財務省職員(40歳で年収1000万)←これって少なくね?
1: 2018/03/17(土) 22:52:47.45 ID:DVMySq1U0
あんなに勉強頑張ってこれかよって
2: 2018/03/17(土) 22:53:16.30 ID:DVMySq1U0
勉強の才能ある子供もyoutuber目指すやろこんなん
3: 2018/03/17(土) 22:53:27.05 ID:4G10Arked
キャリアはもっともらっとるやろ
80: 2018/03/17(土) 23:04:45.91 ID:kQEHlg+9a
>>3
職員がすでにキャリアやぞ
職員がすでにキャリアやぞ
100: 2018/03/17(土) 23:06:00.17 ID:I0P+5k6La
>>80
キャリア以外の職員もたくさんいるけど?
キャリア以外の職員もたくさんいるけど?
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521294767/
5: 2018/03/17(土) 22:53:37.28 ID:Y+CIQkO20
>>1
勤務医も40の平均年収1000万くらいだし
そんなもんだろ
勤務医も40の平均年収1000万くらいだし
そんなもんだろ
7: 2018/03/17(土) 22:54:07.38 ID:DVMySq1U0
>>5
なんか感覚狂うな
ネットの人気者になれば年収1000万なんて軽く稼いでるのに
なんか感覚狂うな
ネットの人気者になれば年収1000万なんて軽く稼いでるのに
74: 2018/03/17(土) 23:04:15.16 ID:7UB7u2E+0
>>5
開業医なら3000万やん
開業医なら3000万やん
82: 2018/03/17(土) 23:04:58.52 ID:GHromgp60
>>74
開業医も金かかるからな
開業医も金かかるからな
10: 2018/03/17(土) 22:55:24.52 ID:LIvWyrbB0
ネットの人気者なんて瞬間風速だろ
ヒカキンレベルなんて何人もいねえよ
ヒカキンレベルなんて何人もいねえよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
15: 2018/03/17(土) 22:56:46.02 ID:DVMySq1U0
ワイも大学4年で春から就職やけど40で700万くらいやで
福利厚生もあるから300万くらいの違いだとそこまで劣等感もないな
副業できるし
16: 2018/03/17(土) 22:57:01.57 ID:4ht4HRAG0
ノーリスクで勉強だけで到達できる点の限界や
19: 2018/03/17(土) 22:57:33.51 ID:DVMySq1U0
>>16
なるほどな
安定を求めた結果の最高峰みたいな感じか
なるほどな
安定を求めた結果の最高峰みたいな感じか
21: 2018/03/17(土) 22:57:57.52 ID:uNANrEjC0
>>16
ノーリスク(自殺)
ノーリスク(自殺)
17: 2018/03/17(土) 22:57:15.51 ID:9d+BNHJn0
そんなにもらえない
結局テレビで財務省のことを特集したいがためにここまでやってると思うとほんまに馬鹿みたい
結局テレビで財務省のことを特集したいがためにここまでやってると思うとほんまに馬鹿みたい
24: 2018/03/17(土) 22:58:34.83 ID:DVMySq1U0
>>17
そんなもらえないんか?財務省でもやぞ?出世した人だけなんかな
そんなもらえないんか?財務省でもやぞ?出世した人だけなんかな
34: 2018/03/17(土) 22:59:42.82 ID:LcdgWLja0
>>24
どこの省庁でも同じやろ
定年マジかでも1000万越えとかありえんわ
どこの省庁でも同じやろ
定年マジかでも1000万越えとかありえんわ
51: 2018/03/17(土) 23:01:28.37 ID:8SXiXdO+0
>>34
全然違うぞ
厚労省や環境省辺りだと残業代が辛い
財務省は満額出る
残業代が基本給を上回ることすらある
全然違うぞ
厚労省や環境省辺りだと残業代が辛い
財務省は満額出る
残業代が基本給を上回ることすらある
61: 2018/03/17(土) 23:02:29.36 ID:I0P+5k6La
>>51
満額はでないんじゃね?
満額はでないんじゃね?
18: 2018/03/17(土) 22:57:29.59 ID:UOcTcHHc0
アイデア産み出すわけでもなく、リスクもなく1000万はでかいだろ
28: 2018/03/17(土) 22:58:45.94 ID:8SXiXdO+0
>>18
税金を搾り取るアイデアを考えてるで
税金を搾り取るアイデアを考えてるで
31: 2018/03/17(土) 22:59:23.41 ID:DVMySq1U0
>>18
さすがにその思考は無能ニートすぎない?
だったらロボットがやってるよ
さすがにその思考は無能ニートすぎない?
だったらロボットがやってるよ
36: 2018/03/17(土) 22:59:48.83 ID:DcmbYH1Md
手当てとか接待とかで倍近くありそうたけどな
37: 2018/03/17(土) 22:59:51.18 ID:gZs/X22/0
財務省というか中央官庁は、日本で最悪のブラックと昔から言われてるだろ
やりがい搾取の象徴が財務省
41: 2018/03/17(土) 23:00:13.95 ID:8J/fKA120
成功したyoutuberなら5年で財務官僚の生涯収入くらい稼いでると考えるとツライな
56: 2018/03/17(土) 23:01:47.86 ID:DVMySq1U0
>>41
まあそんなのほんの一部やろうけど
それでもネットで年収1000万稼いでる人なんて割といっぱいおるしな
投げ銭の時代だから
42: 2018/03/17(土) 23:00:18.30 ID:+rzzcW130
官僚になるなんてリスクしかないやろ
アホな政治家のために働くって中途半端に正義感持ってたらストレス半端ないと思うで
43: 2018/03/17(土) 23:00:22.17 ID:DVMySq1U0
こう見ると大学出てまあまあの企業入っとけば人生幸せなんやな
なんか働くモチベーションあがってきたわ
64: 2018/03/17(土) 23:02:50.85 ID:gZs/X22/0
入省3年前後で海外へ留学
若くして国政に関わるやりがい
地方で養う英気
などやりがい搾取のための手段は揃ってます
44: 2018/03/17(土) 23:00:29.62 ID:jvn9VpGw0
しかもストレスやばそう
71: 2018/03/17(土) 23:03:57.05 ID:HDOVDUO+0
5chなんて高学歴しかいない職場は勝ち組だって信じてるんだからどうでも良いだろうよ
102: 2018/03/17(土) 23:06:24.82 ID:DVMySq1U0
>>71
負け組ではないでしょ
派遣とかフリーターで必死に毎日しのいでるやつらはどうなるんだよ 負け組以下のゴミになるやん
負け組ではないでしょ
派遣とかフリーターで必死に毎日しのいでるやつらはどうなるんだよ 負け組以下のゴミになるやん
111: 2018/03/17(土) 23:07:15.75 ID:EhAm+Fe7a
大企業の方が楽でよさそう
135: 2018/03/17(土) 23:10:04.75 ID:ZpS7Cg0O0
キャリアの旨味は在職中の給料よりも天下りと退職金やろ?
一番の貧乏くじは国般の本省勤務やな
174: 2018/03/17(土) 23:14:08.76 ID:lB6f4T3O0
>>135
年取ってから金貰ってもな
激務で早死にするかもしれんし
106: 2018/03/17(土) 23:06:51.82 ID:Ujo6d6NJp
仕事はライフワークバランスで考えた方がいい。
死んでも使い切れない金稼ぐとか無駄でしかない。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
公務員やから40じゃ1000万もいかんやろ
天下り含めて生涯賃金が5億って言って学生を口説くらしいぞ
現実世界に夢見すぎ
殆どの人間は年収500~600が限度だよ
それすら届かない人間も多いわ
年収1000万~なんてごく限られた人間だけ
局長クラスまで上り詰めれば支配階級の仲間入りだから給与なんてオマケ程度だよ
そこから更に次官っていう超難関に辿り着けば孫の代まで貴族待遇が約束されてる
一般日本人の平均年収中央値でいいのでは。
給料なんかの事より、まずは文書管理を各省庁を横断する組織作ってまとめて管理するようにしてくらはい。
そうすれば文書改竄もできないし、一括管理でコストも下がるし。
それとやっぱり歳入庁も必要ですね。国税、地方税、社会保障の徴収を一括して効率化を図ってくらはい。
年収1000万はいろいろと面倒事も付いて回るイメージ
高学歴とか高い技術必須だとか
業種によっては相応の生活レベルを周りに合わせて出費も嵩むとか
まあ世の中いろいろだから中には楽して儲けてる人もいるんだろうけど・・・
増税増税言って国民から毟る取るしかしてない無能集団だから300万ぐらいでいいんじゃない?
それで借金まみれなんですが?
高給取りはな、税金がすげえから手取りは大したことねえぞ
素直に公務員試験受けて
1つでも進路確保しといた方がいいんでないの
天下りしてからが本番やろ