助けて!缶コーヒーが売れなくて売上高が減少してるの。なんでおまいら缶コーヒー飲まないの?

飲料各社の自販機ビジネスに逆風が吹いている。コンビニエンスストアやドラッグストアなどに押されて構造的な縮小傾向が続く中、1台あたりの売上高も減少している。
今年はさらに人手不足や物流コスト高、自販機の主力商品である缶コーヒー不振なども直撃。定価販売で利益率が高い優良な販売ルートである自販機ビジネスをどう守るか―――。AI(人工知能)搭載の新型機開発や優良立地の争奪戦など各社の動きが加速している。
<缶コーヒー不振が追い討ち>
サントリー食品インターナショナル (2587.T)の?郷三朗社長は、足元の自販機ビジネスについて「トリプルパンチだ」と話す。トリプルパンチとは、1台あたりの売り上げ(パーマシン)減少、人件費や物流費などのコスト高、そして缶コーヒーの不振だ。
自販機販売比率が83%と高いダイドードリンコ (2590.T)の髙松富也社長も、ドラッグストアの食品取り扱い拡大に対応して、コンビニで缶コーヒーなど飲料の安売りが広がっており、「収益環境はより厳しくなっている」と振り返る。
1―6月期の清涼飲料出荷数量は2%増で過去最高となった。コンビニやスーパーなどのチャネルで販売数量が増加したためだが、自販機は3%減と落ち込んだ。
日本自動販売システム機械工業会によると、2017年末の飲料自販機の普及台数は244万3800台で前年比1.2%減少した。飲料各社が台数増よりも質重視に転換したため、稼働台数が3年連続で減少するなか、何とか踏みとどまっていたパーマシンが、17年には減少に転じた。
加えて、今上期は缶コーヒーの不振が追い討ちを掛けた。サントリー食品が昨年売り出したペットボトルコーヒー「クラフトボス」が大ヒット商品となり、コンビニの入れたてコーヒーやボトル缶コーヒーへと流出してきた缶コーヒー需要が一段と縮小した。缶コーヒーは、最も利益率が高く、自販機販売の40%を占める主力商品だけに、自販機の不振に直結した。
https://jp.reuters.com/article/vending-machine-idJPKCN1M809D
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538134730/
サントリー コーヒー クラフトボス 無糖ブラック 500ml×24本
売り上げランキング: 268
クラフトボスはアイスコーヒーの氷が解けた状態を目指したと聞くから
そんな感じに取られるもの仕方がない
なんでそれ目指した
今までのボトル缶のコーヒーは濃すぎてダメだったから薄い味の今のやつの方が良い
実際御茶代わりにいい感じ
水っぽさが良い
明日この時間に来てください
ほんとの珈琲を飲ませてあげますよ
スポンサーリンク
無いからしょうがなくコンビニ行っとんじゃ
>>4
未だにコールドのみって、アレ見てて、バカ丸出しだっていつも毎年、この時期思ってる。
トドメは、マズイ点だね。淹れたてのレギュラーコーヒーより高くて少量、あげくにマズイって、もはや商品として、成立していない。
これ。
セブンの前を通ると、お客さんの出入りでドアが開いたとき
あのコーヒーの香りでやられて、つい入店してしまう。
つーかあんたらも喫茶店たくさん潰したんじゃないの?
その自覚すらないの?
次は当然 自分の番になっただけでしょ
割高すぎる
冬にズビスビ飲むにしてもアルミ缶コーヒーはなんか、こう違うんだよ すぐ冷めるような気がして
わかる
くだらない思い込みや印象だけど、味とか満足度ってそういうとこだよな
それで、ジョージア買わなくなったな
コカ・コーラ ジョージア エメラルドマウンテン 缶 コーヒー 185g×30本
売り上げランキング: 814
気持ち悪い
これ
ROOTSを飲むとケツの穴まであの香りが
企業が給料上げない政府が税金下げないNHKが受信料ヤクザなのが悪い。
コーヒー飲めないオレの選択肢を奪うな。
コンビニコーヒーのせいでだいぶ飲まなくなったけど
値段下げろよ消費税入れても108円だろ
半額なら買うかも
今のコーヒーメーカーはタイマーセットしといたら自動で豆挽いて淹れてくれるからな
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-K
売り上げランキング: 336
自販機で缶コーヒーなんて買わない
缶コーヒーの不味さを再認識、まるで別の飲み物だぜ
家でコーヒー飲みながら学術論文読みつつFXしてる半ニートだけど質問ある?
マズバズというマズそうな名前の珈琲チェーンが日本進出。ホットコーヒーをストローで飲むのがルールらしい。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
手軽に淹れられる時代になったからなぁ。
もちろん需要0にはならないからそれで満足してほしいね。
後味が薬っぽい、臭い
誰が飲むかよw
伊藤園のW無糖は好きだ
他のはいまいち
最近は飲まなくなったな。大して美味くないし
あと夏でもホットで飲みたいんじゃ
飲まないわけじゃないんだけど
しばらく缶コーヒーを見ていて気づいたのは
量が減ったのと、自販機価格が上がったこと
個人的にはコーヒーが足りない、高くて買いにくくなった
ってのが理由だろうか
何処にあるか分からない自販機より
ナビでコンビニ行く方が楽ってのもある
高すぎる。ここ数年自販機で買わないわ。
コンビニのコーヒー頼んでる。
>助けて!缶コーヒーが売れなくて売上高が減少してるの。なんでおまいら缶コーヒー飲まないの?
内容量を減らしてるからだよwwww
こいつら社長や役員は世の中どんだけ非正規が増えてるのか知らんのか
金がねーから、缶コーヒーなんか買うわけないだろーが。m9(^Д^)プギャー
単純に高い
駅中とかは140円だからね
nhkとかいうゴミ、みたいに缶コーヒー法でも作ってもらえば?自販機が目に入ったら徴収とかさ。
缶コーヒー大好きで毎朝飲んでたらガチで太った
どんだけ砂糖入ってんだろと
朝晩自分で淹れるくらいのコーヒー好きだけど
缶コーヒーはたまに買う
でも、クラフトボスはまじで理解できない
味がマシになるまえのクソ不味い缶コーヒーに近い味だろ
アセスルファムKを入れるなケチ企業、胃が荒れて気持ち悪くなり食欲も減退する。
しかも缶も新設計して190gから180gとかドケチ貧乏企業なら廃業しろ。
スーパーでは買うぞ 6本で350円くらいだから冷蔵庫にいれてある
自販機ではアホらしく無理
はあ?僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるから気のせいだぞ
今年の夏は暑すぎた。
あそこまで暑いと炭酸かスポドリかお茶なんだよ
>なんでおまいら缶コーヒー飲まないの?
だってマトモにコーヒー豆使ってないじゃん。
ジョージ○とか全くコーヒーの味してない。
企業側はコーヒーそっくりの味を作り出せたと思ってるんだろうけど
全くコーヒー感無いからw
誰が飲むかあんなフェイクコーヒー。
カフェイン抜き たのみます
まじつし「コーヒーは嫌いだから」
ジョージアのテイスティさえあればいい
アロマックスブラックとエメラルドマウンテン500mlだけでいいんだよ。
他はいらない。