
1:
2018/07/14(土) 15:33:34.72 ID:CAP_USER
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531550014/
2: 2018/07/14(土) 15:35:56.67 ID:q+vb6wNA
円相場操作するより西日本災害の復興特需に目を付けたほうが手軽に儲かるからな
5: 2018/07/14(土) 15:43:01.35 ID:/ugk7sUi
いよいよ潜在的リスクで日本やばいってことだろ
7: 2018/07/14(土) 15:47:57.34 ID:Qcr7C5M7
ついにマーケットが気づいてしまったか…この国の弱さに
9: 2018/07/14(土) 15:50:17.69 ID:3IDa1FPv
>>7
老人しかいねーもんな
年内120円かもなぁ
12: 2018/07/14(土) 15:53:05.09 ID:d0XNaiG7
>>9
130円は余裕でしょ
21: 2018/07/14(土) 16:05:39.65 ID:2TXo+83I
>>12
トランプが許さないよ。
8: 2018/07/14(土) 15:47:58.46 ID:F5Z2wysf
オワリノハジマリ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2018/07/14(土) 15:53:43.86 ID:ZecBMJS6
>>1
やったじゃん
世界のどこかで問題が起きる度に円高になるのほんと勘弁して欲しい
14: 2018/07/14(土) 15:57:11.62 ID:fEcS9lRU
またハメ込みか
これは超絶円高くるぜ!
17: 2018/07/14(土) 15:59:22.19 ID:zmZAwuYA
まぁ、ビットコインも靴磨きまで買い始めた時に暴落したからなw
18: 2018/07/14(土) 16:00:32.50 ID:VmCUqqKS
分かっていない奴多すぎ、
== 逃避先 ==
● 逃避先=冷蔵庫
1. 資金量が大きい=自分が入れて温度が変わるようじゃあ ww
2. 金利が低い 金利が高いと毎月目減りする
3. 安全 政情不安・天災がない
ということよ ww
19: 2018/07/14(土) 16:03:29.88 ID:lmfk2lCH
こんなに災害だらけの国土で原発まで動かしてるんじゃ、リスク最大級だろ。
20: 2018/07/14(土) 16:04:25.58 ID:32DIKV+A
円の価値がどんどん下がる
アメリカからの輸入品のコスト増は消費者に
22: 2018/07/14(土) 16:07:30.26 ID:x3dTG+x8
これからは円建て資産がどんどんゴミになっていくのか
23: 2018/07/14(土) 16:13:30.41 ID:f+DfuAH+
貿易戦争が激化すると日本の貿易黒字が減少
ドルから円に換金する量が減り円安に
26: 2018/07/14(土) 16:19:51.73 ID:QFVOFzBz
また少し動いただけでこの世の終わりのように泣く長期トレーダーとマスゴミ信者は失敗して苦しめばいい
27: 2018/07/14(土) 16:26:15.59 ID:bxRYrjyc
29: 2018/07/14(土) 16:34:17.35 ID:h/7tfytT
日米の株が爆上げしてウハウハのワイ、高みの見物。
31: 2018/07/14(土) 16:38:34.64 ID:k0koqBEP
150円程度までなら日本経済にプラスだ
37: 2018/07/14(土) 16:50:42.29 ID:lBhUyH7m
>>31
お前にとってプラスなんだろ?
32: 2018/07/14(土) 16:45:47.24 ID:dk4M588g
アメリカとの二国間協定を呑まされる気配でも見えてるのかな?
33: 2018/07/14(土) 16:47:21.08 ID:/QK2q60j
米中欧三つ巴の貿易戦争で、日本が一番とばっちりを喰いそうだからだろw
実際そうなりそう。
34: 2018/07/14(土) 16:49:16.39 ID:/l1EQL8L
金融緩和の出口戦略どうするんだろうね?
大量に刷った円を回収できなくなって日本破綻だね
40: 2018/07/14(土) 16:53:12.78 ID:cp2hnXU7
>>34
破綻だけは意地でも阻止するんじゃね?
まぁ、消費税、資産課税、死亡消費税に最後は預金封鎖と
民は切り捨てのオンパレードだろうけど
35: 2018/07/14(土) 16:49:42.47 ID:lBhUyH7m
20年以内にはトヨタショックが来るだろうから、その時が超絶円安で日本人が台湾、韓国レベルまで生活が下がる。
38: 2018/07/14(土) 16:52:22.19 ID:vTMLZvog
そのうち食料も買えなくなり、自給を考えたときにはもう農地は荒れ果ててたのだった。
43: 2018/07/14(土) 16:56:59.62 ID:/QK2q60j
>>38
老いも若きも武器を取り、徒党を組んで食料を奪い合うのであった。
「ヒャッハー!」
41: 2018/07/14(土) 16:53:48.11 ID:3gRkaKfc
>>1
日本はまだ売る商品がたくさんあるから、円安大歓迎。
44: 2018/07/14(土) 16:58:32.79 ID:lBhUyH7m
>>41
いや大木と言えるのは自動車だけで、それもEV時代で儲からなくなる
42: 2018/07/14(土) 16:56:13.33 ID:WCQLVdvf
桜は散るときが一番美しいからな
そういう事だったんだろうな
47: 2018/07/14(土) 17:00:41.18 ID:rzJawzSJ
ドル円は長期トレンドの上値抵抗線ブレイクしたから
しばらくは円安
52: 2018/07/14(土) 17:19:12.66 ID:6VYEFOIi
年初来高値も更新してないのにトレンドブレイクとかいうマヌケいるんだな
53: 2018/07/14(土) 17:19:27.83 ID:TLpS5XU5
伝統的相関は、特に崩れていない。
円と同時に金も下落しており、株価は上昇してる。
円が買われるべき局面ではない、と言うだけ。
54: 2018/07/14(土) 17:20:21.57 ID:aCCg3IVa
ツウカノカチガーの人達発狂すっぞ
55: 2018/07/14(土) 17:25:26.31 ID:lBhUyH7m
>>54
まず鏡を見て、自分が発狂してるのを自覚しろと。w
64: 2018/07/14(土) 17:53:43.67 ID:EgD2WSPx
66: 2018/07/14(土) 17:58:42.80 ID:OLzB607n
ヘッヅファンドの見方だと、しばらくドル高、そののち円高らしいよ?
どうせ数ヵ月もすれば、円高でヒィヒィ言うじゃないのぅ?
71: 2018/07/14(土) 18:08:39.25 ID:TLpS5XU5
ハッキリしているのは、現在の円売りは巻き戻される運命にある。
金のバイヤーは買い場を探しているが、今は様子見だ。
現在の相場環境で、株価が突発的な高値にジャンプする可能性はない。
戻り売りが模索されている。
まあ、意見はひとそれぞれだ。
122: 2018/07/14(土) 19:47:28.06 ID:GyT0DvTU
アメリカの景気が良すぎるからなあ。
124: 2018/07/14(土) 19:52:53.81 ID:Q0E+5HnB
ドル金利先進国のなかで一番だからなぁ。
スワポうますぎ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
冷蔵庫の例えがしっくり来ない