1: 2018/04/11(水) 06:38:08.53 ID:CAP_USER9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523396288/
4: 2018/04/11(水) 06:41:52.86 ID:CKnGEN580
金は払いたくないけど奴隷が欲しい
68: 2018/04/11(水) 07:02:26.19 ID:UZaeJxN50
>>4
これ
761: 2018/04/11(水) 09:41:21.25 ID:Eb87wpeU0
>>4
これなんだよな
結局
149: 2018/04/11(水) 07:22:57.89 ID:BDhlavpt0
>>4
労働の対価に賃金を求める欲深いクズが増えただけ
かっての美しかった日本では国や企業のために無料奉仕するのは当たり前のことであった
158: 2018/04/11(水) 07:25:04.81 ID:2rRk8Ga10
>>149
まずはお前が無給で働けよ、ゴミ
釣りにしてもレベルが低い
157: 2018/04/11(水) 07:24:53.23 ID:fCuoH4aZ0
>>4
これは低賃金だからだろうけど
地方だと東京にいってほとんど応募に来ない、なんてのもあるらしいからなあ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2018/04/11(水) 06:42:31.09 ID:o/2D05ST0
賃金を低く抑えるための見苦しい言い訳
13: 2018/04/11(水) 06:45:28.44 ID:bftFooca0
お前らが給料安くするから物が売れないんだろうがバカタレメ
14: 2018/04/11(水) 06:47:11.89 ID:akkRQtBZ0
時給860円とか舐めてんの?
17: 2018/04/11(水) 06:47:41.24 ID:x8e+oOm80
こないだまで行ってた工場はマジでこんな感じだった
日本人が来てもどうにもならないレベルの人ばっかで
ちゃんとした人はあんまり余ってなくて日本人の取り合いになるんだなと思った
21: 2018/04/11(水) 06:48:13.40 ID:m23BDF6+0
日本で酷い扱い受けた留学生はらは確実に反日になって帰って行って
自国で悪しき日本をこれでもかと喧伝するようになる
こんな事もわからないのかな
25: 2018/04/11(水) 06:49:19.56 ID:MMnPmZV40
なんで頑なに給料上げないんだろうね
76: 2018/04/11(水) 07:04:08.86 ID:L7N9vkmWO
>>25
それを販売価格に転嫁したら
消費者が買わないだろ
32: 2018/04/11(水) 06:52:34.42 ID:sDcB6pX50
勘違いしてるやつ多いけど時給は一応上がってるよ。同じ求人でも20年前
比較したら数百円単位でね。
ただ物価上昇率に追いついてない。それだけの話。
52: 2018/04/11(水) 06:58:59.97 ID:iZHpKk6M0
>>32
ただ30年前のバブル期よりも、今の給与は安いよ
56: 2018/04/11(水) 06:59:39.71 ID:sDcB6pX50
>>52
なんでバブルと比較すんだよw
あんな異常事態はもう二度と来ないから。
86: 2018/04/11(水) 07:05:49.58 ID:3ZkN3TcY0
35: 2018/04/11(水) 06:53:21.90 ID:L6CoAxs10
潰れて下さい全国の糞経営者!
44: 2018/04/11(水) 06:57:05.34 ID:Cur40XdC0
>>35
お山の大将感覚の経営者が多すぎるよな。
70: 2018/04/11(水) 07:03:26.64 ID:s39kfcjX0
>>35
ほとんどの会社が無くなりそう
87: 2018/04/11(水) 07:05:49.79 ID:duIQD6pS0
成り立たないなら事業閉めて自分が労働者として働きに行けばいいのに
97: 2018/04/11(水) 07:08:11.48 ID:wBdu8Pbv0
市場の求人が出ていたけど、仕事内容がお察しで時給が安いら固定の派遣も集まらず、日雇い派遣業者に回って来ている。
最近の求人は見方でブラックは見抜けるな、社員→常勤(固定)派遣→日雇い派遣→不法外国人と右になるにつれブラック確定ぬんだよね。
122: 2018/04/11(水) 07:16:21.43 ID:eSeBuuYh0
そこ有名。地元では「10kの奴隷市場」と言われている
129: 2018/04/11(水) 07:18:02.25 ID:7BTPJBws0
搾取した金で社長は高級車に乗って贅沢してんだろ?
140: 2018/04/11(水) 07:20:32.52 ID:/tZWDuxN0
>>129
中小零細企業の社長で70歳超えて仕事してるじいさんにそんな金あるわけねーだろバカ
322: 2018/04/11(水) 08:03:24.40 ID:dpUW5yoD0
>>129
うちも中小だけど、社用車が何故かフィットからクラウンに格上げされてたwww
日頃から社長が乗り回してるよ。
250: 2018/04/11(水) 07:48:33.57 ID:fV+hSW7i0
あり合わせの労働力を使う経営者。
未来ないやん。結局自分に降りかかるだろ。
雇用の流動化は不安なだけ。
267: 2018/04/11(水) 07:51:03.24 ID:8impdLTh0
レタス村にはなれなかったか
257: 2018/04/11(水) 07:49:11.10 ID:cNHFFfSp0
日本人の奴隷が集まらなかった。が、正解だろ
262: 2018/04/11(水) 07:50:25.13 ID:EkK2Dsqn0
>>257
これです
277: 2018/04/11(水) 07:54:13.44 ID:2H3lFGp/0
こういう給料上げられない企業はどんどん潰れりゃいいんだよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
奴隷が嫌なら起業する努力しなよ。
そして単純労働者に高給をあたえてやるといい。
ほんま企業体質を変えないと経済が終わってしまう。
860円ってそんな安いか?
地方のバイトやったらよくある時給やね
給料を増やせばいいだけンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
きちんとした給料が払えない会社は消えて下さい。
昭和から平成までの様々な変遷みたらも、現状も未来も確定だろう…改善能力以前の問題だと思う
日本や日本人の本質や実態でいいとこが見つからない…
日本の流通の闇が出たな
加工業者からすると人件費そこまで切り詰めないと儲けが出ない
大手量販店が買い叩くからね
そこでギリギリまで原料費落とすが、結局農家が潰れて減っていくから野菜が足らなくなり高騰を招く
イオンは凄い黒字らしいねぇ
もしかして:応募
ベトナム人の犯罪が多い理由がこれ。結局は諸悪の根源は日本人に起因している。
どんどん潰れろ!
福岡県民で、ハローワークでこの手の求人探したことあるけど、多分見た事あるんだろな
あの辺は交通の便が無い(不便じゃなく交通機関が無い)とか
入る時に金を払う、互助会みたいな派遣?とか訳分からんの多いからな
最低賃金水準で募集してりゃそりゃ集まらんでしょうよ。
野菜加工屋に給料上げろってビジネス知らなすぎだろ、競争が厳しくて給料なんて上げれるわけがない
こういった企業が倒産するのは賛成だがそれに代わる雇用が低賃金の福祉関係しかないからどうにもならんのが今の現状だろう
競争が激しいなら吸収合併していったらと素人考えをするんだけど、そもそもそれをやる資金がないか
でも今の日本を見てるとこの吸収合併されなくて相手先との価格交渉ができず奴隷になるしかないっていうのが難点のような気がする
あとは上層部が現場に比べてぼったくり過ぎ
会社を支える指揮官もそりゃ重要だけど、最前線の現場の待遇酷いのはあかんやろ
働かなければ自然と上がるで
低賃金で働くなよ自滅やで
むしろ福岡とか地方の田舎だとそれなりにいい給料じゃね?と思ったが
日本だけ中世に逆戻りしてるよな
希望が通らなければ犯罪もやむなしってのが団塊の世代の考え方だからねぇ
もう少し月日が経つのを待たないとこういうのはなくならない
賃金を上げても労働力を確保できないのが人手不足であって
今までの賃金で労働力確保できず、賃金を上げることができないのは不況っていうんだぞ
派遣法変わってから日雇いとか1週間の短期派遣は法律に引っかかるからやってないぞ。派遣会社の請負の現場か1ヵ月の雇用契約じゃない状態でやってたらアウト
十分良い給料じゃねぇか!雇ってくれ
俺の地域なんて時給560円だぞ?
地方だと普通じゃね?
俺のとこなんて820円だったぞ
860って、地方でも最低賃金に近い。
都市圏では割ってるから多分違法。