FX2ちゃんねる|投資系まとめ

押し寄せる訪日客で「民泊株」大爆発の予感!

1: 2018/02/28(水) 19:51:52.32 ID:CAP_USER

中小型成長株もびっくり

まずは足元の訪日外国人の状況を日本政府観光局(JNTO)の統計を参考にまとめてみた。2017年の訪日外国人数は前年比19.3%増の2869万とJNTO が統計を取り始めた1964 年以降で最多となった。19%増という数字は中小型成長株もびっくりの成長率だが、増加した背景にはLCCはじめ航空路線の拡充やクルーズ船寄港数の増加、査証要件の緩和に加え、継続的な訪日旅行プロモーションがあったことが挙げられる。

国別の訪日外国人数は最多が中国の735万6000人、2位は韓国の714万人、3位は台湾の456万4000人、4位が香港の223万2000人で、この4地域だけで全体の74%を占めている。GALA湯沢でアジア人が多いと感じたのはこのデータからも明らかである。

一方、前年比の伸び率ではトップはロシアの40.8%増でこれには査証要件緩和の効果が大きく効いているようだ。2位は韓国の40.3%増、3位はベトナムの32.1%、4位はインドネシアの30.0%増と続くが、これら伸び率の高い国では「日本人気」が高まっていることが考えられる。

ただ、日本における訪日外国人の受け入れ態勢はまだ万全とはいえず、今後改善する余地はまだまだ大きい。たとえば無料でつながる無線LANエリアが少ないとか、観光案内板・鉄道の路線図・地図などがわかりにくいとか、もしくは多言語標記の少ないといった話はよく知られているが、ほかにもイスラム教徒向けの食のハラル対応なども重要で、このような点を改善していくことで日本人気はさらに高まることが期待される。

https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/210426

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519815112/

2: 2018/02/28(水) 19:54:58.12 ID:kWLRJNpa
爆発しちゃダメだろ

 

55: 2018/03/01(木) 05:11:13.85 ID:25/m2fIp
大爆発て上げなの下げなの?

 

3: 2018/02/28(水) 19:58:12.54 ID:ow0kSOnK

サービス業やってるけど今年は中国の観光客減ってる気がする

去年より少ないんだよね、でもオリンピックのせいかも知れないけどね

 

11: 2018/02/28(水) 20:22:51.70 ID:8+Rj9AMO
>>3
訪日外来数見てみるといい
のきなみ右肩上がりで増えてる
加えて今年の春節は2月だったから来月公表される中国人数は激増の可能性大だよ


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



4: 2018/02/28(水) 19:59:18.35 ID:kGFCqmSb

米国が出口戦略を取って利上げをするのに株爆上げねw

まぁ、無能黒田総裁が再任するそうだから、リフレ馬鹿連中と一緒に踊るといいw

 

6: 2018/02/28(水) 20:02:12.49 ID:dmytpRcC
犯罪率も大爆発。

 

7: 2018/02/28(水) 20:03:34.89 ID:gwIYu39C
出したタイミングが悪すぎる記事
no title

 

17: 2018/02/28(水) 20:33:55.03 ID:45g1/DJb

鬼平犯科帳で言うところの 盗っ人宿だろう

最近の民泊事件を観ていると

 

24: 2018/02/28(水) 21:05:04.86 ID:4YvxKVTy
民泊は禁止してほしい
安宿にしか泊まれない外人なんていらない
治安の害になるだけ

 

22: 2018/02/28(水) 20:53:13.28 ID:kNLGeHpG

大半の日本人は外人増えてもまったく恩恵ないからな

それどころか精神的に不愉快な思いをすることが多くなる

 

12: 2018/02/28(水) 20:23:39.24 ID:pooNMjop
犯罪の温床になるだけだろ、利用するのが韓国中国とか、やめたほうがいいだろ

 

29: 2018/02/28(水) 21:25:26.21 ID:tg7z4viA
民泊なんて禁止したところで違法民泊やるだけだろ
先の殺人事件も違法民泊

 

16: 2018/02/28(水) 20:32:43.44 ID:SveBCWbQ
今の価格はオリンピック需要を
入れての価格だよw
って投資家の婆ちゃんが言ってるわ

 

31: 2018/02/28(水) 21:29:19.02 ID:tg7z4viA
しっかり管理した合法民泊を普及させて、わざわざ違法民泊なんかに誰も泊まらない状態にしないと

 

35: 2018/02/28(水) 22:59:04.61 ID:cpfdsk65
民泊株といっても事業のごく一部やろ
一方でゆとりの消費離れのマイナス要因がある
爆発したら間違いなく根拠なきバブル

 

36: 2018/02/28(水) 23:00:45.68 ID:X2g/78B2
マジレスすると
民泊がすごい!
ということで民泊ビジネス始めませんか!
という紹介斡旋登録料&改装斡旋仲介料&改装料で馬鹿をだまして
一儲けしたいってことだよ
作った後のことは知らね

 

63: 2018/03/01(木) 07:34:42.58 ID:s/TOJMb5
>>36
&「株の仕込みは済んだ」
ようするに煽り

 

44: 2018/02/28(水) 23:51:14.59 ID:+4S5JFNd
大爆発っていう表現もなんだが
きっとオリンピックが最後の大花火だよなぁ

 

46: 2018/03/01(木) 00:22:11.49 ID:ufbzVVk9
日本は外人の貧乏旅行先になっているぞ

 

9: 2018/02/28(水) 20:18:47.60 ID:Cq2S8vx9

いい加減、貧乏外人はいらないってはっきり言うべき。

行政者として言えないのなら、事実上受け入れ拒否の施策を施すべきだわ。

 

51: 2018/03/01(木) 02:10:40.24 ID:cwBZzHRq

うちの真裏にアパートができたんだが
うちの裏庭に簡単に入れる
駅近いしアクセス抜群

昼間は年老いた父母しかいない
民泊なんかされたら毎日気が気ではない

 

58: 2018/03/01(木) 07:03:07.55 ID:RHMwBy86
いくら規制したところで、ヤミ民泊はなくならない
正規民泊を増やしてヤミでやる意味がなくなるようにする以外に解はない

 

70: 2018/03/01(木) 08:43:58.39 ID:SsJiGdo+
民泊は現在の規制じゃあ儲けなんてたかが知れてる。

 

72: 2018/03/01(木) 08:55:47.70 ID:p2LjeZ3j
いい迷惑だ
こんなもの推し進める政府の魂胆がわからん
別に誰に迷惑にかけない白タク認めず周辺住民には迷惑にしかならない白泊は認める
タクシー業界の比べ旅館業組合の袖の下が少ないとかかなあ

 

76: 2018/03/01(木) 09:33:16.90 ID:Vvo9sTAb
空き巣強盗など犯罪者の拠点となるだけ
ヒットエンドランで帰国して終わり
犯人引き渡し条約のない国から入国が増える

 

75: 2018/03/01(木) 09:27:21.45 ID:8RYlQ+Ru
そろそろ民泊株を処分したい奴のステマか

 

64: 2018/03/01(木) 07:37:01.66 ID:3r01ZLc8
仕手筋の「仕込みが完了しましたよ」ってニュース。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (6)

    • 匿名
    • 2018年 3月 02日

    民泊批判はサヨク
    菅官房長官肝煎やぞ

    • 匿名
    • 2018年 3月 02日

    上場してる民宿があるのかと思った。

    • ななし
    • 2018年 3月 02日

    日本人に民泊禁止しても中国人が勝手に経営して利益かすめとられるだけ。
    空港の白タクと一緒で不特定多数の外人に違法行為されると手も足もでない。

    • 中原信者につぐ
    • 2018年 3月 03日

    民泊は不動産価格が下落しないためのてこ入れ策。
    不動産のまた貸しを合法化するための制度。
    宿泊客を引っ張って来れる人や業者がもてはやされ、努力した人達と努力しなかった不動産所有者に差が出る。
    政府としては、不動産市場が少子化で氏に絶えるより、努力の有無によって生き残れたり、生き残れなかったりする方が好ましい。

    • 匿名
    • 2018年 3月 04日

    何年も旅館100選の某部門で一位を取り続けている旅館の政治力を舐めんな?
    単線のクソ田舎まで特急列車を来させるくらいだぞ?
    民泊なんて急旅館の商売が危うくなれば一瞬で法規制と厳罰化だよw

    • 匿名
    • 2018年 3月 06日

    民泊でもいい、たくましく育って欲しい
                         丸大ハム

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る