FX2ちゃんねる|投資系まとめ

額面0ユーロのマルクス紙幣、ドイツで売り出され人気

1: 2018/04/20(金) 12:36:35.77 ID:CAP_USER

ロンドン(CNNMoney) 「資本論」で知られる思想家カール・マルクスの肖像画をあしらった額面0ユーロの紙幣がドイツのトリーアで土産物として売り出され、飛ぶように売れている。

この紙幣は5月5日のマルクス生誕200年を記念して、トリーア市観光局が1枚3ユーロ(約400円)で売り出した。マルクスは1818年、トリーアに生まれ、高校を卒業するまで同地で過ごした。

16日に売り出した5000枚は既に完売。その後もオーストラリアやブラジル、米国など世界各国から引き合いがあり、市は2万枚の増刷を急いでいる。

「マルクスの資本主義に対する批判に便乗させてもらった」と同市観光局長は話す。

マルクスは階級闘争や資本主義の欠陥などについて革新的な考えを打ち出し、その著作はロシアやキューバ、 中国といった世界中の国で政治運動に採用された。

マルクスが1848年にフリードリヒ・エンゲルスと共同で執筆した「共産党宣言」は、社会主義運動史上、最も有名な文献とされている。

https://www.cnn.co.jp/business/35118083.html

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524195395/

61: 2018/04/20(金) 20:37:41.35 ID:xkBneEZj
「資本論」だけの一発屋のマルクスさんですか

 

3: 2018/04/20(金) 12:38:06.40 ID:Bx2TA5Jd
>>1
>マルクスは階級闘争や資本主義の欠陥などについて革新的な考えを打ち出し

でも
自分の考えた共産主義の致命的な欠陥には
気づかなかったわけね

 

5: 2018/04/20(金) 12:43:49.40 ID:QytvHR+s
>>3
マルクスは共産主義考える前に亡くなっている訳だが。

 

16: 2018/04/20(金) 13:00:04.68 ID:VPPUzq/c

>>5
共産主義の発想自体はマルクスより遥か以前から存在するしているよ

それをどうやって実現するかを考えたのがマルクス


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



7: 2018/04/20(金) 12:44:39.32 ID:psjSd0zD
なんか著作だけが独り歩きしてしまったよね、マルクスって

 

13: 2018/04/20(金) 12:50:49.86 ID:KJuvDIEl
>>7
シュレディンガー並みに本人の考え誤解されてると思う

 

8: 2018/04/20(金) 12:45:27.00 ID:jHiB/4A1
確かにお土産に良いかもな

 

12: 2018/04/20(金) 12:50:23.28 ID:lTPVOx65
0ユーロのものを3ユーロで売るセンスは評価するw

 

15: 2018/04/20(金) 12:56:49.13 ID:eEbgJ7t0

これは0ユーロなのか?

マイナス3ユーロ紙幣じゃないの?

 

17: 2018/04/20(金) 13:02:59.28 ID:is/Q321h

>16日に売り出した5000枚は既に完売。その後もオーストラリアやブラジル、米国など世界各国から引き合いがあり、市は2万枚の増刷を急いでいる

めっちゃ資本主義に利用されてて草

 

22: 2018/04/20(金) 13:43:27.95 ID:ZKLmZ/Vo
ようし我々も対抗して額面ゼロ株のNTT株とかライブドア株を印刷して売ろう

 

39: 2018/04/20(金) 15:29:42.69 ID:EbiDhvyb
>>22
額面はゼロでも株主総会に出られるんだったら相当な武器だぞ

 

40: 2018/04/20(金) 15:32:27.63 ID:PtsbiNiW
紙の株券なんてもう効力ないんだから議決権とか関係ないよ

 

24: 2018/04/20(金) 13:51:41.87 ID:UjchKS+O

うまいこと考えつきやがったな

公的でありながら完全にジョークグッズで価値の無いものを価値があるかのように装ったとの誹りは受けないし
資本論のマルクスに引っ掛けてネタとしても悪くないし

 

25: 2018/04/20(金) 13:55:15.43 ID:PtsbiNiW
フランスあたりじゃお土産用0ユーロ札は2ユーロだったが、ちょっと高いのね

 

41: 2018/04/20(金) 15:32:38.61 ID:bVpmXsRd
面白いアイデアだな
パクりがたくさん出そう

 

45: 2018/04/20(金) 16:15:59.04 ID:wCFgBUPX

日本政府も0円の紙幣を500円、1円の紙幣を1000円で売り出せば財政赤字を少し解消できそう。

まあどうせ新国立競技場みたいなムダ遣いに消えるだろうけど。

 

50: 2018/04/20(金) 18:16:18.69 ID:PtsbiNiW
>>45
日本でも既に額面以上の金額で売り出された記念貨幣ってあるんですが

日本政府「東京五輪記念硬貨を販売するぞ。1万円硬貨を12万円で売ってやるw」

60: 2018/04/20(金) 20:23:23.01 ID:e44Z++hK
民主主義は、それまでよりかマシなだけの史上最低のシステム。

 

57: 2018/04/20(金) 19:29:26.30 ID:Qrm8hnXP
自販機で使えんのかな?

 

59: 2018/04/20(金) 20:11:51.70 ID:1SUWz/v4
>>1-1000
よう、お前ら、ここで吠える前にマルクスは読んだかwwwwww

 

64: 2018/04/20(金) 21:21:46.07 ID:Nl8w2hHU
>>59
読んだよ
何であんな長いかな
資本論〈第1巻(上)〉 (マルクス・コレクション)
カール マルクス
筑摩書房
売り上げランキング: 297,115

 

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • 匿名
    • 2018年 4月 21日

    儲けた金は現物で市民に分配するのかな

    • 匿名
    • 2018年 4月 21日

    共産党が崇拝してる

    • 匿名
    • 2018年 4月 21日

    資本論の著作自体はわかりやすいたとえ話が結構あって意外とわかりやすくて読みやすいよ
    ….長すぎて途中で飽きたが

    • 匿名
    • 2018年 4月 21日

    日本も真似して外貨稼ごう

    • 匿名
    • 2018年 4月 23日

    >民主主義は、それまでよりかマシなだけの史上最低のシステム
    それまでよりかマシなのに史上最低とは、コレもうわかんねぇな。

    • 匿名
    • 2018年 4月 23日

    そういえば赤瀬川原平が昔「大日本零円札」刷ってたな…と思って検索したら…
    リトグラフで45万円か!
    確か普通に印刷したものは最初1枚500円くらいで売ったんじゃなかったかな?

    • 匿名
    • 2018年 4月 24日

    価値のないものに価値を付けてお金に換えることが出来る、すごいと思います

      • 匿名
      • 2018年 4月 24日

      トレーディングカードゲームとかまさにそれやん

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る