
(株)サマンサタバサジャパンリミテッド
1: 2018/05/02(水) 11:11:15.40 ID:BTC8OAT70● BE:373620608-2BP(2000)
人気ブランドが苦境に 「バッグのサマンサ」経営不振
販売の落ち込みや出荷遅延などで経営不振に苦しむサマンサタバサジャパンリミテッドが4月20日、都内で決算会見を開いた。今期はカンパニー制導入や店舗改装などの改革を進めるが、業績悪化やキャッシュ減少など課題が山積している。
同社は主要ブランドの「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」でバッグを中心に女性向け商品を展開している。同日午後4時から開かれた会見には、寺田社長らが出席。約100名の報道関係者やアナリストが集まった。
決算説明で菅原隆司取締役が、前期(2018年2月期)が減収減益となった要因を「出荷の遅延などが解決しなかった。また、店舗整理や棚卸の廃棄などを行った」と報告した。
寺田社長は今期(2019年2月期)について、「原点回帰から原点進化へ」と意気込みを語り、成果にこだわっていく姿勢を示した。2018年2月期は主要ブランドのサマンサタバサのリブランディングを進めた。だが、生産や納品の遅れに加えて店舗再編などの影響で、売上高(連結)は321億5830万円(前期比9.3%減)に沈んだ。
利益面は、人件費などを抑制したが、リブランディングに伴う先行投資や事業再編による特別損失32億5747万円を計上し、最終損益(親会社株主に帰属する当期純利益)は36億6939万円の赤字となった。
現預金は18億2774万円減の25億6403万円と大幅に減少し、連結キャッシュフローは営業、投資、財務活動のいずれもマイナスとなった。
◆社長がスタッフ面談でモチベーション組み直しへ
2019年2月期(連結)の業績予想は、売上高274億9700万円と前期比46億6100万円減の大幅減収を見込んでいる。上半期(3-8月)に約400店舗のうち、約1割の低採算店舗を閉鎖する予定だ。
足を引っ張っていた物流体制は、秋には健全になるように進め、人件費や家賃などの抑制効果で最終損益は1億1700万円と3期ぶりの黒字を目指す。9月末までに社長自ら1500名のスタッフと面談し、モチベーションの組み直し策も講じる。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180501/bsd1805010700001-n1.htm
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525227075/
2: 2018/05/02(水) 11:12:36.42 ID:A7r4xDbsO
お疲れサマンサ
15: 2018/05/02(水) 11:20:15.32 ID:+TIy8C8k0
>>2
ごくろうサマンサ
3: 2018/05/02(水) 11:15:23.86 ID:3hosDabh0
時給300円以下で外国人働かせてたとこ?
34: 2018/05/02(水) 11:38:35.19 ID:pMFFwxBb0
>>3
それはセシルマクビー
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2018/05/02(水) 11:15:54.36 ID:XyXvqFcK0
NHK「72時間」の熊手回で社長出てたよな。
怪しい雰囲気プンプンだったが
11: 2018/05/02(水) 11:19:31.67 ID:HkQbKuZ8O
>>5
新宿の花園神社の回だっけか
社員引き連れて練り歩いていたな
117: 2018/05/02(水) 13:25:23.12 ID:d9sObBMQ0
>>11
成金がキャバクラ嬢引き連れてるのかと思ったわ
6: 2018/05/02(水) 11:16:07.74 ID:D1A5XAp10
パーティーピーポーみたいなキラキラ社員たちはクビって事?
8: 2018/05/02(水) 11:16:41.23 ID:y0q6BeMg0
店舗へらしたら
9: 2018/05/02(水) 11:17:37.76 ID:kO5JIQrZ0
社員専用カフェ()とか福利厚生に力を入れているから
賃金減らしても余裕余裕
45: 2018/05/02(水) 11:50:09.82 ID:vkr0cI2y0
>>9
夜は酒も飲めるんだっけ?
155: 2018/05/02(水) 16:33:42.83 ID:uXGcIqEG0
>>45
夜は酒も飲めるし本社の中にある寿司カウンターに都内の寿司屋から店主呼んで握ってもらえるというバブル真っ只中なことをこのご時世にまだやってる

20: 2018/05/02(水) 11:24:26.02 ID:4du+32s80
減収分を商品価格に乗せて売れば解決!
22: 2018/05/02(水) 11:26:13.34 ID:YhT3eWYr0
合皮なのに2万円以上するよね
39: 2018/05/02(水) 11:42:30.98 ID:Zfj76vMZ0
>>22
せめて本皮使えよって思うよね
23: 2018/05/02(水) 11:27:45.55 ID:kQINkOgj0
ブランドは訳わからん付加価値を乗せて粗利稼いでるから
人件費削ったところで焼け石に水だろう
24: 2018/05/02(水) 11:28:09.25 ID:AOlY9APQ0
ゆくゆくはセシルマクビーみたいに不買運動起こされるかな
26: 2018/05/02(水) 11:29:32.55 ID:NXfn0IiB0
なんかの番組で、やたら豪華な本社を自慢してたけど
末端の店舗スタッフからすると、その豪華な施設を利用できるのは
ごく少数のエリート社員なだけで、自分たちは店や倉庫以外には行けない
ああいうのを見せられると、末端社員のやる気はダダ下がりなんだよね
うちらのメシ代も補助してくれよって思うだけ
30: 2018/05/02(水) 11:32:18.80 ID:qB3wwNxi0
サマンサは正月の鬱袋画像upが楽しみだよね
うちもいっこ買ったけど以外と普通だった
33: 2018/05/02(水) 11:35:34.70 ID:HjmHyIfq0
持ってると恥ずかしいブランド
38: 2018/05/02(水) 11:42:09.65 ID:3M0Q9ZdP0
給料下げますでモチベーションを下げる方に組み直す面談か
そして自主退職を促すと
41: 2018/05/02(水) 11:45:32.22 ID:pMFFwxBb0
日本人「人件費はコスト」
アメリカ人「えっ」
中国人「えっ」
韓国人「えっ」
42: 2018/05/02(水) 11:46:30.37 ID:OZRgQFbM0
モチベーションの組み直し策ってなんだ
圧迫面談しそう
47: 2018/05/02(水) 11:52:34.59 ID:qkw12VOE0
デザインはどっかのパクリくさいけど可愛いとは思ってた
質はどうだか知らん
48: 2018/05/02(水) 11:55:55.53 ID:Hg4OEhgE0
海外ブランドかと思いきや日本のしかもぽっと出ブランドだからな
58: 2018/05/02(水) 12:08:48.34 ID:8qldclu30
ファッション系なんて、陳腐になって、
ダサく思われたらあっという間に終わるね。
バッシングエイプとかみたいに。
59: 2018/05/02(水) 12:09:41.16 ID:o7rHpc59O
テレビでキラキラ本社見たけど、現場はノルマ達成とかで地獄なんだろうな
60: 2018/05/02(水) 12:10:58.28 ID:4cIwkzs20
複数の大手企業がそれやると、ますます消費落ち込んで景気悪くなるよね。
我が身かわいさもわかるけど、社会全体の事も考えてくれよ。
自社とその幹部の給料以外のことなんて、知ったこっちゃないんだろうけどさ
62: 2018/05/02(水) 12:12:24.32 ID:fILu5ghN0
流行ったのは10年前だろ
まだ生き残っていることに驚き桃の樹、山椒の樹
68: 2018/05/02(水) 12:16:07.21 ID:dNLhbeCz0
アパレルなんか一回ダメになったら終わり
147: 2018/05/02(水) 15:23:23.39 ID:J0/ohRcw0
300億以上売上あっても赤字ってすごいな
社員がバブリーなイメージしかないわ
148: 2018/05/02(水) 15:24:47.45 ID:xDh8+kVC0
ここのバッグ死ぬほどダサい
特に変なチャームみたいなのがぶら下がってるのは田舎臭い
同じ値段でちゃんとした革のバッグ買った方がいい
49: 2018/05/02(水) 11:56:13.81 ID:CXFdFyS80
単純に旬が過ぎた落ち目ブランド。テコ入れしても手遅れ。どっかに身売りが得策。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
社長のハーレムのための会社でしょここ
誰もオマン◯サワタ事件のこと触れないのなw
ジャップ経済がくたばりかけてる証なのに危機感のない馬鹿が多いな
このままアベの無意味な経済政策を放置するつもりか?
Samantha Thavasa買うようなやつは5ch入り浸らねえからな
ファッションビルとかに入ってる店舗の横通っても客見ない
福利厚生に力を入れている=余裕
この認識は旧日本軍、ブラック企業にある悪しき認識である。
男だけど
流行ってる女もののバッグは
あんな形のバッグやねーとイメージできるが
ここだけはそういう特徴がなんも思いつかない
倒産したワイキューブも本社が無駄に豪華だったな~。
おしゃれな社屋と福利厚生目当てに集まった連中ばかりじゃ、一度傾くと立て直すのは
大変そう。
日本経済が景気悪いのは、安倍政権が在日を締め上げている面もある。だから、在日がカネ使わない。
ミンス党の円高デフレ(円バブル・債券バブル)政策は、国債の利払い費と税収が接近して来ていたのて、銀行から見放されて早晩行き詰まり続けられなかった。
そこで、アベノミクスは円安インフレ政策に転換した。インフレが2パーセントも行かないのは、ハイパーインフレを恐れておっかなびっくり政策を実施しているせい。
アベノミクスを徹底的に行い、働かざるもの食うべからず、必要がある。働かない寄生種を隣国へ追放し、働く日本人の日本をトリモロさなければならない。
ピークが15年前だからさっさと縮小した方が良い。
キットソンみたいに消えて無くなるんかいな
名前がダサいwサマンサってw魔女みたいw
人気あるのかと思っとったわ
こういうニュースが出ると余計に人気が落ちるんだろうな
CMの構成が90年代の海外CMみたいな感じ。
会社の所在地を誤魔化しているようで胡散臭い
社食とか福利厚生を喜ぶのは仕事が出来ないコミュ力だけで存在している連中。
仕事ができる奴は給料で満足させるしかない。
福利厚生なんか興味ないし、使ってられる程会社にいない。
仕事できない奴を満足させてるから逆に優秀な奴がいなくなるんだよ。
ターゲット層が10代~20代だから価格を下げるか、質のいい生地使って高品質な物を作るか
なんかパッパラパー御用達みたいなイメージついてるしな。
若いターゲットがつかめてない
数年前から異常に高くなった
なのにデザインも質も劣化って消費者ナメてるとしかね