「ダイヤモンド価格暴落!?」ダイヤの価格操作に自信ニキのデビアス社が人口ダイヤの販売計画を発表!

◆人工ダイヤで若年層狙う デビアス、180度方針転換で販売参入
ダイヤモンド産出で世界最大手デビアスが、人工ダイヤの販売計画を発表した。人工品は販売しないという従来の方針を180度転換した。ライバルよりも安価に供給することで若年層などを取り込みたい考えだ。
デビアスは年内に米国で人工ダイヤの新ブランド「ライトボックス・ジュエリー」を立ち上げる。価格は1カラット=800ドル(約8万8000円)程度。
同ブランドのターゲット層は、高価な宝石の購入に抵抗のある若い世代だ。同社は今回の方針転換により、ダイヤ市場が「婚約指輪など高級な指輪に使用される天然ダイヤ」と「ミレニアル世代向けのファッション用の人工ダイヤ」に二分されるとみている。
同社は人工ダイヤについて「当社の研究所で全く同じものを大量生産できる」と説明している。デビアスの製造するダイヤは「キュービックジルコニア」などの模造ダイヤとは異なり、天然ダイヤと同じ物理特性と化学組成を持つ。同社の製造技術はかなり進歩しており、人工品と天然品を区別するには専門家が識別機器を使用しなければならないほどだ。
デビアスのクリーバー最高経営責任者(CEO)は「人工ダイヤ販売への参入により、既存メーカーを混乱させる意図はない」としており、「独立した小規模で収益性の高い事業を作り上げたい」と表明している。
また、同氏は天然ダイヤに対して行う格付けを人工ダイヤに対しては行わないと明らかにしている。この方針は、透明度や色などの評価基準で人工品に格付けを行ってきた既存の人工ダイヤ販売企業とは対照的だ。
デビアスはこれまで人工ダイヤの販売を一切行わなかったが、実は製造では高い実績がある。同社の「エレメント・シックス」と呼ばれる部門は、世界トップレベルの合成ダイヤのメーカーであり、主に工業用の合成品を製造している。
また、同部門では天然品と人工品を見分ける識別技術開発の一環として、長年にわたり「ジェムクオリティ」と呼ばれる高品質の人工ダイヤを製造してきた。天然品の販売に重点を置いてきた同社にとって、天然品と人工品の識別による顧客の信用維持は死活問題だからだ。
アナリストのポール・ジムニスキーによる試算によると、昨年の世界のダイヤの生産量は約1億4200万カラット。これに対し、コンサル企業ボーナスの試算では、人工ダイヤの生産量は420万カラット未満だ。現在、人工石が世界のダイヤ市場に占める割合は小さいものの、需要は着実に増えている。
■写真
化学蒸着技術を利用して作られたデビアスの人工ダイヤ=英南東部メイデンヘッドにある同社の研究所
香港にあるデビアスの店舗
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180621/mcb1806210500021-n1.htm
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529647804/
炭素の塊に何十万も払って、四六時中指につけて水仕事の度に外したりつけたり。
バ○じゃね。
供給独占して調整してる癖に片腹痛いわ
ブラッドダイヤモンドはゴールデンで流すべきだと思うよwwww
よくあんな映画撮れたよな
助けて!ダイヤモンド相場の下落が止まらないの。なんでおまいらダイア買ってキラキラしないの?
デビアス商法だなw
ダイヤモンドは昼飯3日分の時代もすぐそこ!
何十年前の話?もっと安いよ。
いや、今もきちんとした所で鑑定書出して貰うと数万円かかるらしい。
石を直接仕入れもしてる叔父から聞いた。
ありもしない価値を付加させた奴は天才。
>>39
書こうと思ったら書かれてた。
ガラスやプラスチックはあかんのか?
屈折率が低いから、あんまり綺麗じゃ無い。
ただの石だ
末期だった「ジュエリーマキ」が民事再生法適用申請。5年ぶり3度目。
天然でも養殖でも買う側が妥当と思えばそれで良い。
整形美人と天然美人の価値の違いは分るだろ?
ダイアモンドに遺伝子はないからな。
金は作る事が出来ないからな。
宇宙からやってきた物質だからな。
むしろ工業用途で需要ありまくり。
昔さ、彼女にダイヤの指輪あげたら「どうせ偽物でしょ」って言われたから近くにあった鉄? のプレートにガリガリってやったのよ。
そしたら欠けやがったw
彼女は大笑いで、買った店に行って「欠けたんですけど?」って文句言ったら「お客様の責任」だって一蹴されたわ。
20万くらいしたかな?
使い道無いわって店にあげたよ。
ダイヤは簡単に割れるぞ。
ダイヤモンドは砕けないっていうのは有名な本のタイトルにもなってるのに。
ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない 全10巻セット (SHUEISHA JUMP REMIX)
集英社
売り上げランキング: 101,018
>>217
ダイヤモンドは割れる。
売り上げランキング: 246,985
【キラキラ】米大学教授がダイヤモンドが将来価値を失う理由を解説。ダイヤの希少価値はダイヤ商人によって作られているだけ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
これは完全にネットの影響の表れだね。
若者は皆、人工ダイヤと天然ダイヤが同じだと理解している。
安価に作れるダイヤに何十万も払うのは頭が悪いと認識されつつある。
絵画商法の被害者と同じで天然であることを公言するのは恥でしかない。
良いタイミングの判断だと思う。
デビアスの価格統制なんてとっくの昔に終ってるよ
宝飾用ダイヤは全体から見て希少なことは事実なんで、価格にはそれなりに根拠がある。
人工ダイヤの方が天然ダイヤの1億倍は品質がよい
ビットコインて業者が参入しまくってるから
ある程度価格が維持されそう
世の中そういうもんだと思うわ
ゲゲゲの鬼太郎でダイヤネタ扱っててビットコインのオチでニヤニヤしながら見てたわ
人間の欲って業の深いことで・・・
あれ?ちょっと前にプロが天然の最高級ダイヤと見間違うようなレベルのダイヤを中国の企業が作って
流通させてきたって言うニュースを聞いたばかりなんだけど、
それに対する世界ダイヤモンド機構はそういうあれで来たって事なんだろうなwww
毎年、中国やインドで大量に作られている人口宝石はどこかに消えているのは秘密