評論家「日本経済は消費税10%に耐えられないかも知れません」

政府が策定する経済財政運営の基本方針(いわゆる「骨太の方針」)に消費税の10%への増税が明記された。景気への影響を最小限にとどめるため、大型の景気対策も実施する。
本来、増税は景気に対して大きなマイナスにはならないはずであり、消費増税による景気悪化を懸念しなければならないのは、日本経済の基礎体力が弱っていることが原因である。増税を実施しつつ、得られた税収を景気対策につぎ込むという形では、本質的な解決にはつながらないだろう。
今、景気が悪いのは消費増税のせい?
政府は来年(2019年)10月の消費増税に備え、2019年度と2020年度に大規模な景気対策を実施する方針を固め、骨太の方針に盛り込んだ。政府は財政再建を進めることを大前提としているため、この措置は、財政再建とは別枠で処理される。
8%から10%への増税に対してここまでの対策を講じるのは、前回の失敗を繰り返さないためである。政府は2014年4月に消費税を5%から8%に増税したが、これをきっかけに日本経済は一気に失速してしまった。
量的緩和策の実施後、消費者物価上昇率が1.5%(総合)を超えるなど、経済は順調に推移するかに見えたが、消費増税をきっかけに物価上昇は一気に鈍化し、年末にはほぼゼロ%まで下落してしまった。2014年4~6月期の実質GDP(国内総生産)成長率はマイナス1.8%とボロボロの状況となり、7~9月期も0%にとどまった。今、景気が悪いのは消費増税を強行したことが原因であるとの指摘は多い。
本来、消費増税というのは、景気に対してそれほどのマイナスにはならないとされている。増税によって政府が徴収した税金は、政府支出という形で国民に戻ってくるため、マクロ的に見れば所得が増えるというのがその理由である。増税という心理的な負担が消費を抑制することはあるだろうが、これが長期にわたって経済を蝕むというのは少々考えにくい。
もし前回の消費増税によって本当に景気が悪化したのだとすると、増税というよりも、日本経済の基礎体力、特に消費が弱っていることが最大の原因と考えるべきだろう。その証拠に前回の消費増税では、極端な駆け込み需要とその後の反動減という、奇妙な現象が観察された。
1円でも節約したい人が増えた
住宅など高額な商品を増税前に駆け込みで購入するのは合理的な行動といってよい。一生のうち1回か2回しかないような大きな買い物の場合、増税前と増税後では支出総額が大きく変わってくるからである。だが、前回の消費増税では、生活必需品の駆け込み需要も見られた。
生活必需品というのは、一生買い続けるものなので、増税前に多少買いだめしたところで、長期的に見ればその効果はほぼゼロになってしまう。日本の消費税に近い付加価値税の導入を行っている欧州では、増税前に駆け込み需要が発生するという現象は起こっていない。
欧州の場合、税率引き上げのタイミングが事業者の裁量にゆだねられており、ある日を境に、一斉に税込み価格が上昇するわけではない。これが駆け込み需要を抑制していると政府は説明しているが、おそらくそうではないだろう。なぜなら1997年に実施された5%への消費増税の際には、日本でもここまでの駆け込み需要は見られなかったからである。
前回の増税にあたって、買いだめする人が店に殺到したということは、1円でも節約したい人が増えたということであり、これは日本の消費経済がかなり弱体化していることを示している。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529307934/
買うとしてもメルカリだわな
消費税とらないから
富裕層の購買力がいかに弱いかってことを物語っている。
日本の消費は貧乏人が握ってるというわけだ!
富裕層にビンボー人より消費させる仕組みをつくらないといつまでたっても同じことの繰り返し。
>>8
裕福層は買う物がないでしょ。
スポンサーリンク
なんで俺はこんな国に生まれてしまったんだろう
ホンデュラスにでも生まれればよかったね。
ソマリアお勧め
消費増税延期、あるぞ。たぶん。
>>34
買い物控えてもガソリンとか加入してる保険とも軒並み上がるぜよ。
もう釣りの1円玉で財布がパンパンに
なる生活は嫌だ!
俺もやるかな。
>>59
もう始めたわ
サバ缶さんま缶に納豆味噌汁冷奴
玉ねぎトマトほうれん草
安上がりで健康的
【Amazon.co.jp限定】はごろも シーチキンLフレーク 70g×8缶
売り上げランキング: 46
100万の車買って10万も消費税取られたらかなわんわ。
んで日本国民は5%のみ。
もう相当節約してるからなあ
資産2000万円あっても
そのうち200万円税金確定みたいなもんだろ
もう株式でもやってないと無理だと思うよ。
この国は富裕層を富ませるための政策ばかり。
本当の金持ちは給料とか税金が無駄に高いのはいらない、株式収益だけだよ。
法人税下げても内部留保に回すだけなんだら
溜め込んでいるから向こうは十分耐えられる
落ちぶれたと言っても、世界3位のGDP
日本発、経済危機あるかもなあ
南海トラフで死ぬ
>増税によって政府が徴収した税金は、政府支出という形で国民に戻ってくるため、
嘘つけw
少なくとも日本には当てはまらないな。
安倍が浪費して終わりだろ。
ワロタw
耐えれるわけがない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (54)
消費税増税は、政治的に難しいとか言ってないで、やめさせるべき
それこそ国会をデモで囲んで暴動でも起こさせてでも止めさせたほうがいい
3%増やした時の結果でもうわかりきってることだ
デモは恥ずかしいことって認識があるからね
フジテレビデモに参加したが、周りの視線はヒドイものだったわ。
国滅びて財務省あり!
富裕層は賢いからくだらない買い物しないんだよな。
スマホで課金するのは年収300万以下が90%って日経に書いてあったし。
>増税によって政府が徴収した税金は、政府支出という形で国民に戻ってくる
これ大嘘だよね。
消費税は全てが再分配されているわけではなくて、かなりの額が政府債務の返済に当てられてるんだよ。
安倍ちゃんが去年の選挙の前にはっきり言ってただろ。
そうなんだよね~
それを知らずは安倍信者ばかり
いや、知ってて見て見ぬフリなんだろうな
あのアホ共、口を開きゃ「野党よりマシ」しか言わん
考える脳を持たない信者達だから
だって本当にまともな野党いないじゃん
あのアホ共、口を開きゃ「アベガーアベガー」しか言わん
信者も含めて考える脳を持たない人達だから
今、自民党を支持している人達は
日本人のために頑張ってくれる野党がいれば
そっちを応援すると思うよ
少なくとも各種増税を強行してGDPをマイナス成長に貶めた
自民党よりは野党は遥かにまとも。
その政府政務って?国債なら90%が日本国民に返還される。
君たちの偏向は悪質だよ。まあ相当に頭悪い人しか騙せないけど。
偏向誘導オツw・・・君ら誰にダマされてんの?故意なら悪質だね
つまり1割は海外に流出させている罪は認めるわけだ
頭の悪い人さえ騙せない右翼さんは大変ですこと
大部分は再分配されているよ
低所得者から所得に見合わないほどかき集めてゼネコンに垂れ流している構図だけどね
少なくとも不動産バブルは終わるよね
前回の増税から収入所得が上がってないのに
税負担増で経済成長も海外収支なら
国内は実質マイナス成長の中では貧弱だろ
クズ自民党が上前を増額し続ける以上
貧民は根絶やしにされるだけ
消費税は廃止すべきだよなぁ
自民支持だが、消費税は反対だね。「消費したら罰金」で消費が増えるわけ無い。
増税決めたの民主党・野田だが、あの時のヤリとり大笑い・
野田:消費増税約束するなら解散総選挙、自民:いま解散と言いましたね・・だからね。
消費税増税は日本経済を破壊する。せめて海外の付加価値税方式に修正して欲しい。
そうすれば企業間の取引で消費税は発生しない。今は「働いても罰金」なの企業も払ってるから。
このことは、赤字でも売り上げに応じた消費税が発生するので内部留保という形でカネ持たないとイケナイ
このせいで、給料が上がらない。物価上昇を停滞さえてるデフレ要因が「消費税」なのよ。
消費税の景気条項消したのと、実際上げたのは誰か
政権とって上げないことも簡単にできたわけだが。
頭が素晴らしく良い財務官僚は税率上げるほど比例して税収があると思っているようだ。
竹中平蔵大先生による
途上国モデルを使ってるからね。消費税を上げてもモデル上は景気低迷しないのさ
野党は反対しないのか?
まぁ野党が政権握ってた時に増税法決めたんだけど
景気条項を前提とした民主、自民、公明の三党合意を破棄して強行したのは安倍政権定期
突っ込まれてるけど景気条項読もうな。
試しに10年くらい消費税ゼロにしてみよう
出来るわけないとわかってるけど言ってみたくなるんだよ……
消費する事にメリット与えりゃいいじゃん
収入に比べて使う割合が多いなら還付してやれば良い
ふるさと納税とか言い出して、富裕層もわざわざ消費しなくなっただろうなあ
生活必需品に間接税かけるのは、日本だけ。
政治家や官僚は高給すぎて、国民の金銭感覚が理解できないんだろうな。
仕方ないよだってみんな政治に興味ないし政治家なんてやりたくないんでしょ?なら国民の受諾を受けた政治家が決めた事に従わなくちゃね。嫌なら変えよう綺麗事だけどそれしか無いと思うよ
景気は良いでしょ?
車とか家とか売れてんじゃないの?
自己レス
好調な輸出に支えられているのか。
国内消費が活発というわけではないのか。
そもそも経済成長率マイナスで好景気とは言わない
耐えられはするけど、収入は増えてないから増税分の支出減らすだけやぞ
外食は減るよな
どんだけ飯屋が首吊るか
1の大前提がそもそもおかしいw増税しても景気は影響しないってwどこの世界の話しをしているんだろう。
3%から5%になるときも駆け込み需要はあったし、大幅な景気後退を起こして橋本総理は後悔したと発言しているだろ。消費低下しているのは明らかに消費税の逆進性が庶民を蝕んでいる証拠だよ。
10%になったら内需崩壊はじまるぞ。
何度も何度も同じ失敗をする安倍
そして移民党
消費税廃止して法人税を上げればそれで済むんだよ
日本人の経済力は高齢化によって弱っており、消費税を負担できる状況にない。
消費増税ごり押しは、安倍政権を打倒したい財務省の差し金である。
財務省は工作済みであり、背後に日本経済壊滅を狙う中間がいる。
色々突っ込みたいところはあるけどそもそも安倍は緊縮財政派だぞ
現に消費税に限らず所得税も相続税も増税を強行し景気後退を招いている
え!? 今景気後退してるの? マジデー(棒)
景気後退で過去最高の景気が今現在なのに後退とは恐れ入る。
そもそも安部政権は海外の左翼的な緩和をしたからこそのアベノミクス成功って理解デキル?
前回の消費増税は民主党から引き継いだ負の遺産によって8%になり、今回も財務省のせいで10%になるかもしれないって話だよ。
ま、もし10%になれば日本経済大沈没なのは間違いない。
過去最高の景気? 妄想も大概にしなよw
GDP統計も確認せず恥を晒して恥ずかしくないのかな?
前回の消費増税は三党合意の景気条項を破棄して安倍による強行。
加えて中央省庁である財務省には議決権がないことさえ知らないとは恐れ入る
小泉時代に熱狂してたババアみたいな思想。
安倍政権と財務省仲良しじゃん
ウチの犬より頭わりいなオマエ
消費税を抜きにして、額面500万が手取り50万減っていて、額面自体も200万下がってるのに、一体どこに消費に回せる金があると思うのかね。
政治家も公務員も税金を横領しまくりながら赤字だ税金足りないと喚いて増税を繰り返すだけ。何だよ復興増税って。法人分は直ぐに無くしたのに庶民分は20年?ついでに100%恒久財源化。
自民党政治家と官僚がエボラ出血熱に罹患して家族諸共血を吹き出して惨めに死に絶えますように。
安倍は増税派。何せ企業献金を年間何十億も自民は受け取ってるから大企業が美味しい差し戻し税がある消費税は増税し、その穴埋めとして法人税の減税をし続けるよ。
それが嫌ならお前ら搾取対象の下級国民も100億単位で自民に政治献金をするんだね。
公務員の人件費と年金を確保しつつ社会保障費の激増に対応しなきゃならないんだから仕方ないだろ
黙って納めろ貧民ども^^
耐えられるわけないやん。
でもアホ首相を支持している国民なので仕方ない。
世論調査を見る限り、国民の過半数は支持していないんだけどね
現在の8%でも国内経済への打撃が大きすぎて減税を検討すべきなのに、ここからさらに増税値上げだからな。
凄まじいことになるぞ。日本一国だけセルフリーマンショックでGDPマイナス突入だ。
S 東京特別区
A 大阪
B 名古屋
C 札幌 横浜 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 新潟 静岡 岡山 那覇
F 宇都宮 金沢 高松 熊本 鹿児島
G 高崎 長野 松山 長崎 大分
H 盛岡 郡山 水戸 岐阜 奈良 和歌山
I 秋田 四日市 富山 下関 徳島 高知 宮崎
J 青森 山形 甲府 福井 草津 米子 佐賀
K 松江
既存の利権を潰せないのが日本で、利権のために消費税増税はしなければいけない。加計学園だって既存の獣医学会が自身の利権のために作らせないように主導しているのが実態で、その一団体のためだけに一年以上国会と与党の邪魔しているのだから数百の利権ダニが蔓延っている日本が潰れるのは残当。潰れたら金と政治力をもった利権屋が我先にと食い潰すから明治維新の様な変革など期待しないでね。
加計は日本の縮図だわな
医療費問題はなぜか支払う側のみがいつも問題にされるのが、医療界の力の強さを表しているわ。
いまさら2パー程度で耐えられんやつが経済語ってんのか
マクロとミクロを混同する馬鹿が経済語るなよw
消費税、せめて払った先での用途を選べたら良いのにね。
もしくはふるさと納税みたいに、受け取ってくれる市町村を選べたらいいな。
結局は再分配が上手く出来ていないんだよな。
老人の為に使ってるだけ、借金返すだけ、そんな使い方してて景気がよくなるわけないし。
こういう評論家って絶対に政府が緊縮財政してることにつっこまんよな。
口止めでもされてるのか、無知なんでデータのよみかたがわからんのか?
仕事がなくなるからだろ