トッモ「ワイ5年かけて500万溜めてん、これで焼き鳥屋やるわ」

5ヶ月半で閉店ガラガラ
仕入れがそのまま赤字になってた模様
毎日知り合いに店来てくれってラインしてウザがられる
可哀想や
2: 2018/09/14(金) 01:06:51.77 ID:EEconTwm0
その500万どうやって貯めたんやろなあ
金貯めながら勉強はちゃんとしたんかね
5: 2018/09/14(金) 01:07:38.99 ID:jZzvRi9Sa
>>2
焼き鳥屋で働いてたんやで、朝昼も違うバイトして
焼き鳥屋で働いてたんやで、朝昼も違うバイトして
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536854771/
3: 2018/09/14(金) 01:07:05.98 ID:jZzvRi9Sa
嫁はんと子供2人おるのにどうするんやろうか
オープン初日に、皆集まってワイワイ騒いでたあの日が嘘みたいや
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2018/09/14(金) 01:08:19.99 ID:cGYIzR3B0
>>3
面白いw
今はどうなってるのお前もラインで誘われたの?
面白いw
今はどうなってるのお前もラインで誘われたの?
31: 2018/09/14(金) 01:10:10.35 ID:jZzvRi9Sa
>>11
毎日誘われたで、今日はあれがある
これがある
安くするやでって
毎日誘われたで、今日はあれがある
これがある
安くするやでって
4: 2018/09/14(金) 01:07:19.39 ID:JuaQYkHU0
かわいそう
6: 2018/09/14(金) 01:07:42.80 ID:3iRO6e8x0
勝算あったんか
7: 2018/09/14(金) 01:07:44.68 ID:gDsyCBpxd
やっぱり雇われって気楽だよな
8: 2018/09/14(金) 01:07:54.40 ID:HmLMO65ha
借金したわけやないならええやろ
9: 2018/09/14(金) 01:08:03.70 ID:+oa718/K0
昼にお弁当でも売ればいいのに
あんまりやってるとこないんだよな
12: 2018/09/14(金) 01:08:20.38 ID:7psckpko0
飲食は運ゲーやから
当たり引くまでどかどか新しいの建てられるような財力が必要やぞ
13: 2018/09/14(金) 01:08:28.28 ID:Qh30J46Y0
焼き鳥は軽トラ引いてるくらいが一番ええらしいな
18: 2018/09/14(金) 01:09:08.44 ID:cH2xYCiap
>>13
あれは原価3割切るからな
あれは原価3割切るからな
15: 2018/09/14(金) 01:08:46.13 ID:Yk6AvOjr0
商売難しいわなー
17: 2018/09/14(金) 01:08:54.21 ID:bBKLivbd0
飲食業界で一番儲けてるのは什器屋
19: 2018/09/14(金) 01:09:21.54 ID:0FZaxxeG0
不味いの?
41: 2018/09/14(金) 01:10:42.64 ID:jZzvRi9Sa
>>19
普通やで、ちょい高かったやったけど
普通やで、ちょい高かったやったけど
62: 2018/09/14(金) 01:11:43.48 ID:0FZaxxeG0
>>41
それなら立地悪いん?
それなら立地悪いん?
82: 2018/09/14(金) 01:12:53.37 ID:jZzvRi9Sa
>>62
まぁ表通りやないな、一本裏入った所やわ、でも駅近いやけどな
近く白木屋あるからイケるんかなぁって心配やったけど
20: 2018/09/14(金) 01:09:25.36 ID:jZzvRi9Sa
トッモ「10万の仕入れするやろ?」
ワイ「うん」
トッモ「10万のゴミになんねん、ゴミ屋に金払って10万持っていって貰うねん」
ワイ「…そうか」
ワイ「もう、ホンマ辛い」
助言も出来んしなぁこんなん
37: 2018/09/14(金) 01:10:28.22 ID:JuaQYkHU0
>>20
トッモはどこいったんだよ
トッモはどこいったんだよ
32: 2018/09/14(金) 01:10:11.78 ID:HmLMO65ha
>>20
ワイちゃんかわいそう
ワイちゃんかわいそう
33: 2018/09/14(金) 01:10:19.29 ID:GsVzMPVS0
>>20
正体現したね。
正体現したね。
72: 2018/09/14(金) 01:12:18.13 ID:U2441+co0
>>20
気がつけばひとり
気がつけばひとり
179: 2018/09/14(金) 01:14:56.16 ID:jZzvRi9Sa
>>20
すまん、最後のセリフはトッモや
すまん、最後のセリフはトッモや
25: 2018/09/14(金) 01:09:46.58 ID:/KV+IwOxa
その調子で1千万貯めたらよかったのに
26: 2018/09/14(金) 01:09:53.70 ID:Cls81vpVd
飲食は旨くても潰れるからな
人脈と立地が
人脈と立地が
29: 2018/09/14(金) 01:10:08.76 ID:bBKLivbd0
焼き鳥屋で一回の仕入れに10万も使うんけ
57: 2018/09/14(金) 01:11:28.83 ID:jZzvRi9Sa
>>29
例えやな
例えやな
28: 2018/09/14(金) 01:10:08.68 ID:u/pnT2Db0
どんな飲食が入っても潰れるテナントってあるよな
59: 2018/09/14(金) 01:11:40.01 ID:W+T1xnWm0
>>28
立地良さそうに見えても平然と潰れるところあるよなあ
呪いかなんかあるんか
620: 2018/09/14(金) 01:25:16.02 ID:jZzvRi9Sa
5年も掛けて溜めた金が半年で溶けるって悲しいなぁ
まぁ新車を一発買いしたと思えば普通か
671: 2018/09/14(金) 01:26:07.15 ID:HmLMO65ha
>>620
経験を買ったと思え
経験を買ったと思え
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
アフリカで焼き鳥屋ヤレ
まだ誰もやってないとこでヤレ
かわいそうだけど、成功者ってこんな失敗から懲りずに挑戦しまくって結果出す奴多いよな
飲食は大規模チェーン店と、
不動産持ちが税金対策や趣味でやってる採算無視店舗との競争だから難しいんや。
普通に競争したらそんな強敵には勝ち目がない
餃子一日100万個とかに対抗しないと駄目だからなあ。そいつらも利益率でいえば数%程度しか出せてないという…また寡占状態になれないので油断も許されない
3年以内に9割が廃業になるとか
飲食店は難しいからな
仕事自体も大変だし
起業する人向けに描いた本とか読むと
そっくりの体験談が山ほど乗ってるのにアホなんだろうか。
本とか読まないんだろうなぁ。それとも自分だけはいけるとおもっちゃった口か。
俺も起業した知り合いいっぱいいるけど、唯一大成功したのが、意外や意外。『同人屋』なんだよね。
会社辞める時点で、フォロワー数一万人。過去作の売り上げだけで毎月家賃が払える黒字状態からのスタート。必要なのはイベント用の印刷代のみ。専業でやり始めてさらに知名度伸ばしでウハウハ。
未婚、資産8桁万円。友人0みたいなコメント
セブンイレブンで美味い焼き鳥を食えるし
セブンイレブンの向かいに出した焼鳥屋
すぐつぶれると思ってたのに、3年ぐらい続けてるんよなぁ
夫婦だけで人を使わないでいやれば
あんな商売でも成り立つのかと思った
大通りにも面してなくて、白木屋の近くにある、ちょっと高いだけの焼き鳥屋
成功する要素が見当たらないんだが
店は店主以下の客で構成される
素人に毛生えたレベルだとコンビニ以下の客となる
つまりDQN
味は最高なのに立地で容赦なく潰れる店もあれば、立地は最悪なのに味で繁盛してる店もある
飲食店はマジでギャンブルにしか見えんわ
味も立地も良くないのはギャンブルにすらならないけど
初日に身内だけでどんちゃんしたから
誰も来てくれなくなったんじゃないのかね
なんか5年前に出会った「料理人になるのが夢なんすよ。できれば店持ちたいッス」が口癖の31歳(当時)トリドールキッチンバイト時給950円の彼を思い出すわ
彼は無事起業できたんかな…
保護産業以外は厳しいよなぁ
トレーダーみたいなもんだ
少なくとも鳥貴族より安くて旨いとかじゃないと勝負にならんよね。
鶏肉を串に刺して、生ビールサーバー洗ってとかほんときつい。。。
マジレスすると店主がとても陽気で幸せそうに見えたり、イケメンで頭がよさそうに見えたりだと客はつかない。
客は優越感と劣等感だけの基準で店を選んでるよ。飲食は不細工や低能人間が起業して成功できる業種。
イケメンは清掃業やそれこそ同人屋(実質的に風俗業)で起業しないとダメ。