アメリカ人「本田のオデッセイと1320万円の住宅を購入したわ」米国の好景気は低所得者の過剰消費に支えられている。

経済指標のほぼ全てが、米国経済の活況を示している。だが、雇用拡大と消費増大の勢いを伝えるニュースの裏側を探れば、この好調さが主として、低所得層による貯蓄取り崩しや、債務積み増しによって支えられていることが分かる。
ロイターが米国の家計データを分析したところ、有所得者の下位60%が、財務状態が悪化にもかかわらず、過去2年間の消費伸び率の大半を担っていることが判明した。数十年にわたり、主に上位40%が消費拡大を牽引していた従来のトレンドとは異なる現象だ。
借入コストとインフレ率が上昇する一方で、トランプ米大統領の減税措置による効果が薄れつつある。このような状況下で、ガソリン価格のさらなる上昇や、関税による商品急騰といったネガティブなショックが起きれば、こうした最も脆弱な層が、危険な状態に転落する恐れがあると一部のエコノミストは警鐘を鳴らす。
そうなれば、史上2番目の長さとなった米国の景気拡大を脅かす可能性がある。個人消費は米国内総生産(GDP)の7割を占めている。
確かに、住宅市場は、2007年の崩壊直前の時期に見られた危険なレバレッジ水準に比べればはるかに安全な状態にある。失業率も2000年以降で最低に近い水準で、求人件数も記録的高レベルだ。懐具合が厳しくなったとしても、人々は支出を切り詰めるよりも、より長時間働いたり、副業を増やしたりする方を選ぶかもしれない。
実際に「財務状態は悪くない」と考える米国民が多数派になりつつある。米連邦準備理事会(FRB)が5月に発表した2017年の調査に基く米世帯の経済的幸福に関する報告書はそう指摘する。
しかし、所得階層別に、家計と賃金のデータをロイターが分析すると、消費や経済全体に対する低所得世帯の貢献が高まっている一方で、低所得層において財務ストレスが高まっていることが判明した。
2017年半ばまでの5年間で、所得下位40%では平均支出が税引き前所得を超えるペースで増大しているのに対し、上位50%は緊急時に備えた資産を厚くしており、所得による格差が拡大している。
これが、今回の景気回復におけるパラドックスだ。
過熱する雇用市場や健全な経済の兆候は、富裕層、貧困層のどちらにとっても、支出増加を促す効果がある。だが、米国の多くの低・中間所得層にとって賃金上昇が中途半端なため、支出増には貯蓄の切り崩しか、借金を増やす必要が生じている。
結果として、ここ1年、低所得層で財務の脆弱性を示す兆候が増加しており、クレジットカードや自動車ローンの債務延滞件数も上昇。そして、貯蓄は2005年以降で最低水準にまで落ち込んでいる。
フィラデルフィアにあるドレクセル大学の消化器科に務める27歳の公認医療助手、マイナ・ホイットニーさんは、こうした苦渋を直接味わった。
3年前、安定したフルタイムの仕事があるから経済的な保証は十分だと確信した彼女は、ローンを組んでホンダ「オデッセイ」と11万9000ドル(約1320万円)の住宅を購入。今もこの住宅に、母親や叔母と暮らしている。
その後、時給16ドル47セント(4割の米労働者が稼ぐ時給より多い)だけでは十分でないことを悟ったという。
「返済するためだけに、毎月貯金を下ろす羽目になった」と語るホイットニーさん。1万ドルあった貯蓄は今や900ドルにまで減り、トイレットペーパーや電気代まで節約するようになった。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532672877/
無駄な買い物をしてくれてた低所得者層におまいら馬鹿だと節約を勧める人達。
そりゃこれだけ自己責任いわれたら節約こそが至高で消費は完全悪じゃない。
>>52
日本は貧困層まで貯め込む風潮があるから駄目なの。金ないから借金して使う方向にならなきゃいけないのにならないから経団連も困ってる。
>>55
金がちゃんとおりてきて、かつ将来に不安なければいくらでも使うが今の日本に金持ち以外の将来が1mmもねーからな。
スポンサーリンク
悲観人種日本人と異なり楽観アメリカ人は
新自由主義で弱者切り捨て
クレカ破産
不法移民で賃下げ
自民党清和会のせいで日本も同じ道をたどること確実
アメさんは基本的に江戸っ子だよ。
宵越しの金は持たないだよ。
世の中には一定数の貧乏人が必要なんだよ。
低所得が金を持つときに消費は最も伸びる。
中国が成長してるのはそのおかげでもある。
この二つが内需の大きな原動力になる。
結局、金持ちは大して消費してないってことだよねww
>>25
金持ちで消費に貢献しない人間は税で所得の80%以上取るべきだよな。
日本もここ2年くらいは、銀行からノンバンクへの貸出が増えてるよな
史上最高の債務高で、金融緩和後の出口後のお約束、過剰債務によるクラッシュが来るのは時間の問題。
早く破綻しろよ…粘り腰見せるからイライラする。
だから日本も低所得者に金を回せってずっと言ってるんだが
アメリカみたいにカード使って消費しないから悪い。
日本の貧困層は見栄をはらないと駄目!
先ずは新型クラウンでも買って日本経済に貢献しなさい!
金持ちが金持った分消費するかといったら絶対にしないからな
株買う金にまわるだけだ
日本もサブプライム・ローンを通り安くすれば良いじゃん
死ぬ時は金持ちも道連れだ
>>62
スルガ銀行見れば分かるけど地方銀行は無理してでも貸したいから金なくても貸すはずだぞ?審査緩いから家買うのもあり。
とにかく借金して経済回せ。
欧米の庶民はスーパーインフラに見舞われて賃金あがっても副業ダブルワークでやっと生活できるような状態。
・治安が良い。
・教育が行き届いてる。
・病気になっても保険がほぼ全員に適用
・老後も今は住みやすい。
・仕事が余ってる。
・子育てが実はかなり楽。
・何でも手に入る。
・食事が美味しい。
・民度が高い。
・サービス良い。
気持ちが優しい。
自然を愛する。
謝ると許される。
食べ物がおいしい。
いろいろ便利。
>>1
「ここ1年、低所得層で財務の脆弱性を示す兆候が増加しており、クレジットカードや自動車ローンの債務延滞件数も上昇」
なんかリーマンショック前夜を思い起こさせる
労働者層が支えている
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
そりゃ日本のも何十年か前はそうだったじゃん
みんながローン組んだりして無駄に高い物買ってただろ
でも今の日本ではありえないよな
なんでアメリカの貧乏人はそんなに楽天的でいられるんだろうな
楽天的というよりびっくりするくらい何も考えてないか最初から借金返すつもりがないのかな
アメリカ国籍での統計で5割以上が自転車操業
さらに未集計で全移民も同様に
アメリカ日本中国が借金の借金まみれで資本経済を回す幻想の世界
すでにリミットは過ぎ破滅のきっかけだけをただ待つ日々
来年の今頃1ドル75円割ってたりしてな
リーマンの底65円は未達でチャイナが1000兆突っ込む
今、そのツケが来る~
鐘の音はもうまじかに
でも賢ければいいってもんじゃないよねって日本見てると思うわ
賢いわけでもないと思う
アメリカで約1320万円の住宅って安くない?
それ思った。
木造で土地が安いからかな?
日本が地震やら人件費やらで高いだけかな?
ハリケーンで吹っ飛ぶ家とかよくニュースや映画であるからそんなんかな?
食べ物の物価とかは同じか日本より高いイメージあるけど、そういう手の届きやすいものが多いから消費が多いんじゃないかとも思うわ。あと東京一極集中?が原因で仕事が地方にないからってのもある?
プール付き
日本はアベノミクスで貧しくなりすぎてアメリカのような心配はゼロ。
日本も低所得者向けの「年収300万からの埼玉県の戸建て(地域によっては400万円verになる)」とか
「月々の家賃よりお安い返済額で戸建てが買える」みたいな広告あるやろ
スルガ銀行もそうだけど、融資先はプライム層にまで対象が広がってるように見える
クレジットによるレバレッジもぼちぼち限界やろ。そしたら今回の好景気は終わりだと思う
金を使わない金持ちより成金の方がありがたい存在ということやな
時給16ドルもあればその程度十分に返済出来るやろ。日本にはない何かがあるんかな?
>アメリカ人「本田のオデッセイと1320万円の住宅を購入したわ」米国の好景気は低所得者の過剰消費に支えられている。
米国の景気だけじゃなくて日本経済だってアメリカ人の消費に支えらてるんだぞ。
昔から言うだろ、アメリカが咳をしたら日本は風邪を引くって。
今アメリカで売れているのは消耗品のみ
車に住居などはリースやレンタル会社名義購入の指標
資本主義の断末魔状態
この状況で金使う馬鹿おるぅ?って感じだからしゃーない。
確かに、放送終了後30分限定の通販やパチンコ に貢いでるのは年収500万円未満の層が大半だろ
自己責任厨が1番馬鹿だと思う
どんな職業に就いて年収いくらか晒してみろ
>>55
そりゃ経団連からしたらバカをだまして金使わせたいだろうよ・・・
そんなこと言うなら企業がため込んだ金吐き出せよ。
結局バカを騙すのが一番儲かる。
低品質低価値のものを高値で掴ませるのが、な。
資本主義経済の勝者とはバカを騙すのがうまい人々のこと。
宵越しの金は持たないってのは粋がって言ってるだけでホントは日銭稼いでも生活費でなくなっちゃうからだ
アメリカ人の例は無教養にして計算ができないってだけ
宵越しの金を持たないってのは日銭で消えるからってだけじゃないけどね
家事とか街の作りとかそういう文化背景も大きいと思うが
家事じゃない、火事だ
喧嘩と火事は江戸の華、と言われていたな。貯め込んでも全部燃えてしまう。
アメリカは貧乏人を食い潰せるからいいな
犯罪で死んだりムショ行きも多いし
わざと利口でない戦争の進め方で末端の兵を結構死なせてたりする
オデッセイへの風評被害
アメリカでミニマムペイメントの番組を数年前に見たのを思い出す…
ミニマムペイメントとはリボ払いそのもので毎月一定額を払えば済むというものだけど、それ使ってある男が豪華な家具やプール果てには結婚式の支払いまでカードでやってた。
番組の最後にカード申込もうとしたらオペレーターに他のカードの支払いが滞ってるので新たに作れませんと言われてたな。その時にクレジットカード地面に叩きつけなが ら「Game is over!!」つってたな。傑作だったわ(笑)
まだ動画あんのかなあ
見たわそれ
なついな
ヌッポンは僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるからなwww
所詮アメ公とは違うのだよwww