.com/economy/news/180203/ecn1802030011-n1.html
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517626138/
うーん利上げでこんなに下落?
2.5%下がったぐらいでガタガタ抜かすな
これ
S&Pの下げを額面で報道して欲しい
利上げによるマイナスを業績アップが打ち消さんじゃないか?
ということで、今は買いだな。
そういう事。今みんな仕込んでるだろうなあ。
悪いことは言わない今のうちに手仕舞いしておいた方がいい
ジョーカークラスは次のターンを待っている状態だ
世界の情報をもっと集めた方がいいよ
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
ないないww
そもそもリーマンみたいな仮想通貨詐欺事件と同類の詐欺と一緒にするなよw
逆に言えばそのバリューすら吹き飛ばすぐらいアメ株が買われすぎってことじゃないすかね
次の大暴落でバフェットが買い向かうなら
買う!
アマゾンだけが上昇
もうアマゾンの独走かね
>>44
アップルは4%超の下落、AMDは6%超の下落
設備投資が一巡した半導体バブルもピークアウト
ビットコイン暴落でマイニング需要もピークアウト
中華系の半導体製造企業が台頭する条件が整ってきた
長期のダウのチャート見てみろよ
上がるときは日経と連動しないが、下がるときは日経と連動するぞ、俺の株w
急騰の後少し下がって週明け月曜に30%落ちたのが30年前のブラックマンデー
これ絶好の押し目買いチャンス
>>102
まあ、痛いメ見ないと学習しないから、人間は。
月曜日には記録更新がかかっている。
さて どうなることか。
株価の含み益をファンドが狙いに行ってる。
どこかのHFが利確を始めたのが今
ただたんに利確しただけだw
利上げには絶対勝てん
正直去年の11月ぐらいから見渡す限り割高株だらけで買えるものがなかった。
今回でやっと適正価格まで下がってくれそうだわ。お待ちしています。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
利上げ論者のイエレンさん再選されず・・
あのまま上がり続けても異常だったから調整、暴落がいつ来てもおかしくなかった
内容的にはそこまで悲観するようなものでもないような
アメリカの法人税が35%から20%に下がるら上がり続けて当然
債券利回り落ち着くまで調整するだけだろ
調整の後は上がるやつ
好景気がずっと続いているから
利上げで過熱を抑えようとして効果が出てるだけよね