
1:
2018/05/27(日) 20:37:16.75 ID:CAP_USER9
質問交流サイト(SNS)「Ask.fm(アスク・エフエム)」は26日、PR活動で行った世界最高峰エベレスト(Mount Everest、標高8848メートル)の頂上に10万ドル(約1100万円)相当の仮想通貨を埋めるとした企画において、シェルパ(ネパール人山岳ガイド)が死亡したと明らかにした。
この企画をめぐってはAsk.fmがスポンサーを務める登山家4人がエベレスト登頂に挑んだが、ガイドのシェルパが5月中旬に行方不明になったことが発覚し、同社に非難の声が殺到。これを受けてAsk.fmは「わが社の登山隊を支援してくれたシェルパの1人が、下山途中に行方不明になったことが分かった」と認める声明を発表した。
ネパールの登山ツアー会社「セブン・サミット・トレックス(Seven Summit Treks)」はAFPの取材に対し、登山隊の荷物運搬などを請け負っていたラーマ・バブ・シェルパ(Lama Babu Sherpa)さんが5月14日から行方不明となっており、死亡したものとみられると明らかにした。バブさんのアイゼンとリュックサックは発見されたが、遺体は見つかっていないという。
ラトビアとウクライナに拠点を置くAsk.fmが支援していた登山家4人はウクライナ人で、「仮想通貨のマニア」だったという。4人は未公開の仮想通貨合計100万コイン分が入ったハードウェア二つを持ってエベレストに入山し、うち3人が登頂に成功。ハードウェアの一つを山頂に埋めた。
Ask.fmはエベレスト山頂で撮影されたとされる動画をユーチューブ(Youtube)に投稿し、そこには登山隊の1人が「できるものなら取りに来てもいい」と呼び掛ける姿が捉えられていた。
この登山家はAFPの取材に応じ、バブさんについて「下山の時には私たちの後ろにいた。彼に何があったのかはわからない」と述べた。
Ask.fmはハードウェアに入っていた100万コインが10万ドルに相当するとしているが、同社は新規仮想通貨公開(ICO)を行っておらず、金額は実際の市場価値に基づいたものではない。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3176179?act=all
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527421036/
3: 2018/05/27(日) 20:39:40.62 ID:PaBs76WZ0
そのシェルパの遺族に1000万払ってやれよ
48: 2018/05/27(日) 21:10:41.51 ID:j8nSED1d0
>>3
仮想通貨でな
5: 2018/05/27(日) 20:39:47.38 ID:RiTw2XWl0
掘り起こして家に帰ったんじゃね?
40: 2018/05/27(日) 21:03:36.62 ID:55rge8730
>>5
そんな気もするw
143: 2018/05/28(月) 01:47:31.86 ID:hdc/UilD0
>>5
これだろ。
動きを見てれば分かるんじゃね?
海溝の最深部とかに1000億円分落とした方が良かったな。
トレジャーハントで技術開発が捗る。
8: 2018/05/27(日) 20:42:10.03 ID:nm4Dej5o0
何をいまさら

13: 2018/05/27(日) 20:44:21.80 ID:uSO/niIU0
>>8
日本人の死者数が2位かよ・・・登山家の死者数としては事実上の1位じゃん。
32: 2018/05/27(日) 20:58:39.69 ID:7tRwGyhL0
>>13
日本人の登山者数がダントツに多いのか?
日本人がダントツで下手くそなのか?どっち?
99: 2018/05/27(日) 22:09:40.77 ID:7yQJrz3+0
>>32
無理したり根性で乗り切ろうとしたり諦めることができなかったりと推察
100: 2018/05/27(日) 22:09:43.09 ID:SkYXF7jL0
>>8
太平洋戦争でもわかるけど、日本人はダメな時でも止めないんだよな。
最後は死に方を綺麗にみたいな発想に至る。
148: 2018/05/28(月) 03:28:09.75 ID:HHq421y4O
>>100
わかる。あきらめて綺麗に死ぬか見苦しくあがいて生き延びるかだよな
日本人の精神性に馴染むのは前者なんだけど
長年生きてると後者の方が正解かもしれないと思うようになってきた
9: 2018/05/27(日) 20:43:14.49 ID:yx3lL2xJ0
シェルパって危険を承知で依頼者の登山サポートを生業としてるんじゃないの
19: 2018/05/27(日) 20:48:02.96 ID:62hZdA2g0
>>9
まあそれら含めてが仕事だからね
10: 2018/05/27(日) 20:43:26.78 ID:l+GbZiv70
どこに非難する要素があるんだ?
12: 2018/05/27(日) 20:43:53.84 ID:aeKAXW6s0
いやこれは不慮の事故だし、批判される方がどうかしているだろう。
21: 2018/05/27(日) 20:54:07.74 ID:AKRJILat0
仮想通貨を埋めるってマジで意味わからんとだけど
電子データでしかないだろ?
22: 2018/05/27(日) 20:54:26.70 ID:6AxwF08M0
シェルパのシェルパさんという名前なのか
47: 2018/05/27(日) 21:10:33.11 ID:cNFej3Nn0
>>22
シェルパって一族の苗字みたいだぞ?
95: 2018/05/27(日) 22:02:22.37 ID:nQmAZrwoO
>>22
シェルパ族の人がやってるからシェルパと呼ばれるようになった
24: 2018/05/27(日) 20:55:02.70 ID:0jDjAaDO0
どいつもこいつもエベレストで遊ぶのやめろよ
27: 2018/05/27(日) 20:55:36.94 ID:r5GaeJrr0
媒体が何にしろあんな環境じゃ読み出し不可能になるだろ
29: 2018/05/27(日) 20:56:28.12 ID:7DAulPT00
この四人が持ち逃げしようと画策したのを知ってしまったとか?
30: 2018/05/27(日) 20:57:44.40 ID:iQ+pre2R0
栗城、最低だな!
35: 2018/05/27(日) 20:59:59.62 ID:agplmOgv0
まあそれで稼いでるとはいえ闇だな登山なんて
36: 2018/05/27(日) 21:00:52.96 ID:47oW4NBz0
非難されてる理由がよく判らん
シェルパの人は、単に仕事中に亡くなった
っつーだけの話でねーの?
45: 2018/05/27(日) 21:07:18.71 ID:UC3pDl8p0
仮想通貨をどうやって埋める?
51: 2018/05/27(日) 21:12:55.18 ID:zkqbL/I00
>>45
詳しく説明すると面倒だから大まかに言うと仮想通貨のデータが入ったメモリーを埋めた
ちょっと違うけどこんな感じのこと
76: 2018/05/27(日) 21:37:24.14 ID:mOFcAwrT0
埋めた場所を口外されない為の口封じ
80: 2018/05/27(日) 21:40:32.28 ID:YM2+Tq2v0
未公開の仮想通貨w
勝手に10万ドルと言ってるのか
ガクトコインと同レベルw
28: 2018/05/27(日) 20:55:58.53 ID:/opM/rho0
そもそも山頂にゴミを捨てんなよ
145: 2018/05/28(月) 03:18:01.38 ID:SZdEhxhH0
>>28
それだ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
山頂に何も埋めない登山での事故は許されるのか?
シェルパはプロの登山ガイドなんだから、危ないと思ったら拒否するし、ガイドが死んでどうすんのって話
山頂にゴミを捨ててくる方が問題
人の生死は現実だって事忘れてんのか?
ポケモンGOが流行ったとき
街中にポケモンが居るという話で
村上ショージが「だれがそこにポケモンを置きにいってるんや!」
って変なキレかたしてたの思い出した
単純にお遊びのために人間を犠牲にしてるから批判されるんでしょ
まあ登山がお遊びって考えもあるけど一般的には偉業だからな
登山での犠牲は批判されないって少し考えればわかると思うんですが
コールドウォレットだっけ
あんまりいい方法じゃないよな
シェルパが仮想だったんだよ
ETのゲーム埋めるよー
よくわからんが面白い試みをしようってコンセプトだったんやろ
それで死人出たらあかんわな