FX2ちゃんねる|投資系まとめ

HIS澤田社長「投資の目は旅で養われる」

1: 2018/03/17(土) 15:37:46.78 ID:CAP_USER

世界を旅して世の中の動きを俯瞰する力を養った

私は高校卒業後の1973~76年、旧西独のマインツ大学に留学しました。そして大学に通うかたわら、日本からの観光客や出張者に夜のドイツを楽しんでもらう「ナイトツアー」を企画して、学費や滞在費を稼いでいたのです。

実は当時、世界的な石油ショックで株価が暴落していました。そこで経済学を学んでいた私は、勉強も兼ねて独フォルクスワーゲンや日本の日立製作所などの株を、ナイトツアーで貯めたお金で買いました。「どれも国を代表する大企業だから、いずれ株価も持ち直すだろう」と考えたからです。実際に半年から1年で購入した株はすべて値上がりし、お金は倍増しました。その数千万円の資金を元手に帰国後の80年、格安航空券の販売会社「インターナショナルツアーズ」を設立。それが現在のエイチ・アイ・エスです。

留学時代に初めて株を買って以来、長年にわたる株式投資の経験で得た私の持論の1つが、「株価は経済の先行指標」です。おおよそ3~9カ月先の経済が見通せます。先行き景気が悪くなるときや、企業収益が悪化するときは株価は下がり、逆に経済見通しが明るいときや、企業収益が増える見込みだと株価は上がります。

いま、米国ではNYダウ平均株価が2万4000ドルを突破し、過去最高値を記録しており、「たぶん2018年上半期の米国経済は明るいのでは」と予想できます。日経平均株価も約25年ぶりに2万3000円台を回復し、これからも好調が続き、18年は3万円台に乗るとの予測も出ています。それが実現するかどうかはわかりませんが、足元の日本企業の業績は好調で、「国内景気も株価も、19年上半期はいいのではないか」と私は見ています。

ただし、いまの株高の背景には世界的な金余りがあるのも確かで、米国や欧州では金融引き締めに動き出していることから、1年、2年先の経済情勢や株価は不透明です。

日本企業の業績が好調な半面、企業の内部留保が注目されています。「お金は天下の回りもの」というように、お金は滞留することなく、循環するほうが望ましいのです。企業は利益を新たな事業や設備投資に回すことで、その企業の成長期待が高まり、株価が上がり時価総額も増える。そして事業がうまくいけば利益が生まれ、再投資したり、従業員や株主に還元する。そうした好循環が何よりも大切なのです。

では、有望な投資先をどのように見つければよいのでしょうか。それには世界の動きをよく見ることです。そこに成長産業、有望な市場の芽があるからです。私はドイツ留学以来、世界各国を旅するなかで、世の中の動きを俯瞰して見る目を養ってきました。

世界を見渡す際に、特に重要なのが欧米エリアです。欧米発のビジネスの多くが数年後に日本に入ってきて、やがてアジア諸国などにも広がっていくからです。古くはスーパーマーケット、コンビニエンスストア、最近ではネット通販サイトなどがそれに当たります。旅行業界でも、FIT(海外個人旅行)やOTA(オンライン旅行代理店)など新たな潮流が生まれています。私もそうした動きをいち早くキャッチして、素早く対応してきました。

http://president.jp/articles/-/24625

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521268666/

9: 2018/03/17(土) 16:25:11.96 ID:cgloRcxr
パクリの澤田ということか

 

2: 2018/03/17(土) 15:44:47.64 ID:SdZa7ivp
ビジネスとはパクリ、視察と言う名のパクリでいかに儲けの皮算用できる者が勝ち残る。

 

4: 2018/03/17(土) 16:02:18.35 ID:b8MW+sVD
>>2
アメリカ旅行して出会ったパワーストーンを日本でも流行ると見抜いて持ち帰り積極的に広報して売りまくって成功したストーンマーケットの中村社長とかな。


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



5: 2018/03/17(土) 16:04:32.25 ID:irlByyna
>>1
こいつ簡単に詐欺にひっかかりそうwww

 

6: 2018/03/17(土) 16:06:13.68 ID:ydv7C2V6

こんなん儲けの大半はガイド業じゃなくて

為替の固定~変動相場制への切り換えで荒れた中で稼いだお金だろ

 

7: 2018/03/17(土) 16:17:09.31 ID:DtVIqSXF
俺も引きこもってないで旅に出て透視の目を養おう

 

8: 2018/03/17(土) 16:20:14.14 ID:R6uNIzZ+

昨年インドに行ってきたオレの感想

インドへの投資はまだまだ危険

 

12: 2018/03/17(土) 16:48:31.21 ID:rs1pKeQb
>>8
なんで?

 

21: 2018/03/17(土) 19:16:29.85 ID:wENY5rna

>>12
そういう深い情報は、大枚はたいて現地に直接行った者だけが知りえる情報だからポジショントークでもなければ、よう語らんわな

つか、対価も払わず情報だけ抜こうとする図々しいやつうが多過ぎ

 

10: 2018/03/17(土) 16:29:43.07 ID:iafTgEXC
ブラック企業経営者が偉そうに

 

14: 2018/03/17(土) 16:56:07.62 ID:/dgvBAXM

>欧米発のビジネスの多くが数年後に日本に入ってきて、やがてアジア諸国などにも広がっていくからです。

澤田秀雄(1951-) 67歳  20-50歳のとき1970-1990年代

はいはい 老人は引退しとけ

 

15: 2018/03/17(土) 17:14:55.97 ID:n6zueAwc
25年前にバンクーバーに短期留学して理想の街だと思ったら
今不動産がものすごい高値なんだな、1LDKで5000万
どのみち学生で買う金などなかったけど

 

18: 2018/03/17(土) 17:50:43.55 ID:Rv5k18cC

まあ、投資の役にはたたないが数年に一回はアメリカ本土に行った方がいいかもな

ガキワイ、ロサンゼルス、ハワイにて
「チョンメーカーがテレビ売るのに日本を連想させるパケ使ってるわwアホだw」
「!?ファミコンがニンテンドー?スーファミがスーパーニンテンドーって呼ばれてんのか?スト2のバイソンがアメリカアーケードじゃ、ベガって名前になっとる・・・」
高校生ワイ
「あれ?チョンメーカーテレビばかり陳列されてる・・・日本メーカーは現地一般人が買い物するスーパーには売ってないのか?」
おっさんワイ
「もうダメかもわからんね・・・」

 

24: 2018/03/17(土) 20:48:26.35 ID:bzjIhQQ3

ビジネスの参考になるのは基本的に先進国な

土人国に行ってもあまり意味はない

 

31: 2018/03/18(日) 10:52:20.10 ID:wJlhhbqj
経営者なら、団体旅行でも経費で落とせそー

 

36: 2018/03/18(日) 18:19:00.51 ID:8rR0bRo2
自慢話するようになったら終わり

 

32: 2018/03/18(日) 11:34:39.19 ID:mqXLdD67
いい加減に欧米から中国に重心が移りつつあるのを捉えて動いた方が良い

 

33: 2018/03/18(日) 12:21:20.47 ID:445jtwsM

澤田のオッさんはガチやばい奴。

ハウステンボス引き受けて黒字化するなんてありえない。野球で言ったら3回で先発ピッチャーノックアウトされて5点差から監督引き受けて逆転勝するぐらい。

 

29: 2018/03/18(日) 03:37:09.04 ID:8sYyNOpi

海外旅行ってほんと視野が広がる。

毎年アメリカ行ってるけど、毎回発見があるね。

 

25: 2018/03/17(土) 21:54:25.86 ID:Pb/S0q26

学生のときバックパッカーで世界20カ国くらい回ったけど

ただのリーマンやってますが。。。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (4)

    • 名も無き哲学者
    • 2018年 3月 19日

    ポジショントーク

    • 匿名
    • 2018年 3月 19日

    実際に現地回って判断する投資家で有名な人おったな
    誰やっけ

      • 匿名
      • 2018年 3月 19日

      ソロスの元相方、ジム・ロジャーズやな

      • 暇つぶし中の名無しさん
      • 2018年 3月 20日

      ドナルドトランプも不動産は現地に行って確認するっていってたな

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る