
1:
2018/07/22(日) 12:21:15.61 ID:CAP_USER9
40代、50代で老後の貯蓄がない人がけっこういるようです。そんな人の老後の生活はどうなるか、想像してみるとなかなか厳しいことになりそうです。今から、打てる手は打っておきましょう
貯蓄のない老後生活を想像してみて!
老後の貯蓄がない人、していない人は、「そんなに長生きしない」、「何とかなる」、「考えても仕方ないので考えないことにしている」など、現実逃避としか思えないことを言います。
今は、90歳超は普通で100歳超もあり得る長寿時代です。「そんなに長生きしない」より、長生きした場合のことを考えるべきですし、「何とかなる」で何とかなるほど老後資金準備は甘くありません。「考えないようにしている」は、自分の未来から目を背けることです。貯蓄がないまま老後に突入したらどうなるかを直視して想像してみてください。
貯蓄がないと、老後は公的年金だけで暮らすことになります。現状でも、公的年金だけで生活費を賄えている人は、現役時代に高収入で年金額が多い人か、夫婦ともに長く会社員を続けていて2人分の年金をもらっているなど少数派です。多くの人は年金だけでは足りていません。
仮に、年金で最低限の生活費は賄えたとしても、レジャーや趣味、ちょっとした贅沢を楽しむ余裕はないでしょうから、ただ生存しているだけの老後になりそうです。
それに、持ち家の人は家のメンテナンスにお金をかけられない、入院したら医療費の自己負担分が払えない(保険の給付金で賄えればその限りではない)、要介護になったら生活費がさらに足りなくなるなど、深刻なことが起きそうです。
これら、足りない分や突発的な支出に対応できる貯蓄がないと、どこかから捻出しなければなりません。子どもが補填してくれればいいですが、それが期待できなければ大変なことになりそうです。
老後の貯蓄がない人は働き続ける覚悟を持って!
老後の貯蓄がない人は、厳しい老後生活になることは容易に想像できますね。そんな人は少しでも貯蓄をする、働き続ける必要があります。
現役で働いているうちは、生活と家計を見直して貯蓄するお金を捻出して積み立てを。そして、定年退職後の継続雇用または再就職は当然として、それが終了しても何らかの方法で働き続ける覚悟を持つこと、その準備をしておくことを念頭に置いて現役時代を送りましょう。長く働けるよう技術を身に付ける、資格を取得することを考えてください。「好き」を仕事にすると、長く働けるそうですよ。
なお、雇用保険の教育訓練給付金の対象になる講座を受講して修了すれば、受講料や入学金の一部を払い戻されるので、こういった制度を活用して技術や資格を取るといいでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/15045441/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/
3: 2018/07/22(日) 12:22:40.02 ID:mdPMBbvd0
ナマポがある
2: 2018/07/22(日) 12:22:37.55 ID:OFOqom8V0
生活保護か刑務所で面倒見てもらうわけよ
5: 2018/07/22(日) 12:23:00.79 ID:Q0Vnpoio0
貯金200万円しかない47歳
98: 2018/07/22(日) 12:35:50.83 ID:3HfZhFbB0
>>5
200万ぜんぶ仮想通貨にぶっこんでみろ
195: 2018/07/22(日) 12:47:07.19 ID:FDTUoZFY0
>>5
漫画喫茶や新幹線で突然殺される時代だ
来るか来ないか分からない老後なんて考えないで今を楽しみ事に使え
276: 2018/07/22(日) 12:55:41.53 ID:woTJz30w0
>>195
確率的にはめちゃくちゃ低いけどなw
971: 2018/07/22(日) 13:55:40.74 ID:o09s9GIm0
>>5
負けた
同い年で180万だ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
21: 2018/07/22(日) 12:26:16.84 ID:WI5Zk2Hs0
老後のために生きるってどうなん
72: 2018/07/22(日) 12:33:02.44 ID:q/N+WoqB0
>>21
ほんとな、若いうちから老後考えて生きなきゃならないなんてつまらない国だな
67: 2018/07/22(日) 12:32:31.29 ID:YTZW5Zyo0
今40代ならあと30年で子供を大学まで行かせつつ3000万貯めなきゃいかんの?
おわゲーだろ
130: 2018/07/22(日) 12:39:48.95 ID:GEewoNEK0
>>67
マイホームも買うんだぞ!
離婚したら養育費も払うんだぞ!
68: 2018/07/22(日) 12:32:31.30 ID:jVdUeOZe0
年老いてお金なくなったら熱中症で死ぬしかないかなと思ってる
95: 2018/07/22(日) 12:35:36.14 ID:Q9BW+wGe0
ペットショップにいって犬猫と一緒に陳列してもらうわ
149: 2018/07/22(日) 12:41:32.48 ID:q8PeV0D10
>>95
可愛いワンちゃんだって子犬のうちしか売れないのに?
167: 2018/07/22(日) 12:44:10.85 ID:zMYAiD+90
独身32歳
貯金は1500万ある
定年までに4500万+退職金=7000万
合計8500万で死ぬまでなんとかなりそう
182: 2018/07/22(日) 12:45:15.82 ID:IdIMFhEF0
>>167
そんだけありゃ若いうちに贅沢してもイケるなー
187: 2018/07/22(日) 12:46:03.24 ID:GEewoNEK0
>>182
甘々すぎるわ
199: 2018/07/22(日) 12:47:20.13 ID:Ocs5GaTh0
「生きる」ってのは「カネを使う」こと。
使うカネが無くなったら人生も終了だ。
収入が無くなったときのために貯蓄しておくのも重要だ。
収入ゼロでも生きてる限り「カネを使う」必要があるのだから。
202: 2018/07/22(日) 12:47:34.94 ID:UbVAXjI00
子供の学費にすべてもっていかれて貯蓄できない
222: 2018/07/22(日) 12:49:48.10 ID:OFOqom8V0
>>202
無駄な教育投資するな稼ぐ力の付かない教育など無意味。
現業でもいいから大企業や公務員のほうが安定する。
236: 2018/07/22(日) 12:51:49.26 ID:E0G1D3Va0
>>202
そんなん親の考え方一つだろうに。
奨学金でいってね、と、老後のお金ないって二択なら、前者のが子供にとって負担はねえわな。
うちは両方だけどな。www
218: 2018/07/22(日) 12:49:39.22 ID:CXE4sn7b0
俺は老後の心配なんてしたくないので、老人になる前に死ぬと決めている。
金があれば心配する必要も死ぬ必要もないので、サマージャンボ買ってきた。1/1000万の確率なんて言うけど、宝くじなんて連番でもバラでも普通10枚単位で買うので10枚買えば1/100万、20枚買えば1/50万だ。
まぁそれでもスゴイ確率だけど1/1000万に比べれば。
250: 2018/07/22(日) 12:52:42.40 ID:woTJz30w0
>>218
当たればとりあえず生きる、当たらなければ死ぬというのも確かにアリだな。
240: 2018/07/22(日) 12:52:07.09 ID:dy+J8hVE0
株券しかない。夫婦で子供も持ち家も車も持たず
ある程度働いたら長期旅行って生活ずっとしてる。
うちほど刹那的人生送ってる家そうないと思う。
不安だけど今更どうにもならん。
241: 2018/07/22(日) 12:52:07.65 ID:hw3pzYLF0
よく老後は2000万とか3000万とかいるという話だが、実際そんなに貯金できてるのってアッパーミドルクラス以上だよな。
中流家庭未満だと碌な貯金すらないような人も多い。
246: 2018/07/22(日) 12:52:23.63 ID:85ViGYeH0
貯蓄はちょっとあるけど、友達ゼロなんで仕事してなければ、人と話す機会がないら、死ぬまで働きたいなあ。どんな仕事でもいいからさ。
今でもお正月なんか1週間休みだど誰とも話しないからボケそうになる。
312: 2018/07/22(日) 12:59:09.09 ID:E0G1D3Va0
>>246
俺もなんにもしないなんて嫌だわ。
それこそ、ただ生きてるだけになるわな。
高齢でも意外と仕事はあるよ。
651: 2018/07/22(日) 13:26:09.64 ID:slTj445g0
老後は無人島で暮らしたいな、子供の頃からの夢なんだよ
物心付いたときに15少年漂流記読んで以来の夢なんだよ
57: 2018/07/22(日) 12:31:31.27 ID:1lOf8LJc0
安楽死施設はよ
54: 2018/07/22(日) 12:31:01.22 ID:QD3TDMwU0
65歳以上限定で安楽死合法化しろ
62: 2018/07/22(日) 12:32:14.05 ID:oHG6NF+r0
いい加減、安楽死施設公約に入れた政党
出てこいよ
ブッチギリトップだろ
648: 2018/07/22(日) 13:26:02.73 ID:Pj2RIro00
>>62
無理無理
クリーンなイメージが無くなるのが怖いのさ
689: 2018/07/22(日) 13:29:44.62 ID:NC6ojUch0
今年はエアコン切るだけで良い。
年によっては冷房をこっそり暖房に変えておくテクニックが必要だったが。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
80歳では死なないからな、一通りやったがFXで正解
手法を確立するまでに手間取るが後は楽に稼げる
日本の酷暑もきつくなるが老後の資産はさらにきついぞ
安倍に踊らされ最後にバカを見せられても縋るものは何も無いぞ
老後の資金なんてなるようになるだろ
何を根拠に
身近で必死に我慢して老後の資金貯めてたけど定年間近で亡くなった人何人も見たからな
退職したじいさんも脳梗塞で寝たきりになるまでは細々と農業して働いてたけどなぁ
年金だけで贅沢しながら生きていける人間なんて今も昔もほとんど居ないんじゃね
20年分食えるぐらいの金が無いと駄目だろう+年金
食うに困れば死ぬだけなんでお気になさらず。どうせ、誰も何も口ばかりで助けようなんてしないだろ。
そんなお前らに一円でも納税してくれてやるなら死んだ方がまし。
若いうちから我慢を重ねて老後のお金を貯める
何のために生きて仕事してるのかもう意味が分からんな
長期金利が急上昇=日銀「目標柔軟化」報道
亀裂発生で後は崩壊するだけチャイナより先に
売り叩かれた所をチャイナに拾われ日本消滅
はあ?僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるから気のせいだぞ
今を精一杯、イ㌔。
他人の役に立つこと、困っている他人を助けること、を志せば、人とのつながりが増えて、教えてくれる人も増えて、人が何を考えているか分かるようになり、頭も良くなる。安倍ちゃんやトランプ大統領やエルドアン大統領が何考えているか、分かろうものだ。
良くなった頭を使えば、カネ持ちになるのは、というか、貧乏から抜け出すのは簡単だよ。
頭を使わないと、労働単価、時給を上げていくことはできないよ。
定年後にやることがないらしいぞ
いわく「遊びに行けばお金がかかる」
結局、無理せず気楽に働くのが一番
老後に金なくなったら、生きていたくないわ。
労せずに金を搾取する公務員と政治家共が
国民から4割以上課税し生き血を吸う
食わせてもらいながら口だけは屁理屈で言い逃れる詐欺師自民党員ら
これが最大の負債人員でロスであるこれを一掃出来れ経済に社会問題も
全てが解決改善する諸悪の根源
生きるのがつらくなったら自殺したらいいじゃん
こういう話題で必ず湧いてくるのが「公務員叩きをする底辺」なんだよなぁ。
頭悪すぎてそういう発想しかできないんだろうけど。
哀れ。実に哀れ。
さっさとお亡くなりになったほうがいいレベルで頭弱い。
普段から貯金できるような生活してるなら大丈夫なんじゃね
働いてるときに禄に貯金も出来ずに年金生活になっても同じ生活してたら破綻する
うちの親がそう
安楽死法成立させた党の党首は65歳で死ねのがスジだろうな
育児願望無い奴多いな
ロリとか援交で誤魔化すのだろうか
若い頃からコンスタントにかつ無理なく貯蓄出来る習慣のある人なら収入の多寡に拠らず安定した老後を送れると思うよ。騒いでるのはそういうことが出来ないくせに割りきってドンと構える度胸すら無い阿呆だけだわ
まぁ、貯蓄や資格では無く
不労所得の構築をすることだわな