FX2ちゃんねる|投資系まとめ

ロイター「債券は火星人、株式は金星人」←意味が分からないと議論にw

債券は火星人

1: 2018/02/21(水) 08:05:06.13 ID:CAP_USER9

世界の株式市場はようやく、債券市場について心配するのをやめたようだ。ここ数週間で起きた世界株価の混乱は主に、米10年債利回りが3%近くまで上昇し、4年ぶりの高水準となったことが発端だった。

それまでは、債券市場がどこに向かおうと、株式市場も必ずそれに追随していた。

だが、米インフレ指標が発表され、さらなる金利上昇に対する不安が一段と高まったものの、株式市場は突如として、債券市場の動きを無視して驚くべき回復を見せ、年初来プラスに戻した。

実際のところ、MSCI世界株価指数.MIWD00000PUSは15日、週の上げ幅としては2011年後半以降で最高水準を記録した。

国債利回り上昇は通常、インフレ率上昇と、最終的には金利上昇を織り込んでいる。金利が上昇するような環境は、株式市場にはマイナス要因だと考えられている。借り入れコスト増によって経済成長や企業収益の減速を招き、ポートフォリオマネジャーが株式から債券に乗り換える可能性があるからだ。

しかし歴史的に見ると、株式と債券利回りには相関性が見られることが多く、このことは急成長する経済においては典型的な現象だとエコノミストは主張する。高い経済成長とインフレ率は、投資家に債券市場を警戒させ、実質的な家計の借金を軽減することで消費を促し、企業の価格決定力と利益を増加させる。

以下のチャート3つは、最近の市場動向を理解する上で役に立つだろう。

1)債券は火星人、株式は金星人

2月2日に発表された1月の米雇用統計が予想を上回る賃金上昇を示したことで、世界の株式市場は最高値を更新後、急落した。

このデータで賃金主導のインフレ上昇懸念をかき立て、株売りが1週間続いた。だがその後、債券利回りが上昇しているにもかかわらず、株式相場は急反発した。

2)長期的観測

以下の図表が示す通り、1990年代後半以降、株式と債券は長期間にわたり、とりわけ経済成長期において連動する傾向にある。

3)株式リスクプレミアムが後退

株式リスクプレミアムとは、債券と比べて株式投資の期待収益率がどの程度上回るか、その差を測る指標である。株価あるいは株価指数の益回り(株価収益率の逆数)と債券利回りの差で計算される。

この差が大きければ、株式リスクプレミアムが高くなる。最近の債券利回りの上昇はこのプレミアムをむしばんでおり、債券に対する株式の選好を弱めている。

https://jp.reuters.com/article/us-stock-bond-idJPKCN1G30ML

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519167906/

3: 2018/02/21(水) 08:09:11.71 ID:MI5Q5mxj0
あがったらさがるんだなあ
かぶだもの

 

6: 2018/02/21(水) 08:12:20.07 ID:l+JnLwpw0
債権の利回りが株の配当より上がれば
株を売って債権に資金がまわる、当然
株価は下がる。

 

7: 2018/02/21(水) 08:13:15.07 ID:O5SQ4MnP0
身銭切って相場を張るのが一番のバカだって気づけよw

 

8: 2018/02/21(水) 08:14:48.92 ID:3EPVNtMt0

恐怖指数の捏造でAI投資が騙されて電力株などのインフラ株が大幅下落。

慌てて売った人は大損、金持は格安バーゲンセールでナンピンして大儲け。


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: 2018/02/21(水) 08:15:10.55 ID:2Mq8JHkt0
ナスダックは下げてないし円安に向かうから日本は上げる

 

12: 2018/02/21(水) 08:18:31.89 ID:/Da0DMbn0

なぜか?

米国国債の発行額が前年比2倍になって、株式と資金の取り合いになってるから。

 

13: 2018/02/21(水) 08:19:14.33 ID:edQ1jPFh0

>債券は火星人、株式は金星人

何が言いたいんだよ?

全く異質なものだから、影響は気にすんな?
という意味とは本文読んだら真逆のようだし。

 

26: 2018/02/21(水) 08:39:50.16 ID:hWxSTrtk0
>>13
インパクトを狙ったか、「なるほど!言い得て妙ですな!」と読者がポンと膝を打つことを狙ったようだが、意味が例えの意味が分からんよな。

 

29: 2018/02/21(水) 08:43:05.42 ID:pUHiMNxE0

>>13
記事に唐突に火星人、金星人って書いておきながら、それぞれ何を意味するか書いてない

翻訳:伊藤典子
編集:下郡美紀

のどちらかが馬鹿なのかね

 

47: 2018/02/21(水) 09:45:12.32 ID:RCODr8qJ0
>>13
ソース読んでチャートも見たが、その例えの意味がわからん。

 

51: 2018/02/21(水) 10:07:13.81 ID:so4eX0TE0
>>47
株式は変動が激しい。つまり上下する周期が短いのを公転周期が短い金星に例えてるのでは

 

65: 2018/02/21(水) 13:17:02.69 ID:CS/+Unr60
>>13
関連性がない別の生き物だといいたいんじゃね?

 

69: 2018/02/21(水) 14:17:13.97 ID:yTz+8IGv0
>>13
金星と書いて「マース」と読ませるDQNネームじゃね?

 

14: 2018/02/21(水) 08:19:33.68 ID:Yl42PoVT0

昔は金本位という制限があったけど今は理論上は無限に金が刷れる。

株売って米国債に金流れてもその分刷ればいいんだよね。

 

18: 2018/02/21(水) 08:27:28.43 ID:/Da0DMbn0
>>14
アメリカが双子の赤字増やすと金利、インフレ率が変わるから当然株価に影響する。

 

24: 2018/02/21(水) 08:33:48.69 ID:4JMgJzrE0
売りで3か月くらい死ぬ思いだったw

 

27: 2018/02/21(水) 08:40:49.95 ID:hWxSTrtk0
>>24
3ヶ月耐えたの?ご立派

 

25: 2018/02/21(水) 08:37:03.13 ID:vS2GTox10

>>1
要は昔よりは多少複雑になったってこと。
資金調達方法も昔よりは色々増えた。
株式調達、有利子負債調達、利益調達のバランス、また、投資家の種類、裾野も増えている。

ただし時間の経過とともに富は集中し、貧富の差がどんどん拡大する傾向は変わらない。

 

32: 2018/02/21(水) 08:47:48.18 ID:XdUQx53t0

株が上がろうが、下がろうが、実態経済には関係がないよ、日本で株やっているのは、1割ぐらいだもの。

儲けても、自分のシッポを食べてるようなもの。

 

34: 2018/02/21(水) 08:50:40.20 ID:UnULZ8t50
>>32
そもそも、1割はそうとうな大きな割合ですよ。金額的に大きいですよね、
株所有してる金持ちは儲かれば消費するよ。
経済に影響与えるとは少しも思わないの?

 

35: 2018/02/21(水) 08:52:42.34 ID:hWxSTrtk0

>>32
実態経済に関係あるよ。

実際に株価が上がってから上場企業の保有株価も上がってBSも良くなって、予算増えたもん。上場企業の予算増えれば下請けにも仕事が流れるんだよ。
仕事してる人(アルバイトとかじゃなくて)なら肌で分かると思うけど。

 

36: 2018/02/21(水) 08:53:35.96 ID:4JMgJzrE0
株でもうけた金はあぶく銭なんで、欲しかったもの買ったわ。w

 

46: 2018/02/21(水) 09:40:15.05 ID:so4eX0TE0
株はインフレに強いんじゃないの?
アメリカはインフレになるんだから株は買いでしょう

 

63: 2018/02/21(水) 13:03:02.49 ID:pw4a8OIa0

アメリカの金利が上昇しても

金利が上昇しない国から資金調達して米株に投資すればいいだけだよね

為替はヘッジしてさ

 

67: 2018/02/21(水) 13:41:43.87 ID:+ibEgFNv0

アメリカは景気が良い

トランプが変だからドル安とか株も下がったけどダウやドルは買っておいた方がいい。

 

64: 2018/02/21(水) 13:15:32.07 ID:so4eX0TE0
要するに金利上昇は株価暴落のきっかけにはなっても主要因にはなりえず、単に株価が上昇しすぎて割高な水準だったので調整が入りやすい地合いだったってことを言いたいんだと思うよ。

 

49: 2018/02/21(水) 09:59:34.08 ID:kSGPNdPV0
なんだよこの変な売らないみたいな例えは

 

45: 2018/02/21(水) 09:38:24.98 ID:W1+db7+00

この記事は意味がよく分からなかったな。

債券って金利上昇で下落だからセオリー通り逆相関になってるってことなんじゃないの?

 

52: 2018/02/21(水) 10:07:40.69 ID:eUWQnocm0
セーラームーンで例えろや、無能

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (12)

    • 匿名
    • 2018年 2月 22日

    例え下手すぎん?

    • 匿名
    • 2018年 2月 22日

    アメリカでは昔から火星人は「マーズ=熱く凶暴」で
    金星人は「ヴィーナス=冷たく無慈悲」という例えに使われる

    だから、先般のアメリカの株式と債券の動きを、そう評したんじゃないかな。
    もちろん、そんな例えは無いからね。

    •    
    • 2018年 2月 22日

    ホルストも知らない無教養者がこんな記事読んでも無意味ってことでしょ

    • 匿名
    • 2018年 2月 22日

    「from mars」「from venus」を火星人と金星人なんて訳すから訳わからんくなるんだろ
    元ネタのMen Are from Mars, Women Are from Venusから考えれば「二つは全然違う動きをする」くらいの意味だな

    • 匿名
    • 2018年 2月 22日

    お前らマジで言ってんのか
    英語記事も読まずにFXやってそれで勝ててるって逆に尊敬するわ

      • 匿名
      • 2018年 2月 22日

      別に英語記事がどうのと、この記事の例えが分かりづらいよってツッコまれてるのは別じゃね
      英語わかっても分かりづらいよ

        • 匿名
        • 2018年 2月 22日

        そんなにわかりにくいか?
        Men are from Mars.Women are from Venusって本あったやん
        割とメジャーな慣用句なのかと思ったわ

        • 匿名
        • 2018年 2月 22日

        いや急に恥ずかしくなった
        ちょっとだけ己の知識が偏ってただけなのに随分威勢の良い事を言ってしまった
        すみませんでした

          • 匿名
          • 2018年 2月 22日

          誰も興味ないから安心しろ

    • 匿名
    • 2018年 2月 23日

    イルミナティの暗号。火星 金星はそれぞれの勢力を示す。

    • 匿名
    • 2018年 2月 24日

    レイモンド・メリマンかよw

    • アース
    • 2018年 2月 25日

    ワタシ ハ チキュウ ジン デス

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る