
1:
2018/07/05(木) 20:24:36.54 ID:/6cSt/6o0
必要な免許 大型二種のみ
なんでみんなやらないの?
2: 2018/07/05(木) 20:25:37.35 ID:qHRVYWD40
5: 2018/07/05(木) 20:26:09.33 ID:/6cSt/6o0
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530789876/
258: 2018/07/05(木) 21:07:29.96 ID:1OWZkSmn0
>>5
客層がガチの底辺
電車と違って運転中が無防備だからそら怖いで
3: 2018/07/05(木) 20:25:39.67 ID:/6cSt/6o0
わいが応募してええんか?
9: 2018/07/05(木) 20:26:41.15 ID:qHRVYWD40
>>3
過去にひどい交通違反してなきゃOK
12: 2018/07/05(木) 20:27:28.79 ID:/6cSt/6o0
>>9
ゴールドアンド大型免許持ち
大型二種は会社で費用出してくれるらしいから採用時は要らんよな?
28: 2018/07/05(木) 20:30:33.98 ID:qHRVYWD40
>>12
たいていのことは数年勤務で返済免除やでー
たまに免除前にやめて金払うやつもおるが
4: 2018/07/05(木) 20:25:45.78 ID:GyoZ07Wga
あんな大きいものに人乗せて動かすの怖い
10: 2018/07/05(木) 20:26:47.17 ID:/6cSt/6o0
>>4
でも運転してるだけで毎月30万入ってくるんだよ?
261: 2018/07/05(木) 21:07:39.82 ID:Y8jgc3Exa
>>10
その運転がきついやろ
6: 2018/07/05(木) 20:26:19.77 ID:ib6PKvFx0
ウンコしたくなったらって想像するだけで無理
11: 2018/07/05(木) 20:27:05.86 ID:LYNcFf2C0
>>6
これ
13: 2018/07/05(木) 20:27:38.76 ID:/6cSt/6o0
>>6
オムツがあるじゃん
7: 2018/07/05(木) 20:26:24.96 ID:J+V6oqvFM
事故起こすストレスと毎日隣り合わせやらね
16: 2018/07/05(木) 20:28:40.86 ID:/6cSt/6o0
>>7
それは普通の車でも同じじゃね?
路線バスなら優先的に運転できるしむしろ楽やろ
26: 2018/07/05(木) 20:30:27.68 ID:E/ggaLura
>>16
普通の人は普通の車も毎日運転しないぞ
17: 2018/07/05(木) 20:28:59.12 ID:GfM7uOVE0
キ〇ガイジジイに絡まれてるのよく見るしワイには無理やわ
24: 2018/07/05(木) 20:30:10.27 ID:/6cSt/6o0
可愛いJKにお疲れ様って言ってもらえるかもしれんし
30: 2018/07/05(木) 20:31:05.92 ID:OrLeeRdua
客の対応
運行時間遵守
大型の運転
これだけで仕事大変すぎ
36: 2018/07/05(木) 20:32:05.31 ID:/6cSt/6o0
>>30
でも学歴資格特別な不問で初年度から500万近くもらえる仕事なんか他になくね?
多少は我慢するわ。
37: 2018/07/05(木) 20:32:18.85 ID:G5IoQzFa0
バスって基本的に大きい道走るしいうほど難しくないよ
40: 2018/07/05(木) 20:32:49.14 ID:/6cSt/6o0
>>37
だよなあ
毎日同じ道路やし右折なんかも優先的に出来るんやろ?
43: 2018/07/05(木) 20:33:26.68 ID:cc3hIhW+0
路線バスなら言うほど拘束時間長くないぞ
清掃時間とかもちゃんと労働時間にカウントされるし
貸切バス?知るかw
51: 2018/07/05(木) 20:34:49.49 ID:/6cSt/6o0
>>43
だよなあ
採用が厳しかったりするんかな
44: 2018/07/05(木) 20:33:43.44 ID:/6cSt/6o0
時間遅れたりすると運転手の責任なん?
それで解雇とかあり得る?
48: 2018/07/05(木) 20:34:28.59 ID:cc3hIhW+0
>>44
ねえよ
客から文句言われてストレスになるだけや
78: 2018/07/05(木) 20:38:41.70 ID:qHRVYWD40
>>44
時間おくれただけで解雇はないで
47: 2018/07/05(木) 20:34:27.51 ID:Jzo+2lfu0
ケツと腰やばいぞ
54: 2018/07/05(木) 20:35:27.93 ID:/6cSt/6o0
>>47
それは筋トレでなんとかする
49: 2018/07/05(木) 20:34:47.26 ID:oV+/fbSka
人の命預かる仕事は嫌だ
貨物列車の運転手になりたい
61: 2018/07/05(木) 20:36:28.27 ID:kFbAZ1jK0
>>49
機関車って冷暖房あるんか
91: 2018/07/05(木) 20:40:50.43 ID:oV+/fbSka
>>61
貨物なんて客いないんだから冷房なくても窓全開でどうにかなるんちゃう?(適当)
101: 2018/07/05(木) 20:42:15.62 ID:kFbAZ1jK0
>>91
雨・虫「よろしくニキーwwwwww」
52: 2018/07/05(木) 20:35:03.36 ID:H5qMh4KDa
路線バスの運転手が集まらないから廃線にするぐらいだから相当ブラックや
66: 2018/07/05(木) 20:37:09.67 ID:/6cSt/6o0
>>52
実際どういうふうにブラックなのか知りたいよな
給料だけ見れば何も不満ないし
71: 2018/07/05(木) 20:37:49.57 ID:cc3hIhW+0
>>66
仕事が終わっても、酒がまともに飲めない
99: 2018/07/05(木) 20:42:03.13 ID:/6cSt/6o0
>>71
酒は休み前だけでええわ
あとタバコ少し吸えればいい
64: 2018/07/05(木) 20:36:54.85 ID:J+V6oqvFM
多分早死にすると思うよ
座りっ放し時間に追われながら事故出来ないストレス
健康にひとつもいいことない
知り合いのタクシー運転手の父親がポックリ早死にしてたわ
77: 2018/07/05(木) 20:38:32.72 ID:gea1skUA0
ババア「Suicaが前の日残り○△円で朝乗ったとき△○円だったんだけど(怒)」
運転手「…いくら違うんですか(呆れ)」
ババア「40円!」
運転手「じゃあ現金で返しますね」
ババア「いやいいわよ(下車)」
乗客一同「(ならなんで文句つけたんや)」
90: 2018/07/05(木) 20:40:26.71 ID:pob90waq0
>>77
どう言うことやこれ
謎の引き落としがあったってことか?
97: 2018/07/05(木) 20:41:31.16 ID:gea1skUA0
>>90
どうせババアの勘違いだろ
84: 2018/07/05(木) 20:39:36.63 ID:w0tzD+1P0
同じ大型なら長距離トラックの方が良さそう
少なくとも基地外客に絡まれるのはずっと減るし
あとは職場ガチャやろ
93: 2018/07/05(木) 20:41:04.43 ID:/6cSt/6o0
>>84
長距離トラックは激務やし大手以外は給与高くないよ
それこそバスのほうがマシだと思う
92: 2018/07/05(木) 20:41:00.01 ID:3H/6dYZ20
車の運転の仕事は事故が怖いからなぁ
こっち悪くなくても人轢けば人生終わりやし
105: 2018/07/05(木) 20:43:08.92 ID:/6cSt/6o0
>>92
それはそうやけど運転手の中でも路線バスが一番マシやろ?
給与待遇、仕事内容総合的に考えて
107: 2018/07/05(木) 20:43:41.11 ID:XUNcqjybd
ウトウトすら出来んとかストレスで死ぬだろ
109: 2018/07/05(木) 20:44:25.57 ID:/6cSt/6o0
>>107
レッドブルでなんとかなるだろ
115: 2018/07/05(木) 20:45:52.23 ID:ry97+9uU0
薄給というほどでもないがバスが動いてる時間帯考えたらまあ拘束時間ながい割りには合わん
あと客がめちゃくちゃ
よく事故る
自動運転の恐怖
この辺やないか
122: 2018/07/05(木) 20:46:58.68 ID:/6cSt/6o0
>>115
拘束時間はいうほど長くなかった
拘束10時間の実働8時間とかやったはず
134: 2018/07/05(木) 20:48:24.16 ID:ry97+9uU0
>>122
その通りならええんやけどなあ
145: 2018/07/05(木) 20:50:07.17 ID:Jf8NxxwG0
運転手「毎回こけますねぇ!」
運転手、転倒の客救護せず「毎回こけますね」
京都市バスの車内で10月、歩行が困難な女性が2度転倒したにもかかわらず、男性運転手(33)が救護などをせずに運転を続けていたことが市交通局への取材で分かった。
運転手は女性が降車する際、「毎回こけますね」と発言したという。市交通局は女性に謝罪し、運転手を乗務から外した。
159: 2018/07/05(木) 20:52:44.70 ID:ZhmcdiEd0
>>145
人間の屑やんけ
このクソガキに文句言ってやりたいわ
191: 2018/07/05(木) 20:57:39.91 ID:ry97+9uU0
>>145
これだけじゃわからんわ
頑なに座ろうとせずに運転手に注意されとるじじいおるし
205: 2018/07/05(木) 20:59:16.51 ID:3/2azrkN0
>>145
そら運転するのが仕事で介護までは給料に入ってないし仕事の邪魔でしかないからな。
156: 2018/07/05(木) 20:52:05.15 ID:ZWoQ/ym60
白バイが勝手に突っ込んできて衝突したら停止してても責任全面押し付けられて人殺し扱いされる仕事になりたいか?
あれ路線バスがどうか覚えてないけど。
160: 2018/07/05(木) 20:52:45.24 ID:/6cSt/6o0
>>156
あんなん宝くじ以下の確率やろ
162: 2018/07/05(木) 20:53:20.21 ID:cc3hIhW+0
>>156
そんな隕石に当たるような事故を恐れてたら
何の仕事もできんわ
170: 2018/07/05(木) 20:54:02.52 ID:va4dnaxpM
ワイバス会社の人事部で給与計算やっとるで
179: 2018/07/05(木) 20:55:13.63 ID:/6cSt/6o0
>>170
運転手の給与おしえてくれ。
一番高いのでどのぐらいなん?
193: 2018/07/05(木) 20:57:47.01 ID:va4dnaxpM
>>179
勤続30年くらいで指導運転員みたいな役職ついて800くらいやな。ウチは組合が強いから茄子は必ず出る。
成績査定と勤続加算で昇給するし変な給与カットとかもないで。ただアッパーでそのぐらいやから夢はないよ。
208: 2018/07/05(木) 20:59:25.85 ID:/6cSt/6o0
>>193
夢はないけど人並みの生活を目指すなら充分やなあ。
225: 2018/07/05(木) 21:03:48.99 ID:va4dnaxpM
>>208
もちろん残業代込みの年収や。
運転手は拘束時間長いで。シフトも早番中番遅番あって不規則やしアルコールチェックが異様に厳しいから勤務前日はまず酒飲まれへん。
独り身でぼっちで酒飲まんやつなら向いとるわ。まぁそんなやつらが面接によくくる。
124: 2018/07/05(木) 20:47:23.35 ID:SO2SEa1t0
ワイ運転好きやから気になってるけど生活リズムが不安定になるのは嫌ンゴね
135: 2018/07/05(木) 20:48:31.11 ID:ZhmcdiEd0
>>124
狭い駐車場の直角バックのコツ教えてくれ
138: 2018/07/05(木) 20:49:18.01 ID:V/eIezt3d
>>135
ええ保険に入ることや😇
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
こいつ働いたことないやろw
飛び込み営業よりマシ
運転席と客席を完全に塞いでくれるならやりたい
いちいち客の言う事なんて聞いてられんわ
広い道ばかりじゃないんだよなあ
地方の田舎だけど
狭苦しい市街地を隙間ギリギリで走ってたり
ほんのわずかの空間で切り返ししてたり
絶対自分じゃ無理だわって思う
停車する所に他の車置かれてる所何回か見てるけどあれどうするんだろ
スルーするんかな
バスやったこともないのになんでこんな断定できるんだ?w
そう思うならこんなとこいるよりさっさと勤めればいいのに
年中クッソ混雑してて普段は遠回りしてでも避ける駅前のバス運転手なんてやりたくないわ
絶対事故る
飲食よりマシ
自動運転で職を奪われる恐怖(>_<)