【伝説の試合】『スマブラ』有名大会にて、ガチでやばすぎる試合が起こってしまう放送事故・...NEW!
【画像】5chで話題になってた「ペルチェ式空調服」買ったきたぞっNEW!
男「初めての風俗で初体験してきます」 → エグすぎる感想がこちらwwwwwNEW!
インドネシア高速鉄道、大赤字で苦しむNEW!
【朗報】政府「ガソリン減税する代わりに、ガソリン新税を徴収する!!!」NEW!
【悲報】山下美月さん、無風NEW!
【速報】もこう、釈迦に宣戦布告wwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】東京の高級ホテル、抜きのサービスが存在したNEW!
【動画】イギリスで熱気球が住宅街に不時着するアクシデント。NEW!
韓国人「メジャーリーグと日本野球の違いを考察してみた」→「日本野球は精密さが武器と言わ...
韓国人「大谷が45号ホームラン!この一発でNL本塁打ランキング共同1位に浮上!」
韓国人「女子バレー試合後に日本ネットで広がる 韓国戦ボイコット論 の背景とは?」
レッドブルがインディカー王者のアレックス・パロウ獲得に興味を示していると関係者
今日・明日中にもペレス&ボッタスのキャデラック入りがニューヨークで発表されるらしい
【公式】キャデラックF1、2026年のドライバーとしてボッタス&ペレスの起用を発表
【速報】国民健康保険1803億円赤字 ←まさか外国人を支えるために値上げとかないよな...
【ナイジェリア特集】複数の武装組織が治安を脅かす ボコハラム、IS系、民族紛争系、組...
【不法滞在】東京新聞「入管に出頭したクルド人の父が強制送還。外国籍の子どもたちが影響...
石破茂「日本をアフリカ人の故郷にする(アフリカホームタウン問題」ナイジェリア「世界1...
日銀「物価が上がらない理由がやっとわかったぞ!国民がネット通販で安く買うからだ!」

ネット通販が促す安値 上がらぬ物価を探る
日銀が上がらない物価に戸惑っている。今年は賃上げが消費を押し上げると思われたが、6月までの物価は年初よりも伸びが鈍った。家計の節約志向だけでは説明が難しい。
消費の現場ではネットビジネスが価格競争を強め、増える外国人労働者や省力化投資が賃金の伸びを抑える。
物価統計が主に大衆品を対象にする問題もある。上がらない物価の要因を探る。100万点以上の商品が掲示される通販サイト「価格ドットコム」では、商品…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33289350T20C18A7SHA000/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532355389/
これなんだけど
日銀総裁なのにそこがわかってない馬鹿
バカでは無い。
庶民感覚が決定的に欠落しているだけ。
>>5
もちろん日銀もわかってるよ。認めたらなんで対策しないんだと怒られるでしょ。
スポンサーリンク
安物買えるなら上等だよ
人間の心理です
これ
年金制度崩壊で老後の心配と消費税上がるから節約気分が蔓延してるからだ。
これなんだよなぁ
将来が不安→貯蓄最優先
老後も安心だよ!なら金使うっての
金持ちが安物を買うのを禁止しなきゃいかん。
フリマアプリの台頭な
馬鹿馬鹿しくなるよね
近所のメガネ屋でコンタクト買ってた。
使い捨てで1箱3000円。20箱買うと1箱オマケ。
次に見つけたのがコンタクト通販。
同じコンタクトで1箱1800円、6箱買うとクオカード500円のが1枚オマケ
で今はアマゾン。
オマケは無いが1箱1200円。
仕入れ値っていくらなんだろう?
給料増えた増えた言っても所得伸びてないから心に余裕ないよ。
これでも浪費癖方なのに。
日銀関係者はデパートの外商以外で買うのやめろ
貯金すると損するようにすればいい
美容室や飲み会の予約までもネットで価格競争してるからな。でも今さら後戻り出来ないわ。これが自由競争の社会だからな。
もう天気のせいにするのは辞めたのかww
買いたい商品がネットにしかないだけ。
なあ、本当に世の中の給料って上がってるのか?
今、通販は言うほど安くないよな。
最も安くなったのは情報かね。
ネットは絶対に税金高くして、店舗より高くした方がいい。
わざわざ広告の特売買いに離れた店行くより、近場で済ます余裕が大事。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (31)
まさか海外にはネット通販が無いとでも言いたいのか
例えばAmazonは米国発祥で世界13カ国に展開しているんだけど他の12カ国はインフレだろう
諸悪の根源は増税馬鹿の緊縮野郎、安倍晋三
違うと思う
実質賃金に言及すると死ぬ呪いにかかってる
そういうことか。謎が解けたわ
本屋がネット通販に何か税金をかけてくれと言う話したら狂ったように本屋たたきしてたのに
ここでは論調が逆だな
まぁ取れそうなところから取るのが税金というものだから、実店舗の無いネット通販の類がターゲットになるのはいつもの流れだ。
規制緩和とコスパ乞食が日本企業をブラック会社に育て上げ、沢山の過重労働とそこから来る事故、死亡者を発生させてるんだから
規制する所にはするべきで、低価格競争を阻止する租税を行い、そこから国民と経済に還元させないといけない。
アホの団塊世代へのさらなる超優遇には使わずに
徴税は手段であって目的じゃないし日本より遥かに規制が緩い米国はサービス残業まみれではない
国内でブラック企業が蔓延しているのは行政と司法の問題で懲罰的損害賠償制度を設立すべき
低価格競争なんてのは論外で話にならん
相次ぐ増税による消費不況という根本的原因を解消せず自由主義経済を歪める愚策
訂正
○低価格競争否定なんてのは論外で話にならん
×低価格競争なんてのは論外で話にならん
一般消費者としては既に8%の物価高ですよ
俺バカだから昇給額しても手取りが増えないなんて想像してなくて理想の貯金額目指す為に数年前から生活が段々質素になっていってるわ
本当勘弁してくれ給与明細見比べると頭が変になる
賃金上げないからだよ、ばーか。
単純な話海外にもネット通販はあるし日本は先進国の中で特に物価が安い
つまり日本に特有の問題があるということ
日銀も言いたいことを言えないもん
あの財務省の下に居るからな
可処分所得
生涯年金受給額
この2つを見れば、理由は誰でも分かるだろ。
悪循環の原因は少子高齢化
ジジババ優遇になるのは選挙制度に問題がある
未成年扶養家族のいる家庭にはその親に未成年の数だけ選挙権を足せば良い
1人1票の原則から外れてないし、子育て世代の意見が政治に反映されれば、子供増える
団体の代表者が団体の構成員の分まで行使するなんて許されるわけがないだろ
老人叩きに必死なやつって救いようがないほど無能なんだな
過剰人口の日本において少子高齢化はむしろ歓迎すべきで労働人口の減少は賃金の上昇圧力にもなる
賃金は上がりましたか・・・?
日本の人口が減少に転じたのは2015年からとまだ日が浅いし
賃金の上昇圧力にはなるけどその他の要因もある
特に安倍が消費増税を強行したせいで消費不況だからなぁ
財務省の息のかかった団体の1500人の調べでは上がったらしいぞ
民間のアンケート無作為1万人では下がってるけど
もう馬鹿臭くて突っ込む気も失せたわ
金があってもコンビニで適当な食べ物を買って家で寝てるだけ
ネットと流通の発達で卸の存在が希薄になっていってるが
それは産業構造の転換であってデフレマインドとは関係ない
消費税
給与増えても社会保険で毎年増税されていく分以下なので毎年手取り減っていく。親の勤務先は病院で消費増税で医療費とか増やしてくれたんかな?それでも全職員一律 10パーセント給与カット。
給料倍にしろよ。使うから。
一生一社、定年退職、年金まで○○年なんて宣伝を許しといて、貯金するなってほうが無理だろ
会社なんてポンポン変わってスキルを増やしなさい
定年とか言わずに、かき集めたスキルで楽しい仕事を続けなさい
貯金すると銀行が喜ぶだけで、あなた方の将来は暗くなりますよ
くらいの宣伝しなよ
毎年10%最低賃金上げて行けば
そのうち物価も上がってくるよ
ベネズエラって国と同じ事をすれば物価なんて直ぐに上がりますよ。
ただしこの世の地獄らしいですが。
クソダくん「増税とデフレ脱却は両立する!(キリッ」
クソダくんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
凄く簡単な解決方法
国が国民一世帯あたり30万円ぐらいづつ現金を無条件で配るんだよ
すぐに、そのぶんインフレになり物価も上がるぞ
同時に、苦労無しに得た金ほど気楽に使うモンだから
配った金は世間を回る(借金返済に充てても、それは軽減になり生活向上に役立つかんね)
店舗は品揃えが悪すぎるんですよ。それなら安いし確実に買える
ネットをつかいます。
馬鹿はネットで愚痴って変わるのを待ってる奴の事やろw
収入と消費の比率で、税金額調整すればええだけやん
ほとんど消費すれば大減税で、使わなければ大増税