アベノミクスで国をあげて株高にして金儲けしやすくしてるのに株を買わない奴ってなんなの?

税金使ってまで株高にしてくれてるのに株を一緒に買わないなら税金ドブに捨ててるのと変わんなくね?
なんで君ら株を買わないの?
1000円から始められるよ?
33: 2018/09/21(金) 21:12:01.09 0
1000円から投資できますよw
1000円が1100円になってもどうにもならねえだろw
34: 2018/09/21(金) 21:14:30.56 0
>>33
1000円しか持ってないような人なら100円増えたら嬉しいだろ
1000円しか持ってないような人なら100円増えたら嬉しいだろ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1537522031/
2: 2018/09/21(金) 18:29:40.37 0
1000円で買えるのってランドとかか
何単元か忘れたが
4: 2018/09/21(金) 18:31:23.53 0
買うにしても今じゃない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2018/09/21(金) 18:36:07.85 0
ダウは高値更新して達成感はある。ダブルトップ警戒するところ。
日経も安倍糞3選で一旦出尽くしになってもおかしくない。
今は売り方が悲鳴を上げている。楽天証券が本日分の1日信用ができないというのも不吉だ。
9: 2018/09/21(金) 18:41:46.81 0
ワイは仕事忙しくて朝TATERUとスルガ買えんで泣いたで
17: 2018/09/21(金) 18:54:44.79 0
TATERUリバで500万くらい取れた
45: 2018/09/21(金) 23:28:52.70 0
高値つかみしたいならやればいい
11: 2018/09/21(金) 18:46:02.38 0
そろそろ天井なのかなって気もするけど
日銀が買ってるから下げも微妙なんだろうな
13: 2018/09/21(金) 18:48:26.78 0
今年は新興買ってるバカには恩恵がない
14: 2018/09/21(金) 18:51:55.30 0
何もやらずに儲かってるのは金持ちだけとか文句言うからな
お金を配ってもらわないと何もできないのかと
16: 2018/09/21(金) 18:53:40.62 0
ソニーとかソフトバンクとか株価10倍になってるんだよ
100万買ってたら1000万円、1000万買ってたら1億円
18: 2018/09/21(金) 18:55:33.95 0
金は金のあるところへ集まる
貧乏人は貧乏人のまま
貧乏人は貧乏人のまま
20: 2018/09/21(金) 19:00:17.22 0
損してる人の方が多いんだよね
21: 2018/09/21(金) 19:02:24.09 0
このインチキ相場で損こくとか余程の無能だろ
何を買っても儲かるだろ
何を買っても儲かるだろ
23: 2018/09/21(金) 19:04:22.53 0
貧乏人が貧乏なのは金が無いからでなくて行動力が無いからだ
26: 2018/09/21(金) 19:22:45.62 0
>>1
それ30年ぐらい前にもよく効いたな
さらに土地を買わない奴は馬鹿ってみんな言ってたわ
27: 2018/09/21(金) 20:19:36.22 0
今年に入ってからは年初の高値を更新してないから
別にそこまでいいとは言えないけどな
別にそこまでいいとは言えないけどな
29: 2018/09/21(金) 20:26:58.97 0
>>1
お前この間まで仮想通貨買わない奴は馬鹿とか言ってなかったか?
お前この間まで仮想通貨買わない奴は馬鹿とか言ってなかったか?
28: 2018/09/21(金) 20:25:55.77 0
リーマン後は主にダウ平均連動の投資信託で運用してるが十分儲けてるしアメリカは実体経済も手堅いから下落リスクが低くリカバリーも早いから安心。
官製仕手の国内株なんか暴落したらもう二度と戻ることは無いし今更恐くて買えない。
31: 2018/09/21(金) 21:06:00.66 0
日本に投資するとか馬鹿でしょ
36: 2018/09/21(金) 21:25:19.46 0
日本の大企業は全部衰退産業で長期投資に適さない。
日本株なんかよりアップルアマゾングーグルあたりの方が今からでも可能性はある。ファーウェイの株なんて買ってみたいもんだが上場してないんだよな。
38: 2018/09/21(金) 22:38:10.38 0
日本株はインチキ官製相場で上がっただけだもん。
米国は経済成長良好で人口減少の心配もなく優秀な人材が世界中から集まる。まじで米国一択よ。
40: 2018/09/21(金) 22:45:09.62 0
株で儲けたやつって儲けた分でまた株で買うだろ
あれで結局ヤケドするじゃん
41: 2018/09/21(金) 22:49:59.72 0
株価高いときに買うとかバカ?
22: 2018/09/21(金) 19:02:27.99 0
今じゃないではなくて今買える株を探したほうがいい
若いときから投資をやると複利効果ですごいことになってるから
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (71)
餌探しww
最低でも1000万の金がない奴は株の事を考えてる時間バイトしたり仕事に打ち込んだり、その金と時間を自己投資して転職なりした方がほぼ確実に儲かる。
3000万くらいあれば年間100時間くらい株の事に気を取られても利益出るだろう。
競馬とかゲームやるのと同じ意識で趣味としてやるなら大いにやればいいと思うが、数百万すら持ってないのに儲かるからやるべきなんて人は先に3000万貯めるのが先。
損失補填するなら買うけど
21: 2018/09/21(金) 19:02:24.09 0
このインチキ相場で損こくとか余程の無能だろ
何を買っても儲かるだろ
ビットコインでもよく見たな。もう買うには遅いんだよ。
安倍ジョンイルのゲリノミクスに従わないカスはヌッポンから出てけwww
ザコはほっといて我らネトウヨがクソ株を買い支えるぞwww
>>22
複利効果なんて高値づかみで吹き飛ぶんだよね
インカムゲインが年率5%でも10年未満で半値になる瞬間があるなら
そのタイミングを待ったほうがパフォーマンスに優れる
複利効果に言及する投稿はネトウヨの悪質な買い煽りだよ
もう浮動株が底を尽き、ETFの買い入れが限界だって散々報道されている
今、中長期を視野に日本株に手を出そうとしている連中は冷静になって考え直せ
どうせ発言の元は何の成果も出せない経済エコノミストとかだろ?
これまでもそいつらの言う通りに株が動いた事あったか?
浮動株が尽きたらどうやって買い入れるんだい?
浮動株が尽きかけてるならむしろ買いだろww
売物が無いのにどうやって買うんだよw
100%買い占めた訳じゃないし極端に高値の買いで出せば買えるやろうなあ。確実に日銀は損するし相場破壊だけど
一体どういう理屈でそうなるのか
日経は24,000円は通過点なんて浮かれてるけど
来週の火曜が今年のピークかも
トランプがワッショイしてるから中間選挙終わっても年末まで軟調で推移しそう
総楽観は売り
何処が総楽観だよ(笑 空売り比率は依然と35%だぞ。
相場格言に突っ込むのもなんだけど、
あれって空売り比率のこと言ってんの?
このスレ五年前にも見た
仮想通貨で見た流れ
株は高い時に買わないと儲からないのに。
ええ…..
株は高い時に(個人が)買わないと(機関投資家が)儲からないのに。やろなぁ
トランプのせいで株価下がったじゃん
バブルの時同じ様な事言ってた人いっぱいいたよ、借金しても儲かる土地や株買わない奴はアホだって
靴磨きが株の話しだしたら手仕舞い時
むしろ、まだ綱渡りして小銭稼いでんの?w
株に対して懐疑的な人が多くいるなら相場はまだ安心だな
この先みんな株をやるようになって楽観視してきたら天井だろう
ビットコインが200万超えたときに似たような記事を見た
上手く儲けて逃げれる(利確する)人たちは、みんなこういう記事が出る前に動いてる人たちなんだよな〜
まあ日銀のテコ入れと共に経済史にアベノミクス景気って言及されるくらいにはなるかもね
株価を公金で吊り上げて実質GDP、1%程度と低成長の体たらく
間違いなく大失政として経済史に残るわな
共産主義に並ぶ壮大なる実地実験として残るやろね
買いたい時に金は無し
買える時には時期逃す
不景気こそ買い時だけど不景気だから手持ちの資金は少ない。嫌みなシステムだわ
文句しか言えないんだってよ
クソど下手だから
儲け方も知らないのに自分の意見しかわからないんだから
ほんとにうんこって名前にしとけばいいのにね
w
先週に上がる株で取引してた人たちは勝ち組
「株は高い時は買わない」じゃ駄目
「上がるタイミングの時に買う」を逃さず買うのが正解
あと上がり過ぎて天井来るって感覚で分かるしメディアが株が上がってると言い出したら、いずれ下がるから一旦は手仕舞いの準備を始める
日銀が買い支え体力なくってて、
金融危機待った無しだから、株怖い。
高くなったら売るものであって高い時に買うものではない
その「高い」がどんぐらいかにもよる
底値だけ狙ってたらいつまで経っても買えない株もある
(負の)アベノミクスで貯金もない人が増えたから。
頓珍漢な質問すんなよ。
欧米の下部が上がって連れ高になってるだけなのに勘違いしちゃう株素人じゃっぷさんwwwwwwwwww
日銀が家計保有額を30兆円以上も捏造してんだもん
捏造しまくってる国を相手に投資なんかできないよ
今は上がりチャートだから有り難い
まあ買わない人は、世界でなんか問題あって日経が暴落した時も「株はどうせ下がるんでしょ?」と買わない
日経が上がりチャートの時も「高いしどうせ下がるんでしょ?」と買わない
株価なんて会社ごとに流れ違うんだから買い時なんていつでもあるのにな
そのお国が出口戦略とか言ってるのにまだチキンレースやり続ける気なんだw
株なんて金持ちが一般人から金を巻き上げるためとマネーロンダリングの為に存在してんだから勝ち組以外がやる意味ないだろ
だいたいどこの業界も価値のある商品やサービスを生み出せてない現状では株価が乱高下してくれないから所持金が少ない奴ほど儲からないぞ
金と権力を独占しても何もできずに国を衰退させた安倍晋三なんて最初からいないほうがマシな無能なんだから工作員は現実見ろよ
20万から初めて100万に増やせたよ
所持金が少ないからこんなもんだけど、無いより良いよね
円高政策やってた民主党が潰れて、
次の安倍政権は財政出動するって言ってんだから、
株価が跳ね上がるのは当たり前。最低限の教養と知識があれば、
一般市民でも面白いように稼げたというのに、波が引けるまで
何もせず、今から株を買うとか理解できない。
お前等が貸してくれたら株で増やしてやるよ。
株を全国民に配るぐらいじゃなきゃ不公平。
これで景気対策は終わりなんだろうか?
みんな裕福になったかな? 一部の人は資産が増えたみたいだけど。
株は
「○○企業が商品作りのために資金集めたがってます。企業を応援するために株を買ってお金出してくれるオーナーを募集してます。儲けたら株主に配当金を配ります。価値が上がったら他の人に株を売って儲けてもらって構いません」
って制度だぞ
タダで株を国民に配るとか意味不明すぎ
株主=オーナーってのすら理解してないのか
シャープと東芝の次はどれかなー
スルガ銀行
中国に少しでも頼ってる企業はやばいんじゃないの?
北米が代わりにあるっつても、北米は中国ほど投資しないぞ
こういうまとめサイト見てる人ってほとんどが株とか興味持って自分で勉強してやり始めてる人たちだと思う
株はやらないよりやった方がいいし
このサイトのコメントを見る限り、やる気がないのに見に来ているって人も多い気がする。
記事のタイトルに誘引されているパターンなんだろうとは思うけど。
やらないよりはやった方がいいってのには全面的に同意。
日本人も、もっと株に興味持ってくれたら株式会社も助かって、社会も活性化するのにな
株式会社に務めてるのに株のこと理解してない人が多い
株主からの評価がどんだけ会社にとって重要なのかも
だって日本の株式会社は株主を大事にしないんだもの。だいたい株買う人が増えて株式会社が得するなんて構造になってないんだもの。
そんなことが当てはまるのは莫大な資金をかけてレバレッジレシオを上げている総合商社くらいの話。
日本は海外には無い、株主優待をやったりするから株主に還元しようって制度はあるもんだけどな
海外勢からは「優待は日本人しか得しないから配当金を増やせ」って言われてるけど
あと会社は得しないとか言うけど株買って値段を上げてもらわないと株式会社は困るから(信用なくなるし売り上げ落ちる)、株買う人は増えてもらわないといかんよ
えーと、株価が上がって売上にどう影響があるか、筋道建てて説明してもらえる?
あとその信用とやらも、借入利率以外に影響ないし、そもそも借入は少ない事を正とする日本のメーカー勢にとっちゃほぼ意味ないよね?
100%儲かる前提で会話してるのが痛いナウ
損するかもしれないってのは誰でも知ってるけど、そん中でも今は登りチャートを辿ったから大多数は儲けたって話だからじゃない?
別に今は儲け時期だなーぐらい話しても痛くはないでしょ
最近は若年層も投資に前向きな人が多いから資金が多く入ってくることによって、株価が伸びる可能性もまだまだ残されてるよ。
というかそもそも株価って言うのは上がり続けるようなメカニズムになってるからな。(上がるとは言ってない)
株主が増えるのは経済が回るのは良い事だからな
てか昔から株で大きな財産を気づいてる人たちってみんな若いうちから始めてる
アベノミクスで株は上がったが、株こそ金持ちのところに金が集まる典型なんだよね。
小金稼いでアベノミクス礼賛してる人は、金持ちがもっと稼いで税金が彼らに流れてることを知らないのかな。
株は、そもそも金持ってる人が、もっと金を稼ぐための制度として始まってるんだから当たり前じゃん
一般人はその金持ちから株を買い、副業的に(もしくは専業で)小遣い稼ぎする
金持ちも、小遣い稼ぎたちも、株で稼いで税金を国に収めまくって、国動かしてる金持ちたちに金をやる
それが円満だと国が潤う
金持ちがより稼ぐ手段に税金投入してる政策を、小遣い程度しか稼いでない庶民が礼賛し、小遣い稼ぎしていない連中を馬鹿にしてるのが滑稽。
金持ちの懐に金をねじ込んで僅かばかりの小銭を庶民に渡すだけで底辺同士が叩き合い、上級国民が過ごしやすい国になってるのは事実だね。
お前さんも稼いでる人たちを馬鹿にしてる底辺すぎて滑稽
ブーメランでかすぎる
俺の話のどこがどうおかしいと言う指摘は全くせずに、レッテル張りだけして何か意味あるの?
根拠の無い高値で手を出すリスク
高値な方が値動きの幅が大きくなるから利益得やすいから今ぐらいでも良いな
まだ上がると思うから高値でも買うし、そろそろ天井だと思ったら売る
設けてる人はみんなが買っているときに売ってみんなが売っているときに買っている
みんなが買いまくって、その後に売りまくって、ちょっとまた買われてる頃(上がり始め)に買ってる