
1:
2018/05/16(水) 14:00:16.53 ID:eQCLd+9L0 BE:723460949-PLT(13000)
アングル:トルコの通貨安対策に呆れる投資家、広がる不信感
トルコのエルドアン大統領が率いる政府代表団が14日、ロンドンで有力機関投資家に経済政策の説明会を開いた。通貨リラの急落に見舞われいるトルコとしては、政策運営に安心感を持ってもらう狙いだったが、出席した投資家の間には「衝撃と不信感」が広がった。
投資家が困惑を隠せなかったのは、エルドアン氏が景気刺激のための金利引き下げを目指しながら、物価上昇と通貨安に歯止めをかけるという同氏の計画が、一体どうやって実現できるかのか理解できなかったからだ。
何人かの投資家からは、エルドアン氏は国内の政敵を倒したとはいえ、経済学の正統な理論を無視した政策で国際金融市場に挑戦することは、はるかに難しいのだと思い知るだろうとの声が聞かれた。(略)
https://jp.reuters.com/article/turkey-president-investors-idJPKCN1IH03B
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526446816/
8: 2018/05/16(水) 16:12:08.15 ID:EA6lhAGb0
いまリラLしてるとか頭ラリってるとしか思えないんだがそんな奴実在すんのか?
2: 2018/05/16(水) 14:02:14.31 ID:+ZHgI/hO0
昨日損切りした、8000円だぞ大金だぞ
3: 2018/05/16(水) 14:32:24.96 ID:YvXIwNii0
>>2
わし二十万近く含み損、切るに切れん
7: 2018/05/16(水) 16:04:19.66 ID:PT1rmAvj0
>>3
リーマンショックの頃と比べたら米国の金利上昇ペースが緩いからジワジワとリラは下がって行く。
これは急激に利上げして米ドルに資金が集中すると新興国通貨が暴落するってことが分かったからだよ。
米FF金利が4%程度になるまで利上げは継続されるから見切るなら今のうち。
4: 2018/05/16(水) 14:32:58.97 ID:H9IC0r5H0
通貨安誘導じゃないの?
5: 2018/05/16(水) 15:28:18.06 ID:LtT2Z1Xq0
金利引き下げって資金流出して通貨安加速するだろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2018/05/16(水) 16:13:31.98 ID:e5SMH3Yt0
こういうのを社会実験というんだろうか。
11: 2018/05/16(水) 16:16:02.68 ID:IN/Qh0a70
90円台からずーっと下降してるが、更に下げが加速するって事か
いくらで安定すんのかね
2: 2018/05/16(水) 08:16:32.69 ID:avuVuKl9
イランもリアルが急落中
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526426065/
4: 2018/05/16(水) 08:18:39.11 ID:Z3ChTjOO
トルコのパスタがもっと安く買えるよ、やったね
6: 2018/05/16(水) 09:06:41.11 ID:LhD5gXxl
トルコリラはそのうちランドみたいな値段まで下がりそうだな
10: 2018/05/16(水) 10:44:52.49 ID:4b6QnYqf
トルコリラとか南アフリカランドは高金利通貨としてFXでメジャーなのになんでロシアルーブルはどこも買えないんだろう。
19: 2018/05/16(水) 12:31:55.17 ID:utiGBHWu
>>10
海外業者なら買えるぞ
スプ広いけど
11: 2018/05/16(水) 10:52:49.51 ID:ZZs6zFpT
ロシアの紙幣持ってても、ティッシュの代わりにもならない。
14: 2018/05/16(水) 11:01:58.60 ID:gjzTHMmq
金利よりも早く落っこちる通貨。それがトルコリラ。
17: 2018/05/16(水) 11:35:15.76 ID:p+RQbDOO
輸出産業が活気づいていいじゃん。
18: 2018/05/16(水) 12:29:25.93 ID:XIXNM8Da
対ドルで通貨下落しながら成長率7%
人口増加の一途
変な国だなあ
21: 2018/05/16(水) 13:11:00.92 ID:HkxKg2wd
>>18
なんか普通にやってれば大国になれそうなんだが
24: 2018/05/16(水) 18:02:40.54 ID:BP01smqw
トルコからの輸入品ってスパゲティぐらい?
25: 2018/05/16(水) 19:18:37.49 ID:jyAG490D
ドライフルーツやトマト、オリーブオイルやら食品、鉄鋼他色々輸入してまっせ。
2: 2018/05/16(水) 05:41:57.95 ID:Y0vAEEex
アルゼンチン、トルコが通貨危機
ここでアメリカが金利を上げると、一気に金がアメリカへ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1526416210/
5: 2018/05/16(水) 08:43:26.80 ID:P4UIinDA
これはトルコリラ一点買いタイミングか?
6: 2018/05/16(水) 08:49:15.60 ID:V5J1Ln/b
ドンドン、札刷って、紙くずになれ。
8: 2018/05/16(水) 08:56:22.04 ID:LRne6Pv1
>>6
外貨準備のない国は上がっても、下がっても介入できないだけ
一方的に20%下落したりする
日本も20、30%下落したが、やる気になれば介入できた
その違いは大きい
10: 2018/05/16(水) 10:00:08.00 ID:oU1yISF1
>>8
今の日本だと介入せずにマイナス金利をやめるだけで円高になるわ。
12: 2018/05/16(水) 10:59:37.10 ID:JKUmw9H0
ワシの大事なトルコリラ債はどうなってしまうんや?
13: 2018/05/16(水) 11:26:13.69 ID:lFseiyaN
16: 2018/05/16(水) 14:15:39.17 ID:7iqziXCf
インフレ率下げたいなら金利下げたらダメだろw
それとも通貨安の状態を保ちたいて事か
18: 2018/05/16(水) 14:54:09.51 ID:nHUnA6Sd
>>16
多分さ、インフレ状態って借金してる人に有利だから、そういう方面の圧力を
予想するよねえ?
しかしまあ、こういう事態を防ぐ為の中銀法だろうに。
19: 2018/05/16(水) 15:16:59.13 ID:aS64RxtS
ファンド連中がアップを始めたようです。
アジア通貨危機を再び繰り広げる気か?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
トルコ新日君は早く助けてやれよ
ほら、金利がほぼ0で通貨安や物価上昇になってない国があるじゃん
きっと、トルコにもできるよ
400万やられたよ
イ㌔
また明日な
底無し沼通貨がまた人を飲み込んだのか
マジで底なしだなw
おっちゃん、あたいと一緒に経済原論の授業出よ
当時は何の役に立つねんと思ってたけど今思えば人生で一番役に立つ教科だったわ
まじかよ、トルコアイス食ってくる
ベネズエラボリバルを忘れないでよ(´;ω;`)