FX2ちゃんねる|投資系まとめ

43歳独身女性(月収19万円)ついつい4,300万円のマンションを購入してしまうwwww

1: 2018/03/26(月) 01:02:19.69 ID:CAP_USER

◆多額の住宅ローンを抱え、生活費もギリギリ。今後が不安です……

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、貯金は1000万円もっているものの、住宅ローンを抱えて、今後のマネープランがいろいろと不安な43歳一人暮らしの会社員女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

◇相談者
りくさん(仮名)
女性/会社員/43歳
持ち家・マンション

◇家族構成
一人暮らし

◇相談内容
無理してマンション購入(物件価格4300万円・3LDK)し、2700万円の借入があります。毎月の生活費がギリギリです。年金保険に加入を考えていますが、手取りが少ないので困っています。老後資金が不安です。10年後に住宅ローンの繰上返済をしたいのと、クルマの買い替えが必要な場面に備えたいのですが、資金的に可能かどうか心配です。保険が手薄なことも心配ですが、上手に資金運用できる方法があればお教えいただきたいです。

◇家計収支データ
no title
◇家計収支データ補足
(1)住宅ローンについて
・ローン開始年/2017年
・借入額/2700万円
・借入年数/35年返済
・金利/変動 0.65%
・・・・・
固定資産税額(年額)20万円

(2)年間のボーナスの使いみち
住宅ローンのボーナス払い分/30万円、固定資産税/20万円、貯蓄/60万円

(3)定年について
退職金制度はあるが、金額は不明。また、定年延長制度もある。

(4)親兄弟等と実家について
兄弟は結婚している。両親がどちらか他界したら、実家もしくは今住んでいるマンションを売却(または賃貸)にする予定。

◇FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1 繰上返済は10年後にこだわらず早めに行う
アドバイス2 死亡保障は必要なし、医療保障は入院5000円で十分
アドバイス3 老後資金づくりはiDeCoを利用、加えて65歳まで働く

◆アドバイス1 繰上返済は10年後にこだわらず早めに行う
いくつかご相談がありますが、まずは住宅ローンについて。完済は78歳のとき。この年齢まで住宅ローンを背負うのは、老後生活の家計においてかなりの負担となります。ボーナス払いを併用している点も、老後に入ってからの返済を難しくします。

したがって、りくさんが言われるように、繰上返済による返済期間の短縮はどうしてもしておきたいところ。ただし、「10年後」と時期を決めているのは、おそらく住宅ローン控除をフルに活用したいという理由だと思いますが、それにこだわる必要はありません。可能なら早めにすべきです。

しかも、それができる環境も整っています。1000万円の貯蓄があり、年間の貯蓄額は84万円。300万円を繰上返済しても、4年足らずで貯蓄から捻出した分がリカバーできます。仮に、この時点(返済開始から1年後)で300万円を繰上返済すれば、4年3カ月短縮され、利息軽減額は約68万円となります。

住宅ローン減税は、ローン開始から10年間、年末のローン残高の1%(最高40万円)の所得税(控除しきれない分は住民税の一部)が控除されるという制度です。単純計算で、1年目に300万円繰上返済すると、しない場合より年末のローン残高が毎年300万円ずつ少ないことになります。したがって、その1%にあたる3万円の差が、毎年の控除額に出ることになりますが、必ずしもそうはなりません。

詳しい計算はここではできませんが、りくさんの年収・家族構成から考えて、実際に還付される税額は年15~17万円くらいだと思われます。つまりは、年末のローン残高が1700万円程度まで下がらないと、残高による控除額に差は出ません。途中300万円の繰上返済をしても、10年後のローン残高は1770万円ほど(途中金利は変わらないとして試算)。つまりは、繰上返済をしてもしなくても、残り9年間、控除額は変わらないということです。

https://news.mynavi.jp/article/20180325-606422/

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521993739/

94: 2018/03/26(月) 06:24:08.85 ID:1O0bGdD+
>>1
超ド級のバカとしか言いようがないな

 

18: 2018/03/26(月) 01:31:43.30 ID:1Zoz6e+K
突っ込みどころ満載なんだけどw

 

2: 2018/03/26(月) 01:04:56.39 ID:wYJGuuIE
単身で3LDK買うってどういう人間なんだ


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



4: 2018/03/26(月) 01:08:48.78 ID:btTsa9l6
都会の1人暮らしなら1Kで十分
マンションを処分できるなら処分、さもなくば貸してしまった方がいいんじゃないの

 

5: 2018/03/26(月) 01:10:04.10 ID:7hojklYM
よく審査通るな

 

37: 2018/03/26(月) 02:40:28.21 ID://1rB9rV

>>5
物件の価値が4300万あるからな
滞納したらさっさと競売かければいいと思ってんだろ

担保の価値と借金額に1000万以上の差があれば余裕で貸すだろ

 

19: 2018/03/26(月) 01:33:30.66 ID:2l1Q0nk9

まんま やらかした感だなw

不動産会社の手の内でコロコロされた被害者。
ネットでもっと勉強すればいいのに。

ご愁傷様

 

22: 2018/03/26(月) 01:36:09.60 ID:EdOdB3J4
一生独身のつもりで買ったんだろうが見栄を張り過ぎだな
もっと安い物件にすればいいのに

 

26: 2018/03/26(月) 01:41:33.76 ID:70DA1Ap6

このファイナンシャル・プランナーも本音を言ってやれよ

あんたバカかと

 

28: 2018/03/26(月) 01:51:11.15 ID:12C2OYT7

45くらいの子供いない夫婦がくそボロイ家を建て替えるから挨拶に来て話してたら家建て替えるのに2500万を一生ローン返済て言ってたけどマジで馬鹿かこいつと思った。年金生活でもローンとか。

新築に憧れるのはわかるけど途中ローン返済挫折しそう。都内郊外だから年数多少経ってる1500万くらいで安い中古マンションとかのが金銭的にらくだろうに。

 

30: 2018/03/26(月) 01:54:25.27 ID:sPWVdqPf

>>28
挨拶真に受けてどうする。
うちも挨拶に行く時ずっとフルローンとか言ったけど実はキャッシュで建ててる。

生活苦しいんです!なんて社交辞令

 

35: 2018/03/26(月) 02:11:53.22 ID:8rBcNiwN
今 マンション住みだけど、返済以外に大変なのが、理事 とかの役員やらないと
いけない。これがウザイ。

 

49: 2018/03/26(月) 03:07:21.89 ID:m6gIEw+j
ひと昔前、独身女性がマンション買うの流行ったもんね
あれは流行ったというか、流行らせたものなのか

 

50: 2018/03/26(月) 03:08:58.52 ID:obJsCMK7
金利上がれば速破綻

 

51: 2018/03/26(月) 03:13:33.60 ID:MPFcvtPr

・金持ってるなら買う
・金ないなら買わない
・最低15年で返せなきゃ買わない

これだけでいいのにバカだろ、マンションなんてハムスター小屋だぞ

 

55: 2018/03/26(月) 03:46:02.30 ID:gKdt1y0n
完済時には、資産価値が0になるようなマンションを買うなんて、馬鹿ですか?

 

56: 2018/03/26(月) 03:47:09.82 ID:CeMOkNxM

マンションのどこがいいのかねぇ。

億ションに勤めてるが、管理費が高いし、理事関連の仕事がダルいしでいいとこないぞ。
おまけに馬鹿が家燃やしたら巻き込まれるかも知れないとかやってられない。資産としては有りなのかもしれないが、家としては戸建てがゴールデン地点だよ。

 

59: 2018/03/26(月) 03:54:22.29 ID:f+kXXzSB
>>56
・自宅の中を完全にバリアフリーに出来る。
・外出の時の戸締まりが楽。
・部屋の上下左右にお隣さんと言う断熱材が入ってる。
・雪かき雪降ろし庭の手入れなんかをしなくていい。
・比較的便利な立地でそこそこ良い部屋に住める。

 

62: 2018/03/26(月) 04:04:16.94 ID:Bog77bDx
アドバイス
今すぐ自己破産して生活保護

 

64: 2018/03/26(月) 04:06:47.34 ID:MYHkJdOb

だったら、安い中古のマンションでも買えよ

場所にもよりけりだけど数百万で買える時代だぞ

 

79: 2018/03/26(月) 05:32:21.05 ID:HCl4GzEK
>>64
資産放棄出来ないの知ってる?
そんなゴミ買ったら事情で住めなくなって売ろうとしても固定資産税や維持管理費を永遠と払い続けるはめになる。

 

213: 2018/03/26(月) 21:25:08.32 ID:VJvp8rWC

この人は2500万円は貯金して1500万円を頭金にして1000万円は手持ちにあるって事だよね。

43歳でそれだけ貯金出来たって事はかなり堅実な人だと思うよ。
こんな人なら繰り上げ返済して早めに完済できる。

 

76: 2018/03/26(月) 05:19:08.18 ID:iNUczU7y

俺はマンションを買ったとたんに体を壊して離職、離婚。

生き地獄だったな。
今はボロアパートでナマポだけど幸せ。

 

93: 2018/03/26(月) 06:23:09.48 ID:iqD2mcEz

俺とスペック同じくらいでワロタw
今は賃貸アパートで暮らしてるわw

貯蓄は資産約1000万くらいあるけど、不動産なんて買う気なしだわ。
そんなもんよか今の外車の車検終わったらまた違う外車買って、エンジョイするつもりw

 

100: 2018/03/26(月) 06:48:44.14 ID:XpViehlO

年収700万円のおれさえも3,500万円のマンションは買えない

2,500万円の中古買うのが精一杯だよ

 

146: 2018/03/26(月) 10:30:52.42 ID:y2zSU0PM

司法書士です。
年に3回、行政の無料相談会やるけど、こんな感じのバカなローン組んだ奴がかゴロゴロ相談会くるよ。50代に35年ローンむとか、年収300万で3000万の残債あるとか。

あと最近話題の奨学金返済や管理費や固定資産税を考慮せず住宅ローン組んだ奴とか。融資する銀行もひどいけど、普通の頭で考えることができない人間の何と多いことか。

 

139: 2018/03/26(月) 09:28:59.43 ID:T4qjdHtA

これはもう、どう考えても無理だろう。
ボーナスが年間手取り110万円てのがあやしいわ。

会社の業績悪くなって、ボーナスガクッと減ったら終わりだし。
これで、車まで持てるって考えられないわ。

 

13: 2018/03/26(月) 01:21:39.36 ID:6JMEvSFt
こんな収入で、車とか保険とかマイホームとか文化的なライフスタイル送ろうとする気概がすげぇ。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (33)

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    ローン+管理費で7万だから、借家と同等
    その意味では買っても悪くは無かった
    でもローンが終わるのは78才、此処が破綻している

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    ワンルームマンションならキャッシュで買えたのに
    不動産屋に騙されたんだろうね

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    40超えの正社員で19万ってどんな会社だよ辞めちまえよwww
    その辺の新卒並の給与じゃねーか

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    倹約家ほど住宅を買うときに損したと思いたくないからバカ高いのを買ってしまう
    この人は完済できそうだしいいんじゃね

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    通信費削れよカスっていう今時なら1000円以下余裕だろ

    • 2018年 3月 27日

    2700万のローンとか、世帯年収1000万の子育て世代がアラサーからスタートでなんとか踏ん張れるレベルだわ。

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    2500マンくらいまでの物件ならまあいいと思うけどちと高杉ですわな

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    デフレでローンを組むの正しいだろ。

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    自動車が必要なレベルの田舎で4300万ってどんな豪邸だよ

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    売れ。
    地方なら中古の一軒家が数百万で買えるぞ。

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    バブルの時によくこういうの見たなあ・・・

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    現在の住宅金利で固定で借りてるなら余裕だろ
    ただ最初が贅沢できないだけ将来はここで賃貸で十分とか言って言ってる奴らが負け組になってるよ

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    嘆かわしい

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    お前らが、このおばさんを嫁にすれば解決する話じゃん。

    •      
    • 2018年 3月 27日

    バカだなって人よりちゃんと考えてそうだけどな
    バカだから分からないと思うけど

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    まわりは年収800万とか1000万の幸せファミリーばかり
    そんな物件に一人で住む低所得シングル
    ある意味強メンタルやな

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    ルームシェアするか
    男をつくる

    • 名無し
    • 2018年 3月 27日

    貯金も1,000万あるし悪くない気が…。

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    言うほど悪くないと思うけどな、金銭感覚はしっかりしてそうだし
    43歳独身の女に3LDKは必要ないけど、両親と同居を見据えているならアリじゃね

    • 匿名
    • 2018年 3月 27日

    両親が戸建てとマンションを両方持ってるってことだよね
    貯金が一千万あるのと、遺産がそこそこ入ることを考えると
    そこまで無謀というレベルではないな

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    この収入でこの貯蓄とかやるやん
    普通に老後の資金もキープできそう

    月々の支出を給与分で控えてボーナスで返済でええやろな

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    月収19万じゃ住宅ローンの審査通らねえよって思ったら
    画像見たら「手取り」だった
    スレタイ全然違うじゃん

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    手取り19万、ボーナス手取り110万なら額面4-500はあるやろ。
    しかもマンション買うまで3000万は貯金してたんだから相当堅実だわ。
    貯金1000万あるなら差し引きローン残り1700万だし普通に返せるだろ。

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    自己資金2千万近くあるのに、なんで無借金で中古の1LDKぐらいにしなかったんだろう?借金が好きなの?

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    駅前の優良物件なら、強ち悪い投資は言えないカモ! 将来値上がりするカモ!

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    年収450万円ぐらいか。この年収で4300万円のマンションを買うのはキツそう。ローン以外にも色々費用がかかるし。
    せいぜい2500万円にしておきたかったところ。

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    何もおかしくない。夢は人それぞれ。
    アドバイスを参考にして、がんばれよ!

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    税金!

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    住宅ローンと修繕費積み立ての合計、
    あたしより下じゃん。
    親への仕送り込みで20越えてから泣き言言えや。

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    マンションって返済分プラス管理費+修繕費でしょう?
    管理費と修繕費って、高い所だと3万以上するらしいですね。
    都会の人は大変だね。

    田舎は車必須やら大変だけど。

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    まあこういう勘違い馬鹿のカモもいないと経済周らない

    • 匿名
    • 2018年 3月 28日

    すでに1000万円の貯金があるんだから、ボーナスの使い道の貯蓄60万も返済に回せばよくね?
    65歳まで勤められるなら、定年する頃には完済できるだろう。老後は貯金1000万+退職金+年金で賄う。
    タイトルで騙されそうだが、月給手取19万円、ボーナス手取110万円なら年収は400万円を超えているだろう。

    • ななしノート
    • 2018年 3月 29日

    億ションじゃなくても高層マンションならスプリンクラーついとるわアホが

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る