1: 2018/03/08(木) 01:51:05.73 ID:n8tfJqXf0
現在その影響で暴落中
完全に仮想通貨が終わった模様
5: 2018/03/08(木) 01:51:50.03 ID:n8tfJqXf0
バイナンスっていう中華の取引所やで
3: 2018/03/08(木) 01:51:28.65 ID:eRzvScOQa
ま?
6: 2018/03/08(木) 01:51:57.01 ID:1P1tKvPYd
マジ?
8: 2018/03/08(木) 01:52:26.18 ID:E2hqVrFea
ビットコインが大暴落しててわろた
22: 2018/03/08(木) 01:54:53.15 ID:2a1aEDWy0
ンホォおおおおお

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520441465/
27: 2018/03/08(木) 01:55:36.63 ID:Ki5Kzb5Ca
>>22
草ァ!
56: 2018/03/08(木) 01:58:45.92 ID:pnY/EpVQd
>>22
いうても6万しか落ちてないやん
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2018/03/08(木) 01:52:45.64 ID:dlCPxFm20
やっぱり素人じゃなくて銀行様が管理しなくちゃだめだな
13: 2018/03/08(木) 01:53:15.93 ID:H0QRe4nE0
俺のネム30割りそうなんだかどうすればいい
17: 2018/03/08(木) 01:54:33.81 ID:n8tfJqXf0
>>13
CC民なら80円で補償してくれるやん
14: 2018/03/08(木) 01:53:41.57 ID:t1OggIbza
こいつらいつもハックされてんな
16: 2018/03/08(木) 01:53:58.62 ID:n8tfJqXf0
日本の取引所も金融庁が処分する模様
15: 2018/03/08(木) 01:53:43.13 ID:n8tfJqXf0
金融庁は、改正資金決済法に基づく登録業者2社に業務改善命令を出し、登録審査中の複数の「みなし業者」には業務停止を含む処分を出す方針。
金融庁は1月26日のコインチェックからのネム流出発覚後、全業者への立ち入り検査を順次行い、安全対策や顧客保護体制などを調査するとともに、マネーロンダリング(資金洗浄)防止措置などが十分に取られているかなども調べてきた。
18: 2018/03/08(木) 01:54:38.23 ID:HiwJIjIM0
仮想通貨ガバガバで草
19: 2018/03/08(木) 01:54:38.48 ID:FsrkGlZi0
なんかネムが30円切りそうで草
20: 2018/03/08(木) 01:54:39.14 ID:s2W+Vx4j0
仮想通貨関連は指くわえて見てただけだからメシウマやわ
23: 2018/03/08(木) 01:54:57.07 ID:NHE9gFDm0
やっぱ株やね
24: 2018/03/08(木) 01:55:14.91 ID:7vAAI3KRa
もうこれ新規入ってこないだろ
30: 2018/03/08(木) 01:55:47.45 ID:fBboVuKe0
まだ仮想通貨やってる奴いたの?
39: 2018/03/08(木) 01:56:36.80 ID:kDEWPqXwa
>>30
なんか初期に儲けたやつほどまだやってて資産減らしてるイメージ
35: 2018/03/08(木) 01:56:17.60 ID:Ntz5d2IPr
こいついつもハッキングされて暴落してんな
41: 2018/03/08(木) 01:56:48.08 ID:7KoKCIXD0
バイナンスはあかんやろww
世界一なんじゃなかったっけw
44: 2018/03/08(木) 01:57:15.61 ID:t1OggIbza
このタイミングってスヤスヤ民死ぬんやないの?
53: 2018/03/08(木) 01:58:21.54 ID:lpXOmAOj0
寝て起きるだけで資産が減ってるンゴ
48: 2018/03/08(木) 01:57:29.80 ID:C4RuN+n6a
zaifに移そうとした矢先になんやねん草生える
51: 2018/03/08(木) 01:57:52.23 ID:cM91vov00
仮想通貨は安全とはなんだったのか
67: 2018/03/08(木) 01:59:43.06 ID:lERbS56+0
>>51
仮想通貨自体は安全やぞ
取引所が危険なだけやからセーフ
52: 2018/03/08(木) 01:58:02.65 ID:T3G7h4TM0
フィッシング詐欺の噂が出てるけど被害規模を考慮したらシステム自体やられた可能性ありそうやな
54: 2018/03/08(木) 01:58:28.03 ID:hUWG4e+a0
bfのクソスプリスク買ったワイ救ってくれ
61: 2018/03/08(木) 01:59:04.76 ID:RxYcHFn40
>>54
それでもbfはクラックされないからヘーキヘーキ
60: 2018/03/08(木) 01:59:00.33 ID:3VbZcVZ9r
まーた買い時が来たのか
乗り遅れるなよ
66: 2018/03/08(木) 01:59:41.32 ID:B4AmOnVEd
CCの時とどっちがヤバイんや?
75: 2018/03/08(木) 02:00:48.19 ID:ZbA18e/ja
>>66
こっちは世界規模や
仮想通貨が終わるかもしれんな
69: 2018/03/08(木) 02:00:16.65 ID:DmXblReKM
50万台になったら買おうと思ってるんやがそのまで落ちる可能性あるか?
76: 2018/03/08(木) 02:00:50.86 ID:HiwJIjIM0
>>69
さすがにそこまではないやろ
162: 2018/03/08(木) 02:11:51.08 ID:xu4IJT5GM
>>69
40切るよまあ見てて
73: 2018/03/08(木) 02:00:30.95 ID:4izhzkf/0
やっぱダメやな一応形あるもんやないと
78: 2018/03/08(木) 02:01:12.42 ID:JoKPIm+P0
ホワイトハッカーが助けてくれるから安心するんやで!
84: 2018/03/08(木) 02:01:52.37 ID:3h7YV4750
現物だったらガチホしとけば大丈夫や。
バブルで一円たりとも損しなかったというカリスマ投資家のオランダ人が成功の秘訣はガチホや言うて家宝だという400年前の枯れたチューリップの球根得意そうに見せてくれたわ。
115: 2018/03/08(木) 02:05:30.97 ID:O2Ub4pigd
>>84
50万円くらいで売れそうやな
118: 2018/03/08(木) 02:05:58.51 ID:bS4NvOQl0
>>84
草
88: 2018/03/08(木) 02:01:58.55 ID:znqjALbT0
仮想通貨はこれだから嫌やねん
寝てる間に資産半分とか悪夢やろ
96: 2018/03/08(木) 02:02:39.96 ID:y6Rql8+H0
>>88
仮想通貨で資産転がすアホがおると思うか?
分散してて遊びの中の一つが仮想通貨やろ
90: 2018/03/08(木) 02:02:13.69 ID:H0QRe4nE0
出金停止ってどれぐらいヤバイの?
91: 2018/03/08(木) 02:02:16.99 ID:T3G7h4TM0
CCに比べてバイナンスは大金預けている割合が多そうやからインパクトは大きいな
70: 2018/03/08(木) 02:00:26.35 ID:s6XPKo7C0
ハッカーからしたら天国らしいな仮想通貨
68: 2018/03/08(木) 01:59:51.98 ID:kosJkV5Hd
ハッキングの手口は?
95: 2018/03/08(木) 02:02:35.35 ID:Cw2D/amWd
本スレみたらサイトじゃなくbotが云々ってあるやん…ちょっとズレた情報でこんだけ下がるって怖いな
106: 2018/03/08(木) 02:03:26.65 ID:PaKxzzAPp
>>95
ハックされてbotの設定いじられた説もあるだけやぞ
121: 2018/03/08(木) 02:06:06.92 ID:T3G7h4TM0
APIキー持ってる奴が被害に遭ったみたいやけど流出元が第三者が作ったbotかバイナンスのサーバーかで状況が全然変わってくるやろ
前者は自業自得感があるけど後者やったら最悪や
100: 2018/03/08(木) 02:02:48.67 ID:DmXblReKM
G20規制ラッシュになりそう
そこまでは様子見やな
101: 2018/03/08(木) 02:03:10.05 ID:hIJsIE4t0
相変わらず取引所が糞すぎて草
アホみたいな手数料とか提供しながらこれやろ
コインチェックとザイフもどうなったか続報ないし
真っ当な取引所経営できる奴が勝ち組になれるな
120: 2018/03/08(木) 02:06:02.67 ID:n5zdaY490
>>101
もうzaifとgmoは処分確定だね
2018年3月7日 / 22:17 / 3時間前更新
金融庁、複数の仮想通貨取引所を一斉処分へ=関係筋
東京 7日 ロイター
金融庁は、業務を続ける上で問題があるとして、一部のみなし業者に業務停止命令を出す方針。一方、GMOコインやテックビューロには業務改善命令を出すことが検討されている。
コインチェックは、仮想通貨NEMの流出被害に遭った顧客への補償が実施できていない。2度目の業務改善命令を出すことで、金融庁は利用者保護の態勢を重点的に監視する方針だ。
123: 2018/03/08(木) 02:06:46.84 ID:hIJsIE4t0
>>120
酷すぎんな
125: 2018/03/08(木) 02:06:58.78 ID:f/QmAN+x0
>>120
業務停止命令がコインチェック以外にも出るんか??
131: 2018/03/08(木) 02:07:44.51 ID:T3G7h4TM0
>>125
コインチェックはセルフ業務停止やで
今食らってるのは業務改善命令や
183: 2018/03/08(木) 02:14:22.39 ID:XzwP1Gf+a
CCはもう一回指導されたらしくて草
117: 2018/03/08(木) 02:05:56.71 ID:Lr6HUZY4d
一旦落ち着いたら買いたいけどまだ下がるよな?
119: 2018/03/08(木) 02:06:00.11 ID:k1FyecWQa
今が買いやな…w
141: 2018/03/08(木) 02:08:44.99 ID:7aTExSpI0
binanceもやられたらいよいよどこも信用できねえな
161: 2018/03/08(木) 02:11:50.14 ID:DmXblReKM
>>141
バイナンス信用出来るところやったんか元々?
答えは否
急にメンテあったりとかあったやろ
144: 2018/03/08(木) 02:09:21.87 ID:PBUBu+OO0
取引所が最大のリスクって笑えるな
ヤクザの賭博場かよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
更新おっそ
どうせ1,2週間もすれば戻ってくる。
こういうボラの高さが仮想通貨の魅力。
仮想通貨の末路なんかとっくの昔にこういう予想されてたやんな。
各国中央銀行が介入できない通過なんか政府から見たら扱いづらくて、流行り始めに権力者が利益とったらポイーだってわかりきってた事やん。
当たり前だろ
最初から何の価値も意味も無いのに
のせられて売買する方が異常
あー、、コレは75万台の防衛線ぶち抜いて50万台まで逝くな
頼むから電車止めないでくれよ
もっと落とすかと思ったけど10万落ちくらいで寄り付いてるな
一時期の乱高下が終わってBCは安定してきてしまってる感があるので投機としては面白味が減った
現実世界の現物取引や関わりに嫌悪しネットに閉じこもるハッカー、クラッカーどもが
仮想通貨という自分達が求めていたものの一部に対して攻撃するという笑える現実w
結局人間は悪意の塊で、現実世界での取引は続くwでそれをネットの奴らはまた非効率だと言うがw自分達で攻撃するw笑えるわなw
リスク管理できてない取引所は狙われるわ
ブロックチェーンがあったところで信用問題にもつながるから不正なものとして押さえる事すらできんし
今のところ黒いものってイメージが強すぎる
大暴落大暴落、ウルサイわw
10%下がろうが、30%下がろうが
ワイみたいに平常心で、ど~~~ンと構えてればええんや。
しゃーないから、平常心で構える秘訣を教えちゃる。
仮想通貨なんて取引しないことや。
ワイはこれで、いつも平常心やで。
通貨としては上下幅が大きすぎて使えない
海外送金しても今はばれて課税対象
ブロックチェーンであっても盗難もあれば補償もない
もう仮想通貨の当初のメリット全部吹き飛んじゃってるよね
去年春からネットで書き続けてるけど、
何でチャート分析が通用しない通貨で投機してんの?
ホント馬鹿だろ。
どうせ馬鹿がまた買うから戻すよ
仮想通貨を円に交換してくれるところどこやねん