FX2ちゃんねる|投資系まとめ

財務省が年金支給年齢を65歳→68歳に引き上げることを検討。先に死んでしまうわw

1: 2018/04/12(木) 14:06:55.34 ID:CAP_USER

財務省は11日に開いた財政制度等審議会の分科会で、社会保障の改革案を提示した。地域の実情に応じて都道府県がそれぞれ医療費を引き下げることや、厚生年金の支給を始める年齢を68歳に引き上げることが柱。

高齢化によって財政支出が膨らむのを抑制する狙い。政府が6月に策定する新たな財政健全化計画に盛り込みたい考えだ。

厚生年金の支給開始年齢は、2025年にかけて60歳から65歳へと段階的に引き上げられている。財務省は、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳まで一段と引き上げることを提案した。

https://this.kiji.is/356793390278542433

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523509615/

2: 2018/04/12(木) 14:07:22.36 ID:yRcT6clp
ゴールが動いた!

 

47: 2018/04/12(木) 14:35:33.13 ID:k65sevWE
>>2
まだゴールがあるなんて信じてるんだ
もうゴールなんかないんだよ

 

5: 2018/04/12(木) 14:08:25.76 ID:phqox8iG
財務省はちゃんと国民に土下座してからほざけや


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



8: 2018/04/12(木) 14:10:46.85 ID:vVMJLu3L
100年安心とかいう詐欺。
毎年必ず物価上昇率に負けるように仕組まれたマクロ経済スライドだけでも
十分腹立たしいのに

 

12: 2018/04/12(木) 14:12:23.68 ID:TwYf57kl
80歳ぐらいに引き上げて、その間は生保にしろ!

 

13: 2018/04/12(木) 14:12:51.16 ID:Ofeav5hh
議論するだけ無駄だから、毎年1歳ずつ上げていくのが現実解
すでに実態もそうなってる

 

14: 2018/04/12(木) 14:12:59.70 ID:gY+zATNz

>>1
今は相当な荒業行使しても
政権が磐石だから
国民は黙って従うしかないからな

霞ヶ関にとって
やりたい放題できる絶好の好機

 

24: 2018/04/12(木) 14:17:24.56 ID:lqwrMS/z
これ支給開始日を上げるのは、今から加入した人にして貰いたい物だな
定期的に引き上げていったら来年からもらえると思ってた人が貰えないとか
色々老後設計に影響出てくるだろうに

 

39: 2018/04/12(木) 14:31:50.74 ID:m8u11roV
いつだしてくるかと思っていたから意外感はないがきついな

 

41: 2018/04/12(木) 14:33:20.06 ID:fDiWj/tk
年金受け取れるまで生きているエネルギーないわ!
払って来て損した。

 

51: 2018/04/12(木) 14:37:24.53 ID:THQ9eNMF
受給開始年齢がかつては60歳だったことを知らない人がわりと居そうだな。

 

52: 2018/04/12(木) 14:39:04.42 ID:ql8y/c/M
自分で貯金した方がよくね

 

53: 2018/04/12(木) 14:39:07.42 ID:/goydibe
68歳まで無事生きるってけっこう大変だぞ

 

54: 2018/04/12(木) 14:39:16.57 ID:T3o4MOke
選挙に行かない事を見透かされたせい。
若者が悪い

 

55: 2018/04/12(木) 14:39:38.51 ID:4p5hPJJw
もう年金払うのやめようかな

 

57: 2018/04/12(木) 14:40:21.47 ID:X1VXwMoQ
もう海外移住、投資、自己防衛でしょ

 

58: 2018/04/12(木) 14:40:29.54 ID:cwFoN0m/
今まで払った分返せよ

 

59: 2018/04/12(木) 14:41:35.50 ID:THQ9eNMF
社会保障に頼らない生き方を模索する時期にきてるのは確かだよ。

 

65: 2018/04/12(木) 14:54:46.48 ID:/ULgi814
多くの会社の定年がまだ60歳のままなのに、先に68歳支給を決めるってどうゆう事?
殺す気かよ

 

66: 2018/04/12(木) 14:56:51.62 ID:jYJK/Omc
>>65
持ち家、生命保険全部解約して、現金にして隠し持った状態でナマポ申請する
それ以外に生きるすべはない

 

69: 2018/04/12(木) 15:00:57.91 ID:TF/tUCh9

>欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ

都合の良い時だけ欧米を例に挙げやがる
ならてぇめら政治家、公務員の給与も欧米並みにしろや

 

72: 2018/04/12(木) 15:04:13.45 ID:y+DIWTMR

まぁ先進国で最も寿命長いのに、
先進国で最も早く年金支給されるのだから、
このままでは制度がもたないのは確か。

いくら文句言っても無い袖はふれない。

 

73: 2018/04/12(木) 15:06:07.88 ID:dQlSNsE9
>>72
そうだ!平均寿命を短くすれば良いのでは?

 

78: 2018/04/12(木) 15:12:41.23 ID:sEVYd2/Q
定年が68になるなら問題ない
定年が65で年金支給開始が68だったら3年間乞食生活強いられる

 

80: 2018/04/12(木) 15:14:03.09 ID:F6Ucyzxg
そのうち70すぎてからになりそう

 

139: 2018/04/12(木) 16:21:41.57 ID:xMhi9epH
引き上げてもいいけど、65から貰ったやつらの支給額をへらせよ

 

150: 2018/04/12(木) 16:36:09.25 ID:CNePCORL
おまいら騙されるなよ
年金は取られるだけで1円も返ってこないぞ

 

155: 2018/04/12(木) 16:42:31.34 ID:URFQ7yAS
>>150
年金制度の悪辣さは騙されてると判っていながら拒否する手段が無いって事。
オレオレ詐欺なんて拒否できるだけ年金詐欺よりよっぽど良心的。

 

156: 2018/04/12(木) 16:45:53.14 ID:R/z1/taK
>>1
良いんじゃねえの。
金が無くなって困ったら生保もらえば良い。

 

163: 2018/04/12(木) 16:54:22.88 ID:YLyOp9hq
年金渡したくないなら、さっさと安楽死施設作れよ

 

87: 2018/04/12(木) 15:30:51.26 ID:f+rdxrXw
これ最終的には100歳超えるだろ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (21)

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    詐欺じゃねーか

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    国民年金ってただの税金だな
    貯金したほうがましではないだろうか

    •  
    • 2018年 4月 12日

    年金に保険
    弱者救済も行き過ぎれば全滅よ
    だが、誰かを切り捨てるより皆で滅ぶのを選択するのが今の社会だ
    納得するのは難しいな

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    もう全部廃止した方がいいんじゃねえか。
    長生きするやつは貯金しとけと。

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    若者が選挙いけばなんとかなると思ってる奴っているんだなぁ。
    民主主義なんて人口がピラミッド型であることを前提とした権力の委譲システムなんだから、逆ピラミッドで破綻してんのに。

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    踏み倒すから破綻しないという最強の理屈

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    やっぱ日本人って天才集団だわー

    • ななし
    • 2018年 4月 12日

    もうだめだろ、年金で現役世代貧しくして結局金払わないって。

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    もう下手すると五公五民超えてるだろ、消費税とかの間接税含めたら
    国も支出が増えてるのは分かるが私立援助とか外国人留学生援助とか無駄も多いし搾り取り過ぎじゃねーか?

    •  
    • 2018年 4月 12日

    とっととくたばれって事だろ。

      • 匿名
      • 2018年 4月 13日

      そういうこと
      政府は別に国民の健康長寿を願ってる訳じゃない

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    今貰ってる人らが築いてきたんだからそいつらの貰う分をまず削れよ最低ラインまで

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    共済年金支給開始を75歳にして退職したらしばらく国民年金だけで生きて下さい。

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    その前に、改竄に関わった関係者は無期懲役で服役、
    の処分が先だろ。

    • 匿名
    • 2018年 4月 13日

    75歳にする議論してる中で国民の反発が出て「じゃあ68歳で」っていうこういう汚いやり方な
    ずっと日本でやってこられたわけ元々元本保障の55歳から支給されてたんやぞ年金?
    確かに寿命は伸びたが55歳のときから8歳しか平均寿命伸びてなくて、尚且働く時間も延長って無茶苦茶
    サービス残業当たり前、終電当たり前こんな無茶苦茶歪な社会生活作って
    尚且年金は減り、医療費も減り、増税、支給開始はどんどん遅くなるって何しに生きてんの?
    やっと仕事から開放されたらよぼよぼの70まわって、味覚は20歳の頃の1/4しか味わえず。
    時間の経過は10倍早く感じ、旅行も遠くへ行っても身体がついてこなくて楽しめない。反射神経も鈍り何のために生きてきたんだよ

      • 匿名
      • 2018年 4月 13日

      働けなくなったら死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい

    • 名無しさん@ほしゅそく
    • 2018年 4月 13日

    一分階級以外ならリスクを取って起業するか投資しない人間は、死ぬまで働かせられる。

    • 匿名
    • 2018年 4月 13日

    おっぱい触らせてとか言ってる事務次官がのさばる財務省がなんだって?

    • 匿名
    • 2018年 4月 13日

    払込む期間は有限で受取り期間は死ぬまでってのがそもそもおかしいわけで。
    積んだ金額に対して受け取るそうがくを決めればいいのでは。

    • 匿名
    • 2018年 4月 14日

    死ぬまで貰えるのが年金の本来の姿とすれば
    減額か先延ばししか解決策はない。

    • 匿名
    • 2018年 4月 14日

    安倍ちゃんが「後のお一人にいたるまで~」と言っていた
    「消えた年金」の未判明は未だに2000万件もあり、
    その調査を民間企業に丸投げ、費用は国民の年金より支出。

    数年前には、個人情報漏洩を起こして謝罪のハガキ送付で13億円、
    この費用も国民の年金より支出。

    この状態のまま先送りとか順番おかしいだろ。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る