
1:
2018/09/08(土) 14:26:41.16 ID:CAP_USER9
保有資産3000万ドル(約33億円)以上の世界の「超富裕層」の人口は昨年、前年比でおよそ13%増加し、25万5810人となった。経済の安定的な成長、堅調な資産市場と株価の大幅な上昇、為替相場の安定といった数多くの要因が影響したと考えられる。
米調査会社ウェルス-X(Wealth-X)が先ごろ公表した世界の超富裕層に関する年次報告書によると、これら25万5810人が保有する資産は、合計315億ドル(約3兆4840億円)を上回っている。長年にわたり、「億万長者」を生み出してきたのは主に北米だった。
だが、報告書によれば、いまやより多くの富豪が誕生しているのはアジア地域だ。中国経済の着実な成長により、同地域の超富裕層の人口は昨年、前年比19%増を記録した。北米での増加率は、その2分の1ほどにとどまっている。
■ニューヨークが首位陥落
超富裕層の人口は昨年、香港がニューヨークを追い抜き、初めて世界で最多となった。前年比で31%増加、およそ1万人に上っている。2位にランクを下げたニューヨークでは、約8900人だった。
3位につけたのはもう一つのアジアの都市、東京だ。約6800人が超富裕層の一員となっている。また、欧州の都市でトップとなったのは、およそ4000人を数えた5位のパリだった。
以下、昨年「超富裕層」人口が最も多かった世界の10都市を紹介する。
1位:香港/1万人
2位:ニューヨーク/8900人
3位:東京/6800人
4位:ロサンゼルス/5300人
5位:パリ/4000人
6位:ロンドン/3800人
7位:シカゴ/3300人
8位:サンフランシスコ/2800人
9位:ワシントンD.C. /2700人
10位:大阪/2700人
http://news.livedoor.com/article/detail/15276263/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536384401/
8: 2018/09/08(土) 14:29:19.24
大阪スゲー
9: 2018/09/08(土) 14:29:25.24 ID:pzYLT6R50
日本も1万人くらいおるんやな
3: 2018/09/08(土) 14:28:57.21 ID:N4Vzr6+u0
金融・不動産・企業経営、だな。
392: 2018/09/08(土) 21:32:35.81 ID:eVH6CY4c0
>>3
不動産の値上がりで
相当富裕層が儲かってるわ
頭良いから節税も上手いし
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2018/09/08(土) 14:29:53.48 ID:qmMDWyMG0
中国の都市は入ってないのな
17: 2018/09/08(土) 14:32:10.70 ID:YWTLOV3v0
>>10
資料出したら主要なとこに就いてる共産党員ばっかになるじゃねーか
出すわけ無いw
20: 2018/09/08(土) 14:32:55.66 ID:D7O5MDgD0
>>10
アメリカに資産移してるしな
107: 2018/09/08(土) 15:35:08.75 ID:80D/IQ0+0
>>10
香港は中国の都市やで
13: 2018/09/08(土) 14:31:11.50 ID:Gq73sNjC0
アメリカさすがだな
15: 2018/09/08(土) 14:31:37.65 ID:w6pzEPZc0
東京と大阪を足しても9,500人で香港以下
81: 2018/09/08(土) 15:15:58.41 ID:IBwYio0i0
>>15
名古屋を足せば、越えるかも。
124: 2018/09/08(土) 15:52:37.94 ID:DDZOpwH10
>>81
香港だって上海北京深センとか足せば日本より高くなるじゃん
29: 2018/09/08(土) 14:37:13.19 ID:x/jMp8X/0
東京と大阪は格差が激しいんですね
158: 2018/09/08(土) 16:09:59.74 ID:7wNpKAT40
>>29
むしろ東京が人口比率で大阪よりもショボい
178: 2018/09/08(土) 16:26:29.00 ID:qJ1v427Z0
>>158
■超富裕層率ランキング
1位:ワシントンD.C. /0.44%
2位:サンフランシスコ/0.32%
3位:パリ/0.17%
4位:ロサンゼルス/0.139%
5位:香港/0.135%
6位:シカゴ/0.12%
7位:ニューヨーク/0.10%
8位:大阪/0.09%
9位:東京/0.049%
10位:ロンドン/0.045%
179: 2018/09/08(土) 16:27:52.71 ID:i46A/Jo50
>>158
東京は土地代で稼いでるから養分が多く要る
33: 2018/09/08(土) 14:38:19.88 ID:fApBleUN0
パリ、ロンドンも凄いな
でもドイツは入ってないんだな
47: 2018/09/08(土) 14:46:48.96 ID:8zzpvt4/0
世の中金持ってる奴がいっぱいいるんやなぁ
46: 2018/09/08(土) 14:45:07.65 ID:4HwtO8+t0
昨日ロト7で10億円当てた奴もいるんだぜ。
60: 2018/09/08(土) 15:01:18.75 ID:zc83/occ0
すげーとか言ってる奴らはアホか?
こいつらが溜め込んでるから下流に金が流れて来ないんだぞ
63: 2018/09/08(土) 15:02:17.50 ID:CJ0U8LLD0
税金払ってるよな?よな?
67: 2018/09/08(土) 15:04:48.27 ID:wWB1Euu+0
>>63
故ドンファン「そんなん よう払わんわ」
255: 2018/09/08(土) 17:51:23.01 ID:MSBRmlOr0
>>1
まあ、世界に対する発言権の力関係と見ればそれなりに参考になるデータではあるが、こんなのは為替相場でコロコロ変わるからな。
財産放棄を何度も経験した日本の中でそこそこ財産を残してる人はそれなりに立派。
260: 2018/09/08(土) 17:58:03.00 ID:mLPVmUnU0
ちゃんとルクセンブルクも調査しろよw
まぁ、人口自体が少ないから都市だと入らないかも。
266: 2018/09/08(土) 18:02:34.21 ID:JVJBw61U0
>>260
ルクセンブルクは隣国から通勤する人の稼ぎを住民の数で割ってるチート
270: 2018/09/08(土) 18:11:14.53 ID:kzmMXqnN0
小さなたこ焼き屋が何億も儲けるんだから大阪は凄いよ。
東京のもんじゃ焼き屋なんて年間1000万円も儲からないからね。
273: 2018/09/08(土) 18:23:04.05 ID:mFhaFhSH0
>>270
インバウンド効果だな
さすが大阪市はあきんどの街
274: 2018/09/08(土) 18:23:19.35 ID:Nu3qtWcV0
>>270
あのおばさん西成に住んでるんだよな
ボロ家に住んでるけど億単位の資産持ってるひととか大阪にはいっぱいいそう。
277: 2018/09/08(土) 18:55:08.80 ID:mFhaFhSH0
大阪は個人店舗を出しやすい街なんだろう
地方はチェーン店ばかり
チェーン店は品揃えは同じだから全国どこでも平等ではあるが
282: 2018/09/08(土) 19:07:25.31 ID:E0IWG+r60
金使う才能も磨いてくれ
455: 2018/09/08(土) 23:15:35.26 ID:AHPULiRO0
日本人の超金持ちと言われてもぜんぜんイメージ湧かないな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
企業が金貯めすぎて一般が抱くイメージとのギャップがある。
ほぼほぼ株と高騰した地価だろ。
比率で言えば大阪の方が上だって前から言ってるじゃん。
東京一極集中がーって叩くのは、大阪人が東京を悪者に仕立てあげてうまい汁を吸ってるって。
もう大阪に対する補助金は全部打ち切れよ。
うん?全国のうまい汁吸ってる東京人がなんだって(笑)
補助金打ち切るなら大阪発祥の企業は返してくれんと困ります
それすると東京は中身のないポンコツに逆戻りするから絶対せんやろけど
企業の方が大阪なんかに戻りたがらないだろ(笑)
日本で金持ちになろうとするなら、会社を経営するか株をやるか不動産をやるかの三択だなあ
なんだこの統計は?合計でたった3兆なんて、一人で超えてるヤツいるじゃないか。
確かに計算おかしいな。一人で33億保有してるのが25万人もいれば825兆円は無いと計算合わないぞ。そして言われる通り1兆超えプレーヤーはどこいったんや
これ大阪府じゃなくて大阪市の人口で比較しているな
それなら超富裕層率が東京より高いのは当然やろ
トンキンってアホだから…
東京大阪が入ってて個人的には嬉しいよ
あの横浜が10位内に入ってないのが意外
人数は少ないだろうが、日本の本当の金持ちは芦屋あたりに多いぞ
まだ芦屋に幻想持ってんだな…バブル期のじじいかよ
関西圏も都心回帰中だぜ、もちろん別邸が芦屋にあるかもしれないが