
1:
2018/10/14(日) 18:22:00.51 ID:CAP_USER9
黒田東彦日銀総裁は14日、安倍晋三首相が予定通り来年10月に実施する意向を固めた消費税率10%への引き上げに関し、「現時点で景気に大きなマイナスの影響があるとは考えていない」との認識を示した。訪問先のインドネシアのバリ島で開かれた討論会で発言した。
黒田総裁は、消費税率が一律に5%から8%へ引き上げられた前回の増税時と異なり、食料品などを8%に据え置く軽減税率が適用されると説明。10%への税率引き上げによる負担増は「前回引き上げ時に比べ約3分の1から4分の1」にとどまるとの試算を紹介し、「(景気への影響は)極めて小さい」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101400194&g=eco
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539508920/
174: 2018/10/14(日) 18:37:14.53 ID:5BhI9aDD0
ない訳ないじゃんバカなのかコイツ
4: 2018/10/14(日) 18:23:17.39 ID:EumUnXET0
ぶっちゃけ景気の影響なんて無いよ。
8%でも重税で既に国民はヒーヒー言ってる
5: 2018/10/14(日) 18:23:30.96 ID:qS9zV+sw0
儲かってる大企業からとってよ
ボーナスも交通費も出てる契約社員からとってよ!
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
15: 2018/10/14(日) 18:25:10.47 ID:+P79JyKr0
お前8%の時もそんなこと言ってたな
17: 2018/10/14(日) 18:25:38.22 ID:lc8+KxFe0
その言葉忘れないでくださいね。
28: 2018/10/14(日) 18:26:48.59 ID:qOa5pmcJ0
いやいや
ないと考える方がおかしいだろ
34: 2018/10/14(日) 18:27:20.06 ID:ipgknfuD0
便乗値上げあるよね
110: 2018/10/14(日) 18:32:19.46 ID:+hbfwTzg0
>>34
小麦の値段上がったからラーメン屋とかうどん屋・パン屋なんかは消費税上がるタイミングが値上げのチャンス!
確実に潰れたり廃業したりする店が出てくると思う。
473: 2018/10/14(日) 18:55:13.07 ID:xqhl9mgl0
>>34
ゲームセンターがワンコイン制度無くなってスマホ紐付け支払いとかで値上げになりそう
41: 2018/10/14(日) 18:27:27.68 ID:C0lfolPH0
元から消費が低迷してるから
ここから更に落ち込んだとしても
さほど大きな影響ないと言いたいんだろうな
47: 2018/10/14(日) 18:27:55.64 ID:eqlaek+60
ふふふ
影響が出る前に
やめちまえばいええねん
貧民の戯言なんぞただのノイズ
55: 2018/10/14(日) 18:28:32.68 ID:ywadCnaa0
給料も消費税分加増する法律を作れ
73: 2018/10/14(日) 18:29:44.95 ID:gUaEFWfu0
これで打ち止めっていう保証があれば別に構わないんだけど、
また15%や20%への引き上げがあるんだろう?
だから嫌なんだ
89: 2018/10/14(日) 18:30:57.20 ID:YNuunocr0
>>73
25%位まで上げないと社会保障持たないらしいす
75: 2018/10/14(日) 18:29:52.97 ID:RMX/NS7w0
前回も増税後に影響が想定以上だったとか言ってたよな?
この人だけではないが、なんなんだ。
日本潰したいやつと馬鹿ばっか。
81: 2018/10/14(日) 18:30:29.27 ID:rCDxdIwZ0
10%は計算しやすい
相当な影響があると思うぞ
82: 2018/10/14(日) 18:30:30.82 ID:oGuFYeg20
「直ちに影響はない」を彷彿とさせるツッコミどころ満載のフレーズ。
87: 2018/10/14(日) 18:30:49.14 ID:ochB5/8V0
今まで経費40パ-セントに抑えていたけど
これからは70パ-セント位にするから
領収書を集めるからよろしく
90: 2018/10/14(日) 18:30:58.38 ID:HCIMyisp0
ここまで白々しく嘘つけるとか凄いね
なにか賄賂か弱みでも握られてるの?
94: 2018/10/14(日) 18:31:13.16 ID:TAP/Pvuq0
景気に影響がないって
それはすでに庶民は生活必需品しか買えない状況に
追い込まれているってことじゃ
146: 2018/10/14(日) 18:35:13.48 ID:EVVjwoWC0
好景気ど真ん中にいる身としては、さっさとブレーキ掛けて欲しい
取引先もパンクしまくってる
アホみたいに回転があがり、利益もあがてるんだけど、
社会全体がミスしまくって、そこら中で怨嗟と憎悪が渦巻いている
取引先もこっちも異様にミスが増えている
頼むからブレーキかけてくれ
157: 2018/10/14(日) 18:36:06.16 ID:brCMXTaH0
まあでも8%とか中途半端な数字にするくらいなら10%の方がキリが良くていいと思うよ。
どうせ上げるなら最初っから予定どおり5%→10%にしとけば良かったのにね。
338: 2018/10/14(日) 18:48:32.12 ID:w1byeDLg0
なんで景気いいのに預金の金利は上がらないの?
351: 2018/10/14(日) 18:49:07.80 ID:mMvXZmkW0
>>338
まだデフレだからだろ
505: 2018/10/14(日) 18:57:06.27 ID:NffLJMgD0
>>338
・日銀がイールドカーブコントロールしてるから
・金余ってるから
・物価上がらないから
・キャッシュ握り込んで投資も消費もしないから
結論日本人アホ
340: 2018/10/14(日) 18:48:42.22 ID:bLYomvAQ0
社会保障が足りないのならば保険料や年金の徴収額を上げれば良いだろ
消費税を上げて補うのは富裕層の負担を下げるのが狙いだからな
382: 2018/10/14(日) 18:50:35.80 ID:sdqIUJ5a0
>>340
配当を会社役員にばらまくために税金で株価維持して配当維持してんのに
社会保健料は会社折半だから上げると利益減るしやらないだろうねえ
468: 2018/10/14(日) 18:55:01.45 ID:1+ykK0Cz0
>>340
現役世代だけ重い負担を課して、高齢者がほとんど負担しないっていうのはどうかと
482: 2018/10/14(日) 18:55:35.31 ID:sKbnwOBx0
>>468
民主主義だから、多数派が正義なの
497: 2018/10/14(日) 18:56:45.57 ID:ifL7LaNQ0
>>482
違うで。
525: 2018/10/14(日) 18:58:02.38 ID:sKbnwOBx0
>>497
実際そうなる。理念の話でなく実際の運用の話として。
高齢者が多くなれば、高齢者にそぐうような結果が出るのは必然。
176: 2018/10/14(日) 18:37:21.75 ID:mMvXZmkW0
凄い言い切りだなw
これで景気下がったらこいつどうやって責任取るの?
267: 2018/10/14(日) 18:43:38.27 ID:abkkmiHc0
10%だと計算しやすいから、消費は渋るだろうね
お金はあまり使わないよう節約しなきゃな
312: 2018/10/14(日) 18:47:03.22 ID:brCMXTaH0
でもぶっちゃけ2%の影響なんてたかが知れてね?
500万のちょっと良い車買っても消費税が10万増えるだけやで?
100円の物なら2円か?
ほぼ同じのような気がするが。
242: 2018/10/14(日) 18:41:49.48 ID:cY0j6AFq0
5%から8%にしただけでどれだけ物価が上がったんだよ
中身まで減ってるぞ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
俺も影響ないと思う
内閣って影響ないように捏造するだけの仕事
税収にも影響あたえないけどな。消費税があがっても税収があがった事がない。
この無能どうにかしろよ
まず何年も目標立ててる癖に達成してないのを成し遂げてからにしろよ
何時になったら2%とか出来るんだよ。この男の発言は何も当てにならん
税収を上げても(俺たち上級国民には)影響はない
ここ15年ぐらい企業の生産性が上昇しているのに賃金が伸びなくなっている状況を知らないのか?
上げるたびに景気への影響は極めて小さいって言って、実際影響受けまくる所までが様式美。
車住宅が売れなくなる
ただでさえ不動産投資詐欺の手口がバレて来てるのに
消費税上げれば土地バブル完全終了になる
今年の3月で新築減税が終わったから消費税増税に関係なく土地バブルは終わりだけど
8%の時もそう言ってたんだKら
大丈夫なんだろうな
こいつ3月でクビになるかと思ってたのに
続投だもんなぁ
税込み表示にしろと
会計の時にドカンと消費税プラスされるせいであらゆるものが高く感じるようになってる
わたしも同意する
8%から10%は実際それほど変わらんと思うけど
1桁から2桁へというのと、計算しやすくなるというのが
ネガティブに影響するのかわかりかねる
分かりにくい軽減税率などやめる、クレカでポイント還元とか下手な小細工もやめる
来年の今頃が経済どうなってるか不安はあるが、金融政策で手詰まりな現状
インパクトある財政出動などで、マインドを変えないとジリ貧ですわ
今までのやつで学ぶ気もないのは酷い
不味いのはわかってるけど突き進むしか選択肢がないのが悲しいな
貧しくなるしかもう道がない
「景気に影響は無い」クズ自民党員らはな
こいつらが何処の誰に話している見極めろ
自己中のクズは、てめえらの事で手一杯だからな
影響あってもまた景気の調査方法を変えて、ないように見せるだけでしょ
こいつ日本経済が崩壊滅亡するまで総裁の座に居座り続けそうだよな。
経済と経済学は相反する。
経済学者は経済が悪化した方が自分が必要とされるからもう笑いが止まらないんだよ。もう高笑いしてるじゃん。
発表しただけで株価下がってて草。
増税分の出費削減頑張ろう!
影響は無い(自分たちには)
ごますり黒田節
成果が出ないで先送りにするだけで給料貰ってる良い身分だから
そりゃ影響が無いとか言えるわな。
黒田「消費税増税しても俺と財務省と日銀は痛くも痒くも無いね!責任何それ?」
自分の信じる景気には影響ないんだろう。
国民の生活にはあるが。
まともな会社に勤めて若いうちは休みのことなんざ考えずにバリバリ働いてりゃ40代50代ですげえ遊べるようになるのに。
若いうちなんか遊びったって金がなくて大した遊びなんかできないんだからその時期は捨てて構わない。
人生ホントに楽しいのは40過ぎてから。そのときに金と時間がないと滅茶苦茶ミジメだぞ。若いうちは働いとけ。どこでだって爪は研げる。とにかく働いとけ。
神の声でもきこえたんか?(困惑)
なにいってんだこいつ ID:sKbnwOBx0
資産逃避中!
馬鹿な政府死ね!
この人を持ち上げてた人たち息してる?
異次元だとかバズーカーだとか( ´・ω・`)
そらただ2%上がるだけならともかく、税金の消費税とか分けわからん多重課税されるからな
言い切ったな
じゃあ景気悪くなったら責任とって切腹な
磔でもいいけど切腹で勘弁してやるから公約しろよw
知ってるか?
最初に5%から10%にあげようとした時の予定と、いま8%から10%にあげようとしている状況で、税金の使い道の中味を変えてるんだぜ?
つまり、使い道はなんでもよくて、とにかく上げたいだけなんだよ。
クソダくん「増税とデフレ脱却は両立する!(キリッ」
5年後クソダくん「やっぱ無理だわwww目標達成できずに貪る税金おいしいれす^p^むしゃむしゃ」
クソダくん「10%にしても影響は無い!(キリッ」←New!