【画像あり】頂き女子りりちゃんに取材した記者、洗脳されて帰ってくるwwwwwwwwww...NEW!
【GIF動画】池田エライザさん、えげつないパイオツwwwwwNEW!
【速報】アメリカ、本当にヤバそうNEW!
【備蓄米放出】JA福井「5キロで3500円~3600円が適正価格」「これだけ放出して南...NEW!
【大惨事】パラグライダーが誤って雲に吸い込まれ高度8598mまで上昇 NEW!
JAブチギレ「ふざけるな!備蓄米(古古古米)の適正価格は5キロ3600円だ!!」NEW!
【失敗w】立憲民主党「備蓄米2000円と銘柄米4000円、大臣ならどちらを買いますか?...NEW!
海外「日本人はかなり公平だ!」 なぜか世界で日本でのみ評価が低い新作アニメが話題にNEW!
野党「備蓄米出せよ!」→小泉進次郎「格安で大放出」→野党「家畜の餌。安くない。国民騙さ...NEW!
韓国人「公共の場で感じた違い?日本で暮らして分かった 日常の静けさ の背景」NEW!
韓国人「なぜ日本のパン屋には朝から人が集まるのか、現地で感じた人気の秘密」NEW!
韓国人「1300ウォンで買ったボンタンアメ、思ったより柔らかい?」見た目と食感のギャッ...
政府「軽減税率のせいで税金が足りねぇ。そうだ!株で儲けたやつにもっと課税しよう!」

中央省庁による2019年度当初予算の概算要求が8月末にまとまり、予算編成と税制改正に向けた議論が今後本格化する。大きな焦点は、来年10月の消費税率の引き上げに伴う景気対策と、食料品などに適用する軽減税率の財源確保だ。
軽減税率をめぐっては、1兆円前後の恒久的な財源が必要と政府はこれまで説明している。そのうち約4000億円は、低所得者の医療や介護費の負担を和らげる「総合合算制度」の実施見送りで賄う方針だが、残り約6000億円もの財源をいかにして捻出するかが喫緊の課題だ。
すでに、昨年末の税制改正で決まったたばこ増税や、給与所得控除の縮小分を財源として当て込む声は出ているものの、それでも約2500億円足りないという状況で浮上したのが、株式投資による金融所得への増税だった。
「今年秋から、いよいよ所得税改革の第3弾が始まる」
自民党税制調査会の宮沢洋一会長は今春以降、講演会などで税制改正への意気込みを語る中、金融所得課税について取り上げ、その問題意識を繰り返し説いてきた。
それは、諸外国よりも負担率が低いことに加えて、給与などの収入は多くなれば負担率(最高55%まで)が上がる累進課税にもかかわらず、「収入1億円を境目にして、それ以上は負担率が低いところで20%近くまで下がってしまう」(宮沢氏)という問題だ。
金融所得課税の税率が一律20%(復興特別所得税を除く)のため、金融所得の割合が多い富裕層の税負担が総じて軽くなる「逆転現象」が起きているという。
■渋面の官邸サイド
その現象を、税率引き上げで少しでも是正しようというわけだが、税率1%の引き上げで約500億円の増収になり、軽減税率の財源不足の穴埋めに好都合という計算も、そこには垣間見える。宮沢氏を陰に陽に振り付けているのは、出身母体でもある財務省だ。
増税への流れをつくろうと昨年から必死に動いていたものの、それとは裏腹に基点となる宮沢氏が夏場以降、金融所得増税について平場で口にする機会が、めっきりと減ってしまっているのだ。そもそも、株高はアベノミクスの成果と喧伝してきた政府にとって、市場を冷やしかねない金融所得増税は「安易」(首相周辺)に映り、昨年末の政府の税制改正大綱には今後の検討事項として盛り込まなかった経緯がある。
今年に入っても、変わらないそうした首相周辺の姿勢を見るにつけ、党税調が早くもトーンダウンしているかのようだ。折しも、党税調を支える財務省が文書改ざん問題で信用を失墜させる中で、失地回復に向けて官邸サイドをどこまで説得できるか。その地力がまさに試されることになる。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536760079/
今の2割以上取るの?
塩漬けNISAだろ。
議員の家族全員株主だからな。国民のフラストレーション解消にリストしただけでしょうな。
いやいや実際に10%→20%に
引き上げられてるからww
措置法で10%になってただけでもともと20%だろ?
「軽減税率の財源確保」っていう言い方やめろ。 ムカつくから。
これ
増税してんのに穴埋めとか意味わからん
>>294
財源確保の意味がサッパリわからんよな
取引停滞して株価下がるだろ、ふざけんな
日銀が買うから問題ない。
取るならアルゴから取れ
株なんてマイナスにもなることあるのにな
サラリーマンの増税は限界
6000万稼いでも1200万しか持っていかれなかったしな
給与所得だと計3000万取られるんだぜ
世界的にみて株の20%の譲渡税て高いの?安いの?
まずはそこから論じようよ。
>>86
安かったはず。
金融資産課税もぜひやってくれ
食料品への軽減税率止めたらいいじゃないか。
株の利益にかかる税金は現在の一律20パーセントから変更して、総合課税として、所得税の累進課税の対象にした方が良いと思う。
少し前にFXの利益にかかる税金は、所得税の累進課税の対象になっていたそうだし、政策的にも決して不可能ではないはず。
そのうえで、有効な投資の場合は特別に減税すればいい。
>>261
それやると会社に株の利益バレバレになるけどなw
NISAと積立NISAの枠を併用可能にして欲しい
企業が租税回避してるのに何でなにもしないの。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (45)
典型的な飛ばし記事だね
これで証券業界と投資家の反応を見てどうするか検討するってことかw
ただ証券業界はロビー活動が上手いからこれ以上キャピタルゲイン課税を
増やすことは避けたいのでどうしても上げるのなら配当課税をゼロにするなど
バーター取引をするよ
そもそもアベノミクスの成長戦略に反してる。
株価が低迷して税収減るってオチになるのが関の山
パチ屋の売り上げから取ればいいんだよ
増税してるのに金が足りなくなるからさらに増税ってのがなぁ
増税自体やめたらどうだ。
株で金持ちの負担率が下がってるっていうなら、20%に収束されるはずだろ
20%よりも下がってるんだから別の要因じゃないの
その前にまず新聞の軽減税率やめろよ。
分離課税辞めて総合課税にして累進性を入れるべきやろ
日本では収入が一億を超えたあたりから
税負担が小さくなるっていう不思議な現象があるけど
その原因がこれやからな
こんなのパチンコに課税すればお釣りが出るじゃん
貸玉税=10玉に対して1円取る
貸玉両替税=貸玉を物品に替えるときに20%課税
財務省ウハウハ
やっぱ電波オークションだよな
健保で荒稼ぎも出来ないようにしてほしいわ
国債発行して日銀に買ってもらってハイパーインフレでいいじゃんWWW
いまどれだけ日銀が買ってるか調べてみたかい
軽減税率を辞めればいいだけ
まったくだ。
生活必需品とか、消費税が上がっても消費への影響が少ないものをわざわざ軽減するなんぞ意味不明だよな。
復興増税の企業版を再開すればいいのに
クズ自民党員らを消せば特殊法人に天下り先法人員も含め浮く
無駄なリニアモーターカーだけでも9兆円だろ
こいつらをほっとけば日本売り払う程に使い捲くるだろ
公務員減らせよ
当座預金残高税20パーセント適用でええやん。
タックスヘイブン取り締まれよ
増税しなくて済むどころか消費税払わなくてもおつりくるレベルだぞ
この前タックスヘイブンと自民党の関係で追ってた記者がなぜか階段から突き飛ばされ
全身打撲と骨折してましたね2人もw
どうせ税金なんて無能な権力者どもの口座に全部入金されてるようなもんだし何やってもこの国が終わってることには変わりないしな
まあ金に困った国民に襲われて死ななきゃ反省も出来ない猿どもが人間気取ってるだけだから期待するだけ無駄だわ
どうせなら労働所得と一本化しちゃえよ
孫正義は役員報酬3億円、配当収入100億円
結果、納めてる税率は20数%。
どう考えてもおかしいやろ総合課税にしろや
つまりキャピタルゲインは今までどおりで、インカムゲインを累進食らうようにすればいいだな!
宗教法人からもとれよ。
禿同ですね。
でも、これやったらGPIFの運用が苦しくなるんじゃない?
日本会議や神道政治連盟が支持母体の自民党に期待しても無駄
そもそも軽減税率自体を止めれはすむ話
そもそも実行してもいない消費増税の軽減税率に税源が必要との主張が破綻しているんですけど。
株でもうけた利益は総合課税だと源泉徴収で会社にばれるから、ロクでもないことになるだろう。
サラリーマンは嫉妬の塊みたいなところある。
上司から見て、株で利益を上げる部下なんて生意気!
部下から見て、あんなに上司は仕事頑張っているけど、株でもうけた同僚に収入負けるとは、シラけるなあ。
フツー男が40才まで必氏に働いて、できる貯金が2000万円と言われているみたいだね。
自分で会社やったり、株でもうけるお金に比べたら、小さいと言えば小さいね。
節約十両、事業百両、見切り千両、無欲万両だね。
ステージが違うと桁違いだから嫉妬しやすいかもね。努力もあるけど、一皮むけてないと次のステージへは行きにくいからね。
なら源泉徴収制度を廃止したら良いだけの話
まずは1億円以上相続できないように相続税の上限を上げろよ
最近は配信古事記で荒稼ぎしてるやつ多いんだしそっちからとれよ
やはり広告税だな
国民の半分の金融資産を有する富裕層以上が国の経済まわしてんだからさ
貧乏人は相続税あげろとか言ってないでもうちょっと金持ちになる努力しろよ雑魚w
相続税対策だって緩和策だってあるんだから半数以下程度の経済力しかない
貧乏人に発言権はないよw金がないならのたれ死ねw
twitterのタマゴアイコンみたいなコメントやな
草
高所得者ほど消費性向が低いということさえ知らないのか
相続税は自由主義の原則、機会均等に則り大幅増税が妥当
ビル・ゲイツら一大で財を成した資産家もそう主張している
本当に経済回してるのは庶民だけどな。
まぁなにはともあれ
そろそろ日本もやばいところまできてる。
これからのことを考えても、円を持っているのはリスクが高いな。
だから法人税をあげりゃ済む話だろうが
消費税の担税者は消費者であって企業じゃないだろ
なんで消費増税したうえに所得税まであげられにゃならんのだ
いつもの財務省のやつかね
うちにも来たが、まだ決まってもない軽減税率説明来てるし
租税回避してる金持ち対策を先にやれよ
増税キャンペーンの見返りに新聞(笑)とかいうゴミに軽減税率あげちゃったからな
安倍ジョンイルのゲリノミクス大増税を信奉してるネトウヨから好きなだけ金盗ればいいんじゃねwww
まさかゲリノミクス大増税に賛成したネトウヨが貧乏なわけないしなwwww
「後のお一人にいたるまで~」と言っていた「消えた年金」未判明未だに2000万件
拉致被害者進展無し
一億総活躍
一人当たりGNIを10年で150万円増加
地方創生
介護離職ゼロ
待機児童ゼロ
全部実現するまで、増税の話は無しだろ。