スルガ銀行社員が上司に受ける激詰めが凄まじいと話題に

スルガ銀行(静岡県沼津市)のシェアハウスなど不動産投資向け融資で資料改ざんなどの不正が横行し、役員や支店長、多くの行員が関与したことが第三者委員会の調査で明らかになった。
高収益の裏で無理なノルマが課され、不正が蔓延(まんえん)していた。創業家出身の岡野光喜会長(73)らは退任し、有国三知男取締役(52)が社長に就いて立て直しを図るが、今後は金融庁の処分や焦げ付きかねない融資への対応が待ち構える。(藤田知也、山口博敬)
「数字ができないなら、ビルから飛び降りろと言われた」「上司の机の前に起立し、恫喝(どうかつ)される。机を殴る、蹴る。持って行った稟議(りんぎ)書を破られて投げつけられる」「ものを投げつけられ、パソコンにパンチされ、オマエの家族皆殺しにしてやると言われた」
「支店長が激高し、ゴミ箱を蹴り上げ、空のカップを投げつけられた」「死んでも頑張りますに対し、それなら死んでみろと叱責(しっせき)された」「『なぜできないんだ、案件をとれるまで帰ってくるな』といわれる。首をつかまれ壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った」
第三者委が公表した調査報告書には、行員らの壮絶な体験談がつづられている。いずれも融資拡大などの成績が伸びなかったときに叱られた例だという。
銀行業界で異例の高収益を支えてきたのが、不動産に投資する個人向けのローンだった。それを担う個人営業担当の執行役員1人も今回、不正への関与を認定された。
個人営業部門ではこの役員の元で過大な営業ノルマが設定され、支店長以下の職員に達成に向けたプレッシャーがかけられた。その中で不正が横行した。
収益を担う個人営業部門の発言力は強く、審査部門が融資に否定的な意見を述べても、営業部門幹部らによって押し通された。
審査担当者が「家賃設定に疑義あり」などと否定的な意見を残しながら融資された案件は200件超もあった。シェアハウスなどの融資承認率は、2009年度前後は80%台だったが、14年度下期以降は99%超で推移していたという。
いびつな社内態勢は、事実上の業務執行責任者だった、岡野光喜会長の実弟の副社長(当時、故人)が構築したとされた。こうした状況は、岡野会長ら経営陣の間で共有されることはなかったという。
第三者委の中村委員長は経営陣について「大事な情報はなんにも上がってこない。雲の上で下界を見ていた」と語った。報告書は、取締役らが個別の不正を具体的に知り得た証拠はないとしつつ、経営責任がある、と認定。社長に就いた有国氏についても「一定の経営責任は免れない」とした。「最も重い経営責任がある」と指摘された岡野会長は、この日の会見に姿を見せなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000015-asahi-bus_all
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536369479/
うわーなついなー
さっそくオッサンゲーマーが湧いてて草
メガテンは2年くらい前に新作出ているから、若い世代でも結構知っているぞ。
部下は何で黙ってるの?
スポンサーリンク
お金や将来のため
辞めてもトラブル起こした社員は避けられがち
地方の大手だしどんな人物か前職照会くらい、こそっとやるだろう
銀行の上層部は貴族の末裔だらけなので、逆らうと県内の再就職は非常に厳しくなるよ。
それで辞めたら年収半分の中小企業しかないから。
ブラックすぎるわw
>>14
昭和はこういうこと言える俺、カッコイイだからな
今は録音簡単だからこういう人は上には行けない
組合が黙っていない
金が絡む業界はこんなもんだろ
他の所は灰皿飛んできたし
>>19
不良債権の融資先は、口座を解約できんからなぁ
優良顧客は、流石に残ってないだろう
>>19
外貨ってペイオフ対象外なんだってな
1ドル80円の時に買った6万ドルがスルガに眠ってるわ
解約するとなると日本円に戻さなゃならんらしい
あーめんどくせえ
行員にオマエノ家族ミナゴロシって言われないよう気を付けてな
こんなん訴えたら余裕で勝てる案件じゃん
>>22
訴えて会社に残るのか?
いわゆるその辺の怪しいブラック会社よりも壮絶。
>首をつかまれ壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った
いやなら辞めろ
ほかの地銀がそうでないことを祈る。
>>432
地銀というか金融機関のリテールはどこも似たようなもんだろう
なんか似てると思ったらそれだ!
「全然たんねーじゃん!」
「申し訳ありません」
「全然たんねーじゃん!」
の無限ループ
学生の時に体育会系のパワハラで慣れていない人は、うつ病になりそう。
こんなパワハラに耐えてる人もいるんだな。
企業風土というのはそういう風にして形成されるんだろうね
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
さすが地銀
今時こんな上司見たことない
こんなん録音して裁判しろよ
あとYoutubeに上げとけ
録音&隠し撮りで叩き潰せよ
録音してない方が悪いな。
マジレスすると最近のブラック企業は録音機器の調査会社にだけは
金払って定期的にやってるという…前いた所なんか録音機能あるスマホは恫喝部屋があって全て取り上げ&金属探知機通らされた
そんな事には金使うのがブラックなのである
リーマンもそうだけど目先の利益を増やすだけなら結構簡単なんだよね。回収しきるまでが融資だけど考えだすと融資先が減る問題もあるし…
恫喝する暇があったら仕事しろよw
ヤクザでもいまどき恫喝しねーぞw
不正をしまくった上層部は、3回位はビルから飛び降りないと釣り合いが取れないな。
金が絡む業界はこんなもん。
おまえらも損したら、銀行に殴り込みにいくやろ?