みずほ証券「(金融政策会合で)日銀が何を決めようと、日本国債市場は波乱する!」

日本銀行が30、31日の政策決定会合で金融政策を微調整するかもしれないという考えが投資家の間に広がったために、日本国債市場が荒れ模様となり、10年物国債先物のインプライドボラティリティー(IV、予想変動率)が2016年12月以来の高水準に達した。
みずほ証券の末広徹シニアマーケットエコノミストは、一段の下落に備えて国内投資家がプットオプションを買っているのだろうと指摘した。「日銀が何を決めようと、来週の市場の波乱は不可避だ」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-27/PCIDY86JTSEG01
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532857427/
2: 2018/07/29(日) 18:45:10.31 ID:gbnKsut/
それでも地球は回ってる。
3: 2018/07/29(日) 18:46:14.50 ID:5eiRiHgp
どうせまた無限買い入れするんだろ?
さすがに日経の下落は避けられないとは思うが
さすがに日経の下落は避けられないとは思うが
5: 2018/07/29(日) 18:49:41.31 ID:YVyyTZIj
もう日経は全部売った。どうにでもなれ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2018/07/29(日) 18:48:34.60 ID:uJsG3PAv
よく分からんが長期金利は下がるの?
6: 2018/07/29(日) 18:50:33.99 ID:gbnKsut/
そら日銀が無制限に買ってくれるんだから、UFJは吐き出すわな。
9: 2018/07/29(日) 18:54:25.37 ID:FUGtR1VY
債券は満期まで持てよ。
上がったり下がったり煩わしいんだよ。
上がったり下がったり煩わしいんだよ。
12: 2018/07/29(日) 18:58:14.08 ID:56hOhox1
外野が何言ってんだかw
内債やんw
15: 2018/07/29(日) 18:59:24.06 ID:nEwTWaS7
プットオプションが売れてるんだからまだまだ上がるってことだろ
16: 2018/07/29(日) 19:00:44.70 ID:gbnKsut/
売れる商品がないと言うだけのこった。
20: 2018/07/29(日) 19:14:31.16 ID:TAbK06CZ
フェイスブックとtwitterの暴落もあったし、リーマンショック前と雰囲気が似てきてる。
22: 2018/07/29(日) 19:17:21.13 ID:FUGtR1VY
株でも、債券でも上がったり下がったりするのが、金融業界の儲けだからな。
何がキッカケがあると過剰反応する。損するのは一般投資家。
24: 2018/07/29(日) 19:19:55.04 ID:LFdSBz/b
相場を荒らす宣言か
25: 2018/07/29(日) 19:23:01.80 ID:pE6m7qRb
日銀債務超過の日も時間の問題か
26: 2018/07/29(日) 19:26:14.10 ID:EO4AWr6R
日銀の倒産いつー?
28: 2018/07/29(日) 19:34:25.50 ID:DA+FqMjq
日銀が円剃れば債務超過にならないw
34: 2018/07/29(日) 19:46:31.63 ID:cg9Ldu+I
>>28
ジンバブ円になるけどな
ジンバブ円になるけどな
69: 2018/07/30(月) 01:52:47.03 ID:t33s2fhj
>>34
ベネズ円になるかもしれんぞw
ベネズ円になるかもしれんぞw
81: 2018/07/30(月) 20:02:48.05 ID:5QkzbYlA
>>34
なるわけないけどな。
なるわけないけどな。
82: 2018/07/30(月) 20:11:32.55 ID:kzb4fz1z
>>81
次金融危機でも来たら多分ガチでヤバいで
次金融危機でも来たら多分ガチでヤバいで
83: 2018/07/30(月) 20:54:08.38 ID:1t7CPTzD
>>81
年金支給開始年齢の引き上げとか見えてないのか?
国民生活はどんどん貧しく、社会保障はどんどん貧弱になるよ
年金支給開始年齢の引き上げとか見えてないのか?
国民生活はどんどん貧しく、社会保障はどんどん貧弱になるよ
87: 2018/07/31(火) 00:15:51.54 ID:ULDR4MpI
>>83
日本は本当はもっと財政支出出来る国なんだよ。
にもかかわらず緊縮にしなければならないと勘違いしている人間が政府にいるせいで年金支給開始年齢を引き上げてるんだ。
35: 2018/07/29(日) 19:52:57.58 ID:N9UVIndY
踊る投資家
38: 2018/07/29(日) 20:01:26.47 ID:xt8bP/fX
もうチキンレース感すごいよね
まあリスクオンにしても日本株だけは避ける、ドルを買うにしても円だけは売らないって徹底すれば死にはしなさそう
51: 2018/07/29(日) 20:48:32.89 ID:nojqk5i/
変動金利で家買った奴は早く固めたほうが良い
86: 2018/07/30(月) 23:25:34.38 ID:YXBdsoLI
俺は住宅ローンは変動金利0.75㌫であと30年残ってるんだがオリンピックまでに固定にした方がいい?
64: 2018/07/29(日) 22:18:57.89 ID:GA7XypGV
少しは地方の銀行のことも考えろ、日銀。このままマイナス金利を続けたら、拓銀みたいになる。
1~2%くらいの金利がついて当たり前じゃないとインフレなんかおこせない。
67: 2018/07/29(日) 23:38:52.89 ID:kEKdeNag
せめてBig当たったら個人向け国債で利子生活って夢くらい見れる金利にしろよ
73: 2018/07/30(月) 10:09:25.16 ID:QJny39ZC
このままいくと地方銀行と信金はほとんど潰れるな。
78: 2018/07/30(月) 17:07:18.00 ID:tVqSlwZh
>>73
もはや合併の嵐で、リストラしまくるしかないね。
金利3%位にして欲しいわ。
80: 2018/07/30(月) 19:57:56.31 ID:uBlDyhtz
>>73
政治家や官僚の身内じゃないから特に何事もなく見捨てられるよ
政治家や官僚の身内じゃないから特に何事もなく見捨てられるよ
62: 2018/07/29(日) 22:12:10.58 ID:PijTNGWo
国債暴落な
61: 2018/07/29(日) 21:48:34.90 ID:z/ryl6Pd
明日からドル高(円安)になるの?
65: 2018/07/29(日) 23:07:19.42 ID:7lWT7OHa
これまでも大丈夫だから
明日も大丈夫よ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
くだらね
ハイパーインフレ⇒預金封鎖