米財務長官「日米通商協定に通貨安誘導を禁止する為替条項を盛り込むことが米国の目標だ。」
日米通商協定に為替条項、「米国の目標だ」 米財務長官
ムニューシン米財務長官は13日、インドネシア・バリ島であった主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を終えての記者会見で、自国通貨を安く誘導するのを禁じる「為替条項」を日本との通商協定でも盛り込むことが「米国の目標だ」と述べた。中国との通商紛争では、打開に向け、11月末にあるG20首脳会議の機に乗じた米中首脳会談の実現に前向きな姿勢を示した。
米国は9月末に妥結した「米・メキシコ・カナダ協定」で為替条項を導入。ムニューシン氏は、今後はこれをひな型とした条項を、日本を含め、どの国との通商協定にも盛り込むことを目指すと述べた。
今回のG20では麻生太郎財務相とも会談。為替条項について日本側とは「これまで具体的な協議はしていない」といい、「日本だけを名指しして為替条項を盛り込もうとしているのではない」とも述べた。ただ、年明けにも本格化する日米二国間の関税交渉で、円安政策ともとられかねない金融緩和を続けてきた日本に対し、米側が切り込む「カード」となりうる。
また、関税を「脅し」に使うトランプ政権の通商外交の効果が、相手国の為替政策によって薄れないようにする狙いもありそうだ。米国は中国に対し、知的財産の侵害を理由に関税をかけ、圧力を加えてきた。しかし、人民元が下落傾向にあるため、高関税措置による中国への打撃はある程度緩和されてきたからだ。
中国との間では11月末のG20首脳会議で、トランプ大統領と習近平(シーチンピン)国家主席が会談し、譲歩を引き出せるかが焦点だ。ムニューシン氏はトップ会談の可能性について「議論はしている。前進が見込める限り自分も前向きに働きかけるが、決めるのは大統領だ」と述べた。
米側は、中国が米国の知財を不…残り:224文字/全文:940文字
主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を終え、記者会見するムニューシン米財務長官
https://www.asahi.com/articles/ASLBF46MBLBFUHBI01L.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539469113/
記事を要約すると
ムニューシン米財務長官は日銀の金融緩和を辞めさせたいと←ポイント①
為替「操作」の阻止ではなく、通貨安への「誘導」を阻止だからな←ポイント②
よく日本は為替操作してないから問題ないみたいなこと言う人がいるがそういう問題じゃない。米国は巧みな言葉使ってるよね、要求のまなかったら今度は自動車関税だね。
通貨安こそ最強の格差是正策だぞ
逆だよ、バーカ
数字上では確かにそうなるかもしれんが
実際の生活では円高のほうが底辺は楽になり
上級国民はしんどくなる。
馬鹿だな円高で企業が景気悪くなり底辺から切られていく300万人は失業する
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
クロス円に関しては、それほど円安ではないやろ?
80円とか贅沢言わないから早いとこ100円まで下げてや
計算も楽だし100円が攻守最強ポジションだろ
問題はどこまで下がるかやな
このニュースに即効性があるなら
オセアニア開場時点で超下窓だよ
実際はジリジリ、ジワジワ円高だろうね
円安になってるのにな。
IT系企業なんて日本を席巻してる
どのへんまで円高要求すんだろ
>>63
トランプは過激に要求するとは思う
100ぐらいって思てても90ぐらい要求してみるやろ
あの性格だったら
>>71
要求するなら、過去最高値以上を言ってくるでしょ。
無職は円高を望む
あと日本が滅んでほしいと思ってる連中も。
そりゃ無職は職を失うことはないからね。
金利は昔の様に8%にして欲しい
生活がとても楽になる
個人消費も回復する
借金して商売をするから不良債権となるのだからそれも少なくなる
為替や株価を操作してるのはトランプの発言じゃん
いつまで為替対策しとるんじゃと
とっとと80円ぐらいまで行けよ。
80円でも今なら大した円高じゃねーだろ、輸出企業を甘やかし過ぎ。
なんで俺らの財布からトヨタやファナックに小遣いやらなあかんねん。
>>426
ドルが下がれば儲かる
本当に下がるかは分からん
てか既に114円台から112円台に下がってる
このスワップなら長期保有上等
やっぱ110やろな
110がサポートされるかどうかが分かれ目やろな
スワッポうまうまのおじさん思い出すわw
まあ、オセアニア通貨よりアメリカの方がウマウマになってるし
俺の外貨系ファンドは全滅か。
日経平均も暴落?
>>207
窓開けは下落やとは思う
そこからどうなるかやな
下げ止まるか、さらに下げるかやな
大口のポジション狩りで
結果は円安とかになるんだろ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
阿呆が円高=無職の要求とか
円高に強い職種なんて腐るほどありますけどね
円安円高で現在円安に傾き過ぎてるだけのことでしょうよ
TOYOTAばっか儲けさせて何がしたいの?
まぁTOYOTAの金魚のフンやってる企業に勤めてるやつは死ぬだろうけど
いい加減にしろよクソアメ公
ウォール街潰せや
Sポジ持ってる奴らが願望書いててワロタ
円高だと国内産業が縮小するから、労働者は仕事が無くなって損をする。仕事に対して労働者が過剰になるから、給与も下がる。
輸入産品が安くなるから、働く必要がない資産家は色々なものが安く買えて特をする。
生活保護世帯などの収入固定層や、リストラの恐れの無い公務員なども輸入産品を安く買えて得をする。
自分の事しか考えないアメリカなんていらんやろ
実際に他国の通貨を不当に買い込んだり、売り込んだりしてた奴に為替操作すんなって言われてもな
こんな条項より、アメリカのファンドを規制した方が効果あるやろ
自動車産業棄てて軍拡したあと米国から自立しようぜ。ここまで来るとグローバル企業に対して優遇してたら日本の国益になんかにならんでしょ。日本の人口も減るし財政出動して関税も為替安誘導もすれば経済的にも丁度いい。米第7艦隊規模の戦力を用意し維持するだけでもかなりの財政出動になるよ。
何故かは知らんけど、何か起こったら円買いに偏るんだから、その分、円安誘導してもええやろ
こんな条約あろうが、なかろうが
国が衰退、弱れば
通貨下がって行くと思うよw
為替を動かしてるの20兆円とか簡単に動かせる大口だから
2兆円ぐらいだと、ほとんど為替相場動かない
中国を締め付けるために、為替の複雑のコントロールをアメリカはしたい。
その為に日本の為替をダイレクトにしたいのが目的、日本に悪気はないから一時的にアメリカに与えればいい。
別に今までも日本というか世界中間接的にはコントロールされていたのでから、
アメリカに為替権限を与えても問題ない。
週明けは下落
円高で110円代ぐらいまでかな?
まぁこれマジで決まったら100円代にはなるだろうから
安倍にいくら自動車産業が圧かけても、アメリカ様にはかなわんよ
自動車産業を守るために他の輸出産業を犠牲にするのはやめてくれ
でもクソ無能安倍ジョンイルはゲリノミクス大増税で日本人の消費が激減するから外人頼みだよ
円安にしたいけど飼い主トランプに怒られるから外人だけ減税にする売国制度を始めそうだね
当然穴埋めは日本人の財布
さすが愛国戦士ネトウヨの教祖だわ